戦後80年企画 対談と朗読「戦争記録を伝える」の開催について(参加無料)
龍谷大学では、2011年に『龍谷大学戦没者名簿』を刊行し、併せて展観「戦争と龍谷大学」を開催しました。図書館でも、同年に高橋三郎氏(京都大学名誉教授)が蒐集されていた戦争・平和関係の蔵書(8,911点)を「戦争・平和文献コレクション」として受け入れ、以後もコレクションの整備に努めています。
このように、本学では、これまで戦争・平和の課題について、継続的な取り組みを行ってきましたが、本年はアジア・太平洋戦争終結80年にあたり、「戦争記録を伝える」という企画を行うこととなりました。
本企画では、本学に残されている当時の史料を紐解きながら、戦時下の大学や図書館の日常を明らかにすることにより、あらためて現代平和の課題の認識に貢献したいと思います。
【日時】
2025年11月17日(月) 15時15分~16時45分 (開場:14時45分)
【内容】
第一部〔講演、対談〕<講演順>
・新田光子先生(龍谷大学名誉教授、元図書館長) 「龍谷大学戦没者調査について」
・赤松徹眞先生(龍谷大学名誉教授、元学長) 「龍谷大学の戦争の記録について」
※なお、第二部の朗読者の浜名実貴さんも同席されます。
第二部〔朗読〕
・浜名実貴さん(前進座) 「龍谷大学卒業生の戦争記録から」
【対象】
龍谷大学の学生、教職員、その他どなたでもご参加いただけます。
【場所】
龍谷大学 深草キャンパス 成就館メインシアター
【配信】
配信(ZOOMウェビナー)を予定しています。事前の申し込みをいただいた方に視聴の方法をお知らせします。
【お申込】
事前の申し込みをお願いします。
事前申し込みがない方も参加いただけますが、満席となった場合は入場をお断りすることがあります。
申し込みフォーム
https://forms.gle/bborg7NvLZZ3wY1r8
【主催】
龍谷大学 図書館/宗教部/龍谷エクステンションセンター
【お問合せ】
龍谷大学 図書館 f-lib@ad.ryukoku.ac.jp
<関連企画>
戦後80周年企画に関連し、深草図書館展観を次のとおり実施します。
【深草図書館展観】(深草図書館1階 展示コーナー)
第一期:11月17日(月)~11月28日(金)
「アジア・太平洋戦争下の龍谷大学図書館」
アジア・太平洋戦争下の貴重書疎開、勤労奉仕出張文庫、軍事文庫に関する史料など戦争に関する龍谷大学図書館の記録を展示します。
第二期:12月1日(月)〜12月12日(金)
「戦争・平和文献コレクション(高橋コレクション)展」
著名な戦争・軍隊研究者である高橋三郎氏(京都大学名誉教授)が長年にわたり蒐集され、本学に寄贈されたコレクションから、アジア・太平洋戦争期の資料を中心に展観します。