お知らせ
【瀬田】自動化書庫設備の点検・整備に伴う利用停止について(お知らせ)
当日は出庫作業ができなくなりますので、ご利用のみなさまには大変ご迷惑を
おかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、自動化書庫配架図書の利用予定が決まっている場合は、前日までにご利用ください。
日 時:2017年5月10日(水)終日
該当図書:R-WAVE(蔵書検索)、R-OCEAN(一括検索)での配置場所が、
「瀬田.自動化書庫」および「瀬田.自動化書庫禁帯」
と表示されている図書
停止業務:該当図書の閲覧、貸出、相互貸借、文献複写
2017年5月10日自動化書庫設備の点検・整備に伴う利用停止お知らせ.pdf
2021年4月26日(月)からの図書館の開館について
2021年4月26日(月)から当面の間、
「新型コロナウイルス感染防止のための龍谷大学行動指針<2021年度第1版>」②図書館利用
の適用レベルが レベル2 → レベル3 に移行されます。
図書館は、レベル3で定める開館時間等を一部緩和して、以下のとおり開館します。
■開館時間(全館)
※ただし卒業生、REC会員は除く。
<学部生(短大含む)・交換留学生・科目等履修生・単位互換履修生・留学生別科生>
<大学院生(研究生・特別専攻生を含む)・交換留学生(研究科)・科目等履修生(研究科)・単位互換履修生(研究科)>
・返却期限日を過ぎてからの返却であっても、現在は罰則を解除しています。延滞している図書をすべて返却されましたら、すぐに次の貸出が可能です。
・郵送での返却も、費用は自己負担で受け付けています。追跡が可能な、レターパック、ゆうパック、配達記録郵便などで送ってください。
<郵送先>〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67 龍谷大学深草図書館 閲覧係 TEL 075-645-2564
5月24日親和会総会等開催に伴う見学者の入館について
5月24日(土)は、深草学舎において親和会総会および保護者懇談会を開催します。
本学施設見学の一環として、以下のとおり保護者の方々の図書館見学の時間帯を設けております。
予めご了承いただきますようお願いいたします。
日時:5月24日(土)15~17時
雑誌製本作業のお知らせ
製本作業の期間中は、その対象となる資料を閲覧することができません。
利用者の皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申しあげます。
・館内作業期間 2017年 6月7日~13日
・閲覧開始予定 2017年 7月末
・対象資料 [積層・軽読書室・新聞・4F・各合同研究室]配架雑誌の一部
・製本後配架場所 積層5F~7F(禁帯出)※一部の資料は別置
<雑誌の製本作業とは>
雑誌の劣化を防ぎ、長期の保管・閲覧使用に耐えられるよう、数冊をまとめてハードカバーをつける作業です。
※閲覧ができるようになるまでの間、R-WAVE(蔵書検索画面)には「状態:製本中」と表示されます。
【瀬田図書館】製本雑誌の並び替えのお知らせ
瀬田図書館では、新館地下2階の製本雑誌の並び替えを実施しています。
作業中は、資料が側板の通りに並んでいない場合があります。
利用者の皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきます
ようお願い申しあげます。
館内作業期間:2019年 4月9日(火)~7月下旬頃
※作業中は資料が見つかりにくいことがあります。不明なことがございましたら、
カウンターまでお問合せください。
図書等郵送サービスについて(2021年4月26日から全学生対象)
2021年4月26日(月)から当面の間、
「新型コロナウイルス感染防止のための龍谷大学行動指針<2021年度第1版>」②図書館利用
の適用レベルが レベル2 → レベル3 に移行されることに伴い、
学生対象に貸出図書配送および複写物郵送サービスを以下のとおり提供します。
2022年度後期レベルアップ情報検索講習会(自由参加型)について
図書館利用者各位
図書館では様々なデータベースをインターネット経由で利用可能としています。各種データベースの利用方法について少しずつ理解を深めることで、情報検索能力が高まり、研究発表やゼミ発表、レポート作成準備にも役立ちます。ぜひ、この機会にレベルアップ情報検索講習会にご参加ください。参加をご希望の方は、各館の集合場所にお集まりください。
利用するデータベースの内容は、各館毎に異なります。ご都合の良い日時にご参加ください。
1 開催日時 2022年 11月7日、9日、11日、14日、16日、18日、21日
<いずれの日も 昼開催 12:45-13:15 夕方開催 17:00-17:30>
2 講習会で用いるデータベース
深草大宮瀬田・CiNii Research(論文(博士論文含む)、本、研究データ等)
深草大宮 ・Japan Knowledge Lib(国内最大級 70点以上の辞書・事典サイト)
深草 ・東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー(四季報など経済・ビジネス情報)
大宮 ・国立国会図書館デジタルコレクション(古典籍、歴史的画像音源、博士論文等)
瀬田 ・J-STAGE(主に日本の科学技術情報系の論文等)
瀬田 ・JDreamⅢ(国内外の科学技術や医学薬学関係の文献情報)
瀬田 ・日経テレコン21(日本経済新聞の記事、企業情報等)
3 各館の集合場所等、その他詳細は以下のリンクをご参照ください。
2022後期レベルアップ情報検索講習会案内(通知用_3館共通).pdf
2022後期レベルアップ情報検索講習会案内(通知・掲示用_3館共通).pdf
瀬田図書館デジタルサイネージ 2024年2月版
瀬田図書館の玄関にはデジタルサイネージが設置されており、学生スタッフ(リブアド)が作成した動画を発信しています。ミニ展観情報やおすすめ本など学生スタッフの視点による図書館情報です。立ち止まって見ている余裕のない方も多いと思いますので、図書館HPにも転載しました。是非ご覧ください。
※リブアドとは瀬田図書館ライブラリーアドバイザーの略で、図書館で1年業務経験を積んだ学生アシスタントスタッフの事です。リブアドは利用者のお困りごとをサポートをする仕事をしたり、文庫本やDVD、おすすめ本等のコーナーづくりを担当していたり幅広い業務を行っています。
図書館報「来・ぶらり」No59の掲載
図書館報「来・ぶらり」No59を図書館HPに掲載いたしました。
掲載内容は次のとおりです。
* 新図書館長巻頭言
* 図書委員のお薦め本
* 2018年度大宮図書館特別展『大谷光瑞師の構想と居住空間』
* 瀬田図書館でのビブリオバトル開催報告
こちらからご覧いただくことができます。
https://library.ryukoku.ac.jp/Guide/page_id36
どうぞご覧ください。
4月27日(火)22:00 ~基幹情報ネットワークの緊急メンテナンスについて(VPN瞬断予告)
ジャパンナレッジサービス停止のお知らせ
利用者各位
定期システムメンテナンスのため、
全サービスが一時停止します。
ご不便をおかけしますが、あらかじめ、ご了承ください。
------------------------------
【サービス停止日時】
・2017年5月28日(日) 〔日本時間〕午前9:00~午後1:00(※予定)
【サービス停止内容】
・ジャパンナレッジサービス全般
(ジャパンナレッジLib、JKセレクトシリーズ、
上記サイトの全サービスが停止いたします。
------------------------------
※作業の進捗状況により、
あらかじめ、ご了承ください。
【ジャパンナレッジ】システムメンテナンスによるサービスの一時停止について
各位
定期システムメンテナンスのため、以下のとおりジャパンナレッジ
全サービスが一時停止されます。
ご注意ください。
------------------------------
【サービス停止日時】
・2021年5月29日(土) 〔日本時間〕9時00分~13時00分(※予定)
【サービス停止内容】
・ジャパンナレッジサービス全般
(ジャパンナレッジLib、JKセレクトコンテンツ、JKBoo
上記サイトの全サービスが停止されます。
------------------------------
※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合があります。
以上
龍谷大学図書館
瀬田図書館デジタルサイネージ 2025年6月版
瀬田図書館の玄関にはデジタルサイネージが設置されており、学生スタッフ(リブアド)が作成した動画を発信しています。ミニ展観情報やおすすめ本など学生スタッフの視点による図書館情報です。立ち止まって見ている余裕のない方も多いと思いますので、図書館HPにも転載しました。是非ご覧ください。
※リブアドとは瀬田図書館ライブラリーアドバイザーの略で、図書館で1年業務経験を積んだ学生アシスタントスタッフの事です。リブアドは利用者のお困りごとをサポートをする仕事をしたり、文庫本やDVD、おすすめ本等のコーナーづくりを担当していたり幅広い業務を行っています。
学外からデータベース利用の不具合について
利用者の皆さま
現在(4/5 17時時点)、学外からデータベースを利用できるサービス(VPN接続)において、
不具合が発生し、ご利用いただけない状態となっております。
大変ご不便、ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
現在、復旧に向けて確認をしております。
復旧されましたら、図書館HP等でお知らせさせていただきます。
この度は不具合により、ご迷惑をおかけしましたこと、重ねてお詫び申しあげます。
利用者の皆様
学外からデータベースを利用できるサービス(VPN接続)
大変ご不便、ご迷惑をおかけしましたことお詫び申しあげます。
自由参加型受付中:春の図書館利用者講習会のご案内
8号館閉架書庫の 配架方法変更が完了しました
利用者の皆様
深草図書館8号館閉架書庫では、2月上旬から配架変更作業(日本十進分類法のみに基づく)を実施しておりました。
この度、3層の作業が完了いたしました。
作業期間中は、ご理解ご協力をいただきありがとうございました。
今回の作業の結果、主に次の事項が改善されております。
○分散していた資料の集約による利便性の向上
○今後の蔵書増加を考慮した資料配架の適正化
○書架の清掃による快適性の向上
今後も皆さんに快適に図書館を利用いただけるよう取り組んで参ります。
よろしくお願いいたします。
予定変更5/30(日)朝4:30~学術情報ネットワーク「SINET」メンテナンスに伴う通信断の...
雑誌製本作業のお知らせ
製本作業の期間中は、その対象となる資料を閲覧することができません。
利用者の皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申しあげます。
・製本作業期間 2019年 4月1日(水)~6月上旬
・閲覧開始予定 2019年 6月上旬
・対象資料 社会科学研究所及び深草図書館所在の雑誌(2018年3月発行分まで)
<雑誌の製本作業とは>
雑誌の劣化を防ぎ、長期の保管・閲覧使用に耐えられるよう、数冊をまとめてハードカバーをつける作業です。
※閲覧ができるようになるまでの間、R-WAVE(蔵書検索画面)には「状態:製本中」と表
JSTOR Journals(Archive+CSP)無料トライアル中!!
JSTOR Journals(Archive+CSP)無料トライアル中!!
トライアル期間:2017年5月15日(月)から8月14日(月)。
内容:JSTORに収録されている2,
※現在、本学が契約しているものも含みます。
詳しくは、トライアルページまで。
大宮図書館における24時間開館の試行的実施について(お知らせ)
文学部生、文学研究科生、実践真宗学研究科生の皆様
閉館時間を気にせずに文献・資料の閲覧やレポート・卒業論文・修士論文・博士論文の作成に図書館を利用できる環境提供の為、論文提出前の時期限定で大宮図書館を試行的に24時間開館します。
以下のとおりおしらせします。
1.実施日時
第1回 12月 9日(金)通常閉館(22:00)から10日(土)通常開館(9:00)までの間
第2回 12月16日(金)通常閉館(22:00)から17日(土)通常開館(9:00)までの間
第3回 12月23日(金)通常閉館(22:00)から24日(土)通常開館(9:00)までの間
※各日共に翌朝午前9時以降は通常開館の扱いとなりますので御注意ください。
2.実施内容
(1)利用対象者
事業実施の目的に鑑み、文学部学生、文学研究科生、実践真宗学研究科生、教職員に限定します。
(2)提供サービス
①閲覧席の利用
2F・3Fの閲覧席に限定して提供します。
2Fナレッジコモンズを休憩場所として開放し、夜間帯であることを考慮して同室内での軽食を可とします。
②資料の閲覧
開架書庫の資料を自由に閲覧できるものとします。ただし、本の貸出返却、レファレンス、閉架書庫の出納、文献複写依頼は不可とします。
(3)利用者の夜間図書館入退館経路・大宮学舎入構管理
夜間の入退館経路は大宮図書館木戸門(北小路通側)から大宮学舎北門、守衛所(正門すぐ)の動線(以下の図を参照)とし、
大宮学舎守衛所において22:00~翌朝5:00まで入構管理を実施します。深夜24:00~翌朝5:00までの退館者については、帰宅方法等を確認しますので、御留意ください。
3.備考
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、実施日の龍谷大学行動指針がレベル2以上の場合は、実施を中止し、ポータルサイト、図書館ホームページでおしらせします。
以上