BBS

お知らせ

announce 夏期一斉休暇によるサービス停止について:2022年8月11日(木)~8月18日(木)

夏期一斉休暇に伴い、下記の日程で図書の郵送サービスや学外への依頼業務が停止します。
ご不便をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いします。

 

夏期一斉休暇期間: 2022年8月11日(木)~8月18日(木)

 

※夏期休暇前のお申込みであっても、休暇明けの到着となる可能性がございます。
※休暇中のお申込みは、8月19日(金)より順次対応いたします。

大宮図書館における24時間開館の実施について(お知らせ)

文学部生、文学研究科生、実践真宗学研究科生の皆様

閉館時間を気にせずに文献・資料の閲覧やレポート・卒業論文・修士論文・博士論文の作成に図書館を利用できる環境提供の為、論文提出前の時期限定で大宮図書館を24時間開館します。

 以下のとおりおしらせします。
1.実施日時
 第1回 12月 8日(金)通常閉館(22:00)から 9日(土)通常開館(10:00)までの間
 第2回 12月15日(金)通常閉館(22:00)から16日(土)通常開館(10:00)までの間
 第3回 12月22日(金)通常閉館(22:00)から23日(土)通常開館(10:00)までの間

 ※各日共に翌朝午前10時以降は通常開館の扱いとなりますので御注意ください。

2.実施内容
(1)利用対象者
   事業実施の目的に鑑み、文学部学生、文学研究科生、実践真宗学研究科生、教職員に限定します。

(2)提供サービス
   ①閲覧席の利用
   2F・3Fの閲覧席に限定して提供します。
   2Fナレッジコモンズを休憩場所として開放し、夜間帯であることを考慮して同室内での軽食を可とします。
  ②資料の閲覧
   開架書庫の資料を自由に閲覧できます。本の貸出返却、閉架書庫の出納も閲覧係で対応します。
   ただし、レファレンス、文献複写依頼は不可とします。

(3)利用者の夜間図書館入退館経路・大宮学舎入構管理
   夜間の入退館経路は大宮図書館木戸門(北小路通側)から大宮学舎北門、守衛所(正門すぐ)の動線(以下の図を参照)とし、大宮学舎守衛所で22:00から翌朝5:00まで入構管理を実施     します。深夜24:00~翌朝5:00までの退館者については、帰宅方法等を確認しますので、御留意ください。                   

3.備考
   新型コロナウイルス感染症その他の社会情勢により実施を中止する場合があります。
   その場合、ポータルサイト及び図書館ホームページでおしらせします。

<大宮図書館_入退館経路>

 

 

EEBOが利用可能になりました。(Early English Books Online)

17世紀以前の英国の印刷物を網羅的に収録したデータベースEEBO(Early English Books Online)の利用が可能となりました。

<アクセス方法>
図書館HP→【資料を探す】→【データベース一覧】→カテゴリを選択【図書・雑誌書誌、文献記事検索、研究系データベース】→【Early English Books Online(EEBO)

<同時アクセス無制限>


                 コチラからもアクセス出来ます。

学外からのデータベースの利用について

図書館から新サービスのお知らせ


龍谷大学図書館は、各種データベースを学外から利用できるサービス(VPN接続)を提供しています。

2018年11月1日から、従来のサービスより、利便性及びセキュリティが向上した新しいサービス(SSL-VPN接続)になりました。

新しいサービスを利用することで、図書館が提供するデータベースや電子書籍・電子ジャーナルを、学外から容易に利用することができます。

個人所有のデバイス(PC、タブレット、スマートフォン)によって、利用方法が異なりますので、こちらから各接続手順をご確認ください。
https://library.ryukoku.ac.jp/Search/page_id71

なお、従来のサービス(VPN接続)は、近日中(11月中)に終了予定です。

【日外アソシエーツ】オンライン情報サービスの一部停止​について

各位

この度、日外アソシエーツ社が入るビルの電源設備点検作業による全館停電に伴い
下記のとおり、オンライン情報サービスが一部停止となります。ご留意ください。

                    記
------------------------------------------------------------------------
【停止するサービス】
 ○ magazineplus 目次 ASP サービス
 ○ 東洋経済雑誌記事閲覧サービス

【停止期間】 2018年12月2日(日)6:00 ~ 24:00 頃まで
------------------------------------------------------------------------

なお、下記のサービスは、通常通りご利用頂けます。

 ●magazineplus
  *但し、収録誌一覧機能はご利用頂けません。
 ●bookplus
  *但し、書影は表示されません。
 ●BOOK データ ASP サービス

停止期間中は、日外アソシエーツ社のホームページの閲覧ならびに
メールおよび FAXの受信もできませんので、併せてご注意下さい。

                                  以上
                              龍谷大学図書館

【LibrariE(ライブラリエ)】新規タイトル追加について

電子図書館サービス「LibrariE(ライブラリエ)」について、非常に多くの利用をいただいていることから、この度新たに482タイトルを追加いたしました。

新規追加タイトルについては、こちら「(2022年8月)新着タイトル一覧」または、LibrariE(ライブラリエ)トップ画面の「新着資料」よりご確認ください。

 
(※LibrariE(ライブラリエ)トップ画面の新着資料では、482タイトル中100タイトルまでしか表示されません。)

  

LibrariEを既にご利用いただいている方はもちろん、まだ使ったことがない方もこの機会に是非一度ご利用ください。

なお、LibrariEをまだ使われたことがない方は、こちらをご確認ください。

製本作業のお知らせ(深草図書館分室)

深草図書館分室では、2017年2月3日~2017年3月下旬にかけて雑誌の製本作業を実施します。
製本作業の期間中は、その対象となる資料を閲覧することができません。
利用者の皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申しあげます。  

・作業期間    2017年 2月3日~3月下旬           
・対象資料    深草図書館 分室 所在の雑誌           
※作業中は原則閲覧できませんが、学術研究上必要となった場合は、カウンターまでお問合せください。

<雑誌の製本とは>
 雑誌の劣化を防ぎ、長期の保管・閲覧使用に耐えられるよう、数冊をまとめて1冊のハードカバーをつける作業です。
 ※閲覧ができるようになるまでの間、R-WAVE(蔵書検索)には「状態:製本中」と表示されます。

2018年度図書館利用者アンケートの実施について

図書館利用者(学生・教職員)の皆さま

 いつも図書館をご利用いただきありがとうございます。
 図書館では、学生・教職員を始めとする利用者からの声や要望を反映しながら図書館運営を行っております。
 この度、利用者の図書館利用実態・評価・要望(満足度や重要度)を把握し、今後のサービス向上に資することを目的とし、アンケートを実施します。
 アンケートの結果やいただいたご意見については、今後のより良い図書館サービスの提供、運営に役立てさせていただきます。
 アンケートの回答は、ポータルのアンケート機能から行えます。
 ご協力の程よろしくお願いいたします。

【大宮図書館内における飲み物を摂取できる場所の拡大について】

   大宮図書館では古典籍等の和装本を数多く所蔵しており、資料保護の観点から、館内での飲み物摂取場所を軽読書コーナーとナレッジコモンズに限定していました。
   しかしながら、昨今の気温上昇やコロナ禍におけるマスク生活等から、こまめに水分摂取をするべき状況となっていることを考慮し、以下のとおり見直します。

-大宮図書館内での飲み物摂取について-
・飲み物の摂取場所を閲覧席全体に拡大する。
(インターネットコーナー、蔵書検索端末席はこれまでどおり禁止)
・和装本(出納資料)を利用の際はこれまでどおり閲覧席での飲み物の摂取は禁止。
・館内に持ち込める飲み物はフタ付き容器に入った物のみとする。

                                                                                                                         以上

 

冬季休業に伴う貸借・複写業務停止のお知らせ

冬季休業に伴い、下記の日程で貸借・複写業務が停止します。
ご不便をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いします。

期間:2018年12月26日(水)12:00~2019年1月7日(月)9:00

※上記期間前のお申込みであっても、1月7日以降の
到着となる可能性がございます。
※期間中のお申込みは、1月7日(月)9:00以降より順次対応致します。

coffee 瀬田図書館デジタルサイネージ 2025年3月版

瀬田図書館の玄関にはデジタルサイネージが設置されており、学生スタッフ(リブアド)が作成した動画を発信しています。ミニ展観情報やおすすめ本など学生スタッフの視点による図書館情報です。立ち止まって見ている余裕のない方も多いと思いますので、図書館HPにも転載しました。是非ご覧ください。

※リブアドとは瀬田図書館ライブラリーアドバイザーの略で、図書館で1年業務経験を積んだ学生アシスタントスタッフの事です。リブアドは利用者のお困りごとをサポートをする仕事をしたり、文庫本やDVD、おすすめ本等のコーナーづくりを担当していたり幅広い業務を行っています。

ProQuest社データベースサービ​ス一時休止のお知らせ

利用者各位

メンテナンスのため下記の時間帯サービスが休止されます。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。

◆ProQuestサービス休止時間(予定)

1月29日(日)12:00 ~ 20:00 (8時間/日本時間)

◆メンテナンス対象データベース

・ProQuestプラットフォームで提供されるデータベース
(URLがhttp://search.proquest.comで始まるデータベース)

 
THE Wall Street Journal

Historical Annual Reports

Sociological Abstracts

Social Services Abstracts


・Chadwyck-Healey US データベース
 Early English Books Online

以上
龍谷大学図書館

Web of Scienceを導入しました。

この度、龍谷大学図書館では、データベース「Web of Science」を導入することになりました。

本データベースは、世界各国の文献情報を収録しているデータベースで、研究テーマに
関連する多様・貴重な文献情報の入手が可能です。
どうぞ、ご利用ください。

【クイックレファレンスガイド】
Web of Science クイックレファレンスガイド(pdf)

ENDNOTEクイックレファレンスガイド(pdf)

【ジャパンナレッジ】セキュリティ対策実施に伴うサービスの一時停止について

各位


この度ジャパンナレッジでは、セキュリティ対策の一環として
ミドルウェアおよび、検索エンジンのバージョンアップが実施されるため、
下記の日程でジャパンナレッジの全サービスが一時停止となります。

ご注意ください。

--------------------------------------------------------------
【サービス停止日時】
・2021年2月27日(土) 〔日本時間〕午前9:00~午後6:00(※予定)

【サービス停止内容】
・ジャパンナレッジサービス全般
(ジャパンナレッジLib、JKセレクトコンテンツ、JKBooks)

上記サイトの全サービスが停止となります。
--------------------------------------------------------------

※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合があります。
 あらかじめ、ご了承ください。


                              以上

                         龍谷大学図書館

【瀬田図書館】アシスタントスタッフ募集のお知らせ!

【瀬田図書館】アシスタントスタッフ募集のお知らせ!

瀬田図書館でアルバイトをしてみませんか?瀬田図書館では、アシスタントスタッフとして
一緒に働く方を募集しています。

説明会を開催します!!
興味のある方は是非お越しください。
現在アルバイトをしているスタッフから直接仕事内容を聞いていただけます

 ≪説明会≫

 2022年9月26日(月)および30日(金)の昼休み(12:45~13:15)
 場所:龍谷大学瀬田学舎 2号館120教室


詳しくは募集要項をご覧ください。


皆様のご応募をお待ちしております。

瀬田図書館学生アシスタントスタッフ募集要項.docx

 

【深草図書館】 8号館2階および和顔館2階北側 閲覧・学習エリアの一時利用停止について

深草図書館8号館2階および和顔館2階北側において、下記のとおり閲覧・学習エリアの什器搬入・入替作業を行います。
※一部和顔館3階・地下1階・地下2階でも什器搬入・入替を行います。

その間、閲覧席が利用できない期間が生じます。
利用者の皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。

  1. 作業期間:2025年3月17日(月)~19日(水)

         ・8号館2階→17日(月)~19日(水) 終日利用できません。
               ※教員閲覧室・名誉教授室は利用できます。
         ・和顔館2階北側エリア→17日(月)、18日(火) 終日利用できません。
                      19日(水) 午前の利用ができません。

  2. 作業内容:閲覧・学習エリアの什器搬入・入替
  3. そ  の  他:搬入・入替に際し、作業員の出入りがある他、作業音が発生する可能性があります。
         作業音が気になる場合は、和顔館をご利用いただきますようお願いします。

 

以上

【ProQuest】利用サービスの一時停止について

各位         


    ProQuestでは、プラットフォームのアップグレードならびにセキュリティの

エンハンスメントのため、以下の日程でメンテナンスが予定されており、ご利用

できません。ご注意ください。


  2021年1月31日(日)12:00  -  20:00
 (※日本時間 8時間 / ebook platformのみ2時間)


メンテナンス対象のサービス詳細は以下の通りです。
 
Research databases
  • ProQuest Platform
  • ProQuest Dialog

ProQuest ebook Platforms       

  • Ebook Central

                               以上

                          龍谷大学図書館

年末年始の一部サービスの停止等について

年末年始の一部サービス対応について、以下のとおりとなります。
ご不便をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

■学外現物貸借・学外文献複写業務

業務停止期間:2023年12月26日(火)17:00~2024年1月9日(火)9:00
※停止期間前のお申し込みであっても、2024年1月9日(火)以降のお渡しとなる可能性がございます。
※停止期間中のお申し込み分については、2024年1月9日(火)より順次対応いたします。

■年末年始の各図書館の休館日

深草・瀬田図書館:2023年12月29日(金)~2024年1月5日(金)
大宮図書館:2023年12月29日(金)~2024年1月3日(水)

新しいジャーナル評価指標CiteScore(サイトスコア)について

2016年12月8日に、Scopusのデータに基づいた新しいジャーナル評価指標CiteScore(サイトスコア)がリリースされました。

あるジャーナルに出版された論文が平均でどれくらい引用されたかを示すCiteScore値のほか、各分野におけるジャーナルのランクやパーセンタイルなど、ジャーナルの引用パフォーマンスを把握するための多彩な指標を提供されます。CiteScoreは誰でも無料で利用可能です。

他のジャーナル評価指標と比べて、CiteScoreには以下のような利点があります。

  • 包括的 (Comprehensive)
    • Scopusに基づいているので、22,000タイトル以上の逐次刊行物をカバーしている。
    • 査読ジャーナル以外の逐次刊行物 (book series、conference proceedings、trade journals) もカバーしている。
  • 透明性 (Transparent)
    • CiteScore値の算出方法はシンプルで検証が容易である。
    • CiteScore値の算出の基になる文献数と被引用数をScopusで確認できる。
  • 速報性 (Current)
    • CiteScore Trackerによって、ジャーナルの今年のパフォーマンスを知ることができる。
    • Scopusに新たに収録された逐次刊行物のCiteScoreは、収録開始の翌年から提供される。
  • 無料 (Free)
    • CiteScore値および関連指標(ランキング、ベンチマーキングなど)はすべて無料で公開される。
    • 誰でも全タイトルのCiteScore値をまとめてダウンロードすることができる。

 

     利用はコチラから→CiteScore

【本学学生・教職員対象】図書館の開館について(3/17更新)

図書館は以下のとおり開館しています。

■開館時間
平日・全学授業実施日(祝日) 9:00~20:00
土曜日・日曜日 10:00~17:00(ただし1月16日、1月23日、2月6日の土曜日は定期試験等の対応のため、特別に時間を延長しています)。
※春期休業期間は以下のとおり開館時間が変わります。
 平日:10:00~18:00
 土・日曜日、祝日及び入学試験日:休館日

※館によって開館日時が異なりますので、詳細は図書館HPの開館カレンダーでご確認ください。
学部学生(短大含む)、大学院生(研究生・特別専攻生を含む)、留学生別科生、科目等履修生、単位互換履修生、交換留学生
専任教員(特任含む)、非常勤講師、名誉教授、研究員、事務職員、元専任教職員
※ただし卒業生、REC会員は除く。

■利用可能なサービス
図書貸出、返却、予約、他キャンパスからの図書取り寄せ、図書館相互利用サービス(ILL)、レファレンスサービス、館内コピー機利用、閲覧席利用、OPEN(インターネット)端末利用

■図書等郵送サービス
・図書等郵送サービスは、通学できない学生に限定してサービス提供します。返却期限日については通常どおり(学部生2週間以内、大学院生1か月以内)とします。

■返却について
・当日の用件が返却だけの方は、館外の返却ポストをご利用ください。現在は開館中もポストが使えます。ただし、付録CDなどとセットのものは、館内カウンターへ返却してください。
・大宮キャンパス西黌1階ロビーにある返却ポストは、大宮学舎守衛所の開室時間(6:00~22:00)に、ご利用いただけます。

■利用制限する内容
・閲覧座席数を制限します。入館者数が多くなった場合には入館をお待ちいただく場合があります。予めご了承ください。
・グループワークルームは当面の間、利用できません。
・ナレッジコモンズのエリアは閲覧席として利用できますが、コモンズとしての運用は停止しています。

■ご協力いただきたい事項
<入館するまで>
・来館当日起床時に検温し、平熱であることを確認してからお越しください。
・発熱、咳、倦怠感等の症状がある場合は、入館不可とさせていただきます。
・マスク着用、利用前後に手指の消毒や手洗いをしてください。

<入館後>
・いったん本棚から取り出した本は、自分で本棚に戻さず、必ず返本台に置いてください(図書館員が処理の後、本棚に戻します)。
・他の利用者と適切な距離を取ってください。
・館内には書籍消毒器やサーマルカメラを設置していますので、適宜ご利用ください。

<その他>
・新型コロナウイルス感染の疑いが発生した場合は、入退館情報を必要に応じて保健所等への公的機関へ提供する場合があります。

■その他
・図書館相互利用サービス(ILL)は、現在サービスを停止している図書館が多く、ご希望の複写物等を入手できなかったり、他館訪問利用のための紹介の発行ができなかったりすることがあります。
・図書館の開館及びサービス内容は、今後の状況に応じて変更となることがあります。図書館ホームページのお知らせ等の情報に注意しておいてください。

以上