資料の複写

図書館内での複写は、著作者、出版社等の権利・保護を定めた著作権法第31条に基づいて行い、以下の注意事項を守ってください。

著作権については、「公益社団法人著作権情報センター(CRIC)」のページを参照ください。

 

■注意事項

  • コピー機備え付けの「複写申込書」に必要事項を記入し、申込みBOXに投函する、もしくはカウンターに提出してください。
  • 図書のコピーは一部分(一著作物の半分以内)に限られます。
  • 最新号の雑誌に掲載された論文・記事はコピーできません。
  • コピー部数は1人1部に限ります。
  • 図書館内での複写は本学図書館所蔵資料に限ります。持ち込み資料やノート等は、館内でコピーできません。
  • 貴重資料の複写に関しては、<申請書ダウンロード | 貴重資料画像データベース>のページをご参照ください。

館内では、以下の方法で複写が可能です。 

〇セルフコピー機による複写
〇図書館員による代行複写

 

■セルフコピー機による複写 

複写資料 料金(1枚あたり)
学内者※ 学外者
モノクロ カラー モノクロ カラー
文献 10円 50円 10円 50円

 ※学内者は、本学学生・教職員、図書館利用証をお持ちの方になります。

 

館内には、コイン式コピー機、生協コピーカード式コピー機、教職員証カード式コピー機を設置しています。

学舎 設置場所 支払方法 モノクロ/カラー
深草 8号館中3閉架書庫内 生協コピーカード式 モノクロ
8号館中3閉架書庫内 教職員証カード式 カラー
8号館2階 教職員証カード式 カラー
和顔館B1階ナレッジコモンズ 生協コピーカード式 カラー
和顔館1階カウンター横 コイン式 カラー
大宮    2階コピーコーナー コイン式 カラー
生協コピーカード式 カラー
2階カウンター横 教職員証カード式 カラー
3階コピーコーナー コイン式 カラー
コイン式 カラー
生協コピーカード式 モノクロ
4階コピーコーナー 生協コピーカード式 モノクロ
瀬田 本館1階複写室 生協コピーカード式 モノクロ
コイン式 カラー
本館1階カウンター横 教職員証カード式 カラー
新館B1階 生協コピーカード式 モノクロ
新館B2階 生協コピーカード式 モノクロ

※生協カード式コピー機は、2026年3月末に撤去予定です。生協コピーカードの払い戻しはできませんので、撤去までに使い切るようお願いします。
※生協カード式コピー機を使用される場合、領収証は発行されません。

 

■図書館員による代行複写

複写資料 料金(1枚あたり)
学内者 学外者
モノクロ カラー モノクロ カラー
文献 10円 50円 50円 150円
マイクロ資料 10円 50円

※学内者は、本学学生・教職員、図書館利用証をお持ちの方になります。
※CR-ROM等の電子媒体からの複写は、マイクロ資料の料金に準じます。 

 利用したい資料が本学の他キャンパス図書館にある場合は、上表の料金にて学内文献複写サービスを実施しています。
本学図書館にない場合は、学外文献複写サービスとして所蔵している他大学図書館に依頼します。学外文献複写サービスの場合は、その所蔵大学の規定料金及び送料が必要となります。
各館カウンター(深草は和顔館B1階総合カウンターのみ)にて、または、MyLibraryの「ILL複写依頼」から申し込みください。(全学統合認証ID・パスワードをお持ちの方のみ利用可能です)

 MyLibraryについては、こちら<Mylibraryの使い方>をご参照ください。

 

★MyLibraryの複写の注意記載
・著作物の一部分であること
・図書の場合は著作物の半分まで複写が可能。ただし、著作集のような論文集は1論文の半分まで。
・複写部数は1人につき1部であること
・利用者の調査研究用に限ること
・再複写したり頒布したりしないこと