お知らせ
【ProQuest】Ebook Centralメンテナンスのお知らせ
各位
ProQuestの「Ebook Central」につきまして、以下のとおりメンテナンスが実施されます。
メンテナンス中はEbook Centralプラットフォーム、
をご利用いただくことができませんので、ご注意ください。
メンテナンス日時:
2019年1月20日(日)12:00pm – 8:00pm (※日本時間 8時間)
龍谷大学図書館
冬期長期貸出について
2023年度冬期長期貸出について、以下のとおり実施しています。
A.通常貸出期限が「1か月以内」の利用者
大学院生、科目等履修生(大学院)、外国人特別留学生(大学院)、特別専攻性生・研究生
開始日:11月27日(月)
返却日: 1 月16日(火)
※12月16日(土)からは通常の貸出期間となります。
B.通常貸出期限が「2週間以内」の利用者
学部生、短期大学生、留学生別科生、科目履修生(学部)、外国人特別留学生(学部)、アルバイト、他、学生
開始日:12月13日(水)
返却日: 1 月16日(火)
※ 1 月 4日(木)からは通常の貸出期間となります。
以上
eBook Collectionに新コンテンツを追加
・『新・中村元選集』(全40冊)
・『金子大滎著作集』(全16冊)
・『正法眼蔵全講』(全24巻)
・『木村泰賢全集』(全6巻)
合計86冊を閲覧する事が出来ます。
eBookコレクション
購入タイトル.pdf
電子書籍の基本検索方法、閲覧の方法、ダウンロード(貸出)方法については、
以下のユーザガイドを参照してください。
ユーザガイド
KinoDen購入タイトルの追加について
紀伊國屋書店が提供する学術和書の電子図書館サービスで、このたび7タイトルを追加購入しました。
追加購入タイトル一覧(20190110現在).pdf
ですので、是非ご利用ください。
購入タイトル一覧(20190110現在).pdf
【聞蔵Ⅱ】システムメンテナンスによるサービスの一時停止について
各位
「聞蔵Ⅱビジュアル」「聞蔵Ⅱテキスト
のとおり利用サービスが一時停止となります。
ご注意ください。
記
【システムメンテナンス実施日時】
■ 2021年3月15日(月)11:00ごろ~17:00ごろ
上記の時間帯で、聞蔵Ⅱに数分間アクセスできない状態が数回発生
※ なお、「聞蔵Ⅱビジュアル」「聞蔵Ⅱテキスト」のサービス画面に
メンテナンスのお知らせが掲載されています。
以上
龍谷大学図書館
第12回「私のお薦め本コンテスト」の選考結果について
龍谷大学図書館では、学部生、短大生、留学生別科生、交換留学生(学部生)の皆さんを対象とした第12回「私のお薦め本コンテスト-My Favorite Book-」を実施しました。
今年度は、22篇の作品の応募があり、受賞者(大賞1名、優秀賞4名、特別賞1名)が下記のとおり決定しました。
表彰式は、2024年1月12日(金)12時45分から、深草図書館B1階ナレッジコモンズで行います。当日は、受賞者のみなさんに図書館長から、表彰状と副賞が手渡されます。
表彰式は観覧自由ですので、多くの方のご参集をお願いします。
【受賞者一覧】
<大賞>
古川 美優 (経営学部 経営学科 4年)
東野圭吾著、文藝春秋、2006.
<優秀賞>
吉岡 咲希 (経営学部 経営学科 3年)
永田和宏著、新潮社、2018.
<優秀賞>
梶 美瑞希 (農学部 植物生命科学科 3年)
三浦しをん著、中央公論新社、2018.
<優秀賞>
尾﨑 未華 (文学部 哲学科 1年)
サン=テグジュペリ著;二木麻里訳、光文社、2010.
<優秀賞>
田中 穂乃花 (国際学部 国際文化学科 1年)
伊坂幸太郎著、新潮社、2022.
<特別賞>
熊 玉芳 (留学生別科 1年)
新見南吉原著;マイケル・ブレーズ訳、IBCパブリッシング、2016
【コンテストへ応募された方々へ:参加賞の受け取りについて】
今回応募された方で、残念ながら入賞されなかった方については、参加賞をお渡しいたします。参加賞の受け取りは、12月18日(月)以降に、所属するキャンパスの図書館のカウンターで、
学生証を提示して申し出てください。
<深草図書館>文学部(1年生、2年生)、経済学部、法学部、政策学部、国際学部
<大宮図書館>文学部(3年生以上)
<瀬田図書館>社会学部
なお受取時間は、「図書館開館日(平日)の開館時間~17時まで」とします。受取期日は、2024年1月26日(金)までです。
瀬田図書館デジタルサイネージ 2025年4月版
瀬田図書館の玄関にはデジタルサイネージが設置されており、学生スタッフ(リブアド)が作成した動画を発信しています。ミニ展観情報やおすすめ本など学生スタッフの視点による図書館情報です。立ち止まって見ている余裕のない方も多いと思いますので、図書館HPにも転載しました。是非ご覧ください。
※リブアドとは瀬田図書館ライブラリーアドバイザーの略で、図書館で1年業務経験を積んだ学生アシスタントスタッフの事です。リブアドは利用者のお困りごとをサポートをする仕事をしたり、文庫本やDVD、おすすめ本等のコーナーづくりを担当していたり幅広い業務を行っています。
TKCローライブラリーを新たに導入しました。
今春より新たに導入しました。
判例検索はもちろんのこと、判例百選や法学教室などの法律雑誌記事を検索、確認できるので論⽂の執筆やレポート作成に役⽴ちます。
<アクセス方法>
図書館HPから
①トップページ上部メニュー「資料を探す」内の「データベース一覧」をクリック
②データベース一覧のカテゴリ「法令・判例・法律雑誌検索系データベース」を選択
③表示された一覧の中から「TKCローライブラリー」をクリック
同時アクセス:10ID※使用後は、必ず「ログアウト」をしてください。
学内外利用可
コチラからもアクセス可能→TKCローライブラリー
※学外からのアクセス(VPN接続)の際は、全学統合認証ID・PWの入力が必要です。
TKCローライブラリー利用案内.pdf
9月20日(火)13時までの図書館臨時休館について
台風14号の影響により、9月20日(火)の13時まで3館(深草、大宮、瀬田)とも臨時休館します。
13時以降については、当日午前10時30分を目処に図書館Webサイトにてお知らせします。
2025年度第1学期図書館利用者講習会(自由参加型)のご案内
2025年度第1学期図書館利用者講習会(自由参加型)を下記のとおり開催します。
図書館の利用法を基礎から学びたい方の参加を歓迎します。
- 情報検索講習会(深草、瀬田)
端末を使って、主要なデータベースの機能と検索方法の理解を深めます。
期間中は随時受付、開催します。所要時間は10~15分程度です。
深草図書館(和顔館)地下1階サービスカウンター、瀬田図書館本館1階カウンターにお越しください。
(1)龍谷大学図書館の本の探し方・図書館Webサイトの活用方法をマスターしよう!
期間 2025年5月12日(月)~5月23日(金)の平日10時~17時
蔵書の探し方や図書館ホームページのMyLibraryの活用方法についてご案内します。
(2)論文の探し方・入手方法をマスターしよう!
期間 2025年5月26日(月)~6月6日(金)の平日10時~17時
主にCiNii Researchを使い、論文の検索や入手方法についてご案内します。
※大宮図書館では情報検索講習会は開催しませんが、データベースの使い方、資料検索方法など2階カウンターにて
随時ご相談を受けつけます。お気軽におたずねください。 - 探検型ツアー(深草、大宮、瀬田)
6つのミッション(簡単な設問)をクリアしていくことで、図書館の利用方法が身につきます。
各図書館のカウンター付近、入口付近に資料(ミッションと館内マップ)を設置しますので、トライしてください。
期間 2025年4月9日(水)~8月6日(水) - その他
・図書館をはじめて利用される方は、図書館オリエンテーション動画を事前に視聴してください。
・各データベースの理解に役立つペーパー(持ち帰り自由)も各図書館のカウンター付近に設置します。 - 問い合わせ先
深草図書館(和顔館地下1階サービスカウンター) TEL:075-645-2564
大宮図書館(2階カウンター) TEL:075-343-3462
瀬田図書館(本館1階カウンター) TEL:077-543-7751
以上