「やさしい日本語」基礎講座①の解説動画を公開します。
「やさしい日本語」を学ぶことは、就活で注目される「コミュニケーション能力」の向上にも役立つといわれています。
基礎講座①では、日本の現状(少子化、高齢化)を概観し、いま日本社会にとって外国人の労働力と外国人との共存が不可欠であることが解説されています。
関心を寄せて頂いた皆さんのご視聴をお待ちしています。
<動画の作成&解説>
本学非常勤講師 近藤正憲先生
<講座名>
「やさしい日本語」基礎講座①
日本の現状(少子化、高齢化)と「やさしい日本語」
<講師からのメッセージ>
このチャンネルは龍谷大学とつながりのある方々に「やさしい日本語」についての知識を提供するためのものです。
今私たちの住む日本は急速な少子高齢化と人口減少がはじまっています。今私たちは、この時代に私たちが一体何をしなければならないのかということを真剣に考えなければなりません。
特に、若い皆さんはこれから外国に行こうと、国内にとどまろうと、言語を異にする人たちと共に学び、共に働き、共に地域で生きていくことになります。その時にお互いを理解するコミュニケーションの手段をきちんと作っておく必要があります。英語も大切だと思いますが、もう一つ目を向けていただきたいのが皆さんの母語である日本語です。
あまり知られていないことですが、日本に住む外国人にとって、英語よりも日本語の方が理解しやすい言語なのです。「やさしい日本語」とは難解な語彙や文法形式を避ける、文を短くすることなどによって、外国人をはじめとした情報弱者と呼ばれる人たちに、日本語で意思疎通を図る取り組みです。この取り組みは近年大きな進展を見せており、日本社会の広範な分野に広がろうとしています。
また、相手が発した言葉の意図を正確に把握し、簡潔で適切な言語形式で応対することは、どの言語においても重視されることで、英語をはじめとした外国語学習にも「やさしい日本語」の知識を応用することができます。
この動画は龍谷大学の皆さんに「やさしい日本語」について知っていただくためのものです。「やさしい日本語」は21世紀の共通語です。このビデオ講座で「やさしい日本語」の基礎的なことをどうぞ学び、皆さんご自身の日本語コミュニケーションの方法を見直してください。これからの時代を生きる皆さんにとって必ずや有益な経験となることを私は確信しています。
<講座の流れ>
・動画1 基礎講座①:日本の現状(少子化、高齢化)と「やさしい日本語」
・動画2 基礎講座②:「やさしい日本語」の作り方1
・動画3 基礎講座③:「やさしい日本語」の作り方2
・動画4 基礎講座④:たどたどしい日本語に耳を傾ける(「やさしい日本語」受容編)
・動画5 基礎講座⑤:「やさしい日本語」の広がり
「やさしい日本語」については、政策学部の学生さんたちも学び、地域での活動に役立てられているようです。
八幡市 × 龍谷大学政策学部村田和代ゼミ 『八幡市インバウンド対応プロジェクト』「やさしい日本語ガイドブック」「PR動画」完成報告会<3月19日(金)14時 八幡市役所>
https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-8051.html