お知らせ
【再掲】学外への文献複写依頼、現物貸借依頼を利用される方へ
NACSIS-ILLシステムの停止(2023年1月23日~1月31日)に伴い、この時期は学外への文献複写依頼、現物貸借依頼について、通常より到着までの日数を要することとなります。
よって、ご利用を予定されている方は、お早めに余裕をもってお申し込みください。
なお、NACSIS-ILLシステム停止期間中も、お申し込みは可能です。
※NACSIS-ILLとは、図書館間相互貸借サービス(文献複写や資料現物の貸借の依頼及び受付)のシステムです。
NACSIS-ILLシステム停止については以下リンクをご参照ください。
https://contents.nii.ac.jp/korekara/libsysnw/catill/system-migration
夏期休業期間のサービス・システム停止について
利用者の皆様
いつも図書館をご利用いただきありがとうございます。
ネットワーク及び電源設備の更新・点検のため、下記のとおりサービス・システムを停止いたします。
皆様にはご不便をお掛けしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
記
1.R-WAVE(OPAC)等の検索機能の停止
8月16日(水)8:00~17:00
2.オープン端末の利用停止
8月21日(月)終日 <深草(分室含む)のみ>
8月22日(火)終日 <瀬田のみ>
8月23日(水)終日 <大宮のみ>
以上
雑誌製本作業のお知らせ
製本作業の期間中は、その対象となる資料を閲覧することができません。
利用者の皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申しあげます。
・製本作業期間 2019年 7月12日(金)~10月上旬
・閲覧開始予定 2019年 10月上旬
・対象資料 社会科学研究所及び深草図書館所在の雑誌(2019年3月発行分まで)
<雑誌の製本作業とは>
雑誌の劣化を防ぎ、長期の保管・閲覧使用に耐えられるよう、数冊をまとめてハードカバーをつける作業です。
※閲覧ができるようになるまでの間、蔵書検索画面(R-WAVE)には「状態:製本中」と表示されます。
購入希望図書及び学習用図書推薦書のWEB申込みについて
【学生の皆様へ】
龍谷大学図書館では、学生の皆さんが、卒論・ゼミ・レポート等で利用する学習用図書を収集しています。
これまで学生の皆さんからの「購入希望図書」のお申込みは、様式「購入希望図書申込用紙」の提出にて受け付けておりましたが、この度システム改修により、WEBからお申込みいただけるようになりました。
ご利用いただける対象は、学部生・短期大学部生・留学生別科生・大学院生です。
なお、「購入希望図書」は今後WEBからのみのお申込みとなりますので、ご了承ください。
【教職員の皆様へ】
学生の「購入希望図書」申込みのWEB化に伴い、教職員からの学習用図書の推薦についても同システムにてWEBからお申込みいただけます。
また、従来どおり様式「学習用図書推薦書」を図書館カウンターに提出いただく形でも引き続きお申込みいただけます。
【WEB申込みについて】
WEBからのお申込み方法は、こちらから詳細を確認いただき、是非ご利用ください。
ScienceDirectトランザクションの利用停止について
利用者各位
現在ScienceDirectトランザクションが利用できない状態にあります。急ぎ復旧作業を進めておりますので、復旧次第、改めてお知らせにてご案内いたします。ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
JDreamⅢシステムメンテナンスのお知らせ
システムメンテナンスが下記のとおり実施されます。
ご不便をおかけしますが、あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
記
[停止予定サービス]
JDreamIII 全サービス
[停止予定期間]
2017年9月10日(日) 10:00 ~ 17:00
[理由]
システムメンテナンスのため
本学ネットワークメンテナンスに伴う一部サービス停止について
利用者各位
本学のネットワーク装置のメンテナンス作業を実施するため、
サービスの一時停止が発生します。
利用者の皆様には、ご不便をおかけいたしますが、ご理解・
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
記
1.停止日時及び影響について
日 時 :2019年7月15日(月)21:45~22:45
:2019年7月16日(火)21:45~22:30
影響範囲 :My Library 及び VPN接続(学内からのデータベース利用)
※ネットワーク通信不可状態が、断続的に発生します。
以上
ライブラリーサポーターを募集します!!<5月13日まで>
龍谷大学図書館では、学部生・短大生の皆さんを対象として、ライブラリーサポーターを募集します。
皆さんの視点やアイデアを反映させ、龍谷大学図書館をさらに使いやすい、快適な空間にしていくために一緒に活動しませんか!
◎対象:本学学部生・短大生
◎活動内容
学生にとって親しみやすい図書館づくりのための様々な活動を予定しています。これまでの主な活動は下記のとおりです。
・図書館ツアー(オープンキャンパス時など)の開催
・留学生クラスでの本の紹介をとおした交流
・図書館クイズラリーの開催
・図書館ワークショップ、講演会の開催
・全国大学ビブリオバトルへの参加、運営
・全国高等学校ビブリオバトル、全国中学校ビブリオバトルの運営
・選書ツアー、Web選書への参加
・ミニ展観の開催
・他大学図書館の見学やサポーターとの交流(京都女子大学など)
・本願寺中央幼稚園での紙芝居上演 など
これまでのライブラリーサポーターの活動については、図書館報『来・ぶらり』や広報誌『Libれぽ!』をご覧ください。
◎活動時間
ボランティアスタッフですので、時間の拘束はありません。
授業の合間などの、皆さんの空いている時間で自由に活動してください。
◎活動場所: 深草図書館、大宮図書館、瀬田図書館
◎応募締切: 2024年5月13日(月)
◎応募方法: 下記のアドレスにメールでお申し込みください。
龍谷大学図書館 biblio@ad.ryukoku.ac.jp
メールの件名は、「ライブラリーサポーター応募」とし、
メール本文に、下記の事項をご記入ください。
①氏名
②学籍番号
③ライブラリーサポーターとして、やってみたいこと
以上
聞蔵Ⅱシリーズ・システムメンテナンスのお知らせ
利用者各位
以下の日程で「聞蔵Ⅱシリーズ」
メンテナンス中は下記のサービスが停止いたします。
【メンテナンス実施日】
■2017年9月10日(日)7:00~19:30 ※約12時間半
聞蔵Ⅱシリーズの下記コンテンツを停止します。
・人物データベース
・歴史写真アーカイブ
※これ以外のサービスはご利用可能です。
長時間ご不便をおかけして誠に申し訳ありませんが、
あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
龍谷大学図書館
【大宮図書館雑誌製本作業のお知らせ】
大宮図書館では、2021年6月14日~同年9月上旬にかけて、雑誌の製本作業を実施します。
製本作業の期間中は、その対象となる資料を閲覧することができません。
利用者の皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
・ 館内作業期間:2021年 6月 14日(月)~ 6月28日(月)
・ 対 象 資 料:大宮図書館積層新着雑誌、軽読書室、新聞、4Fおよび大宮学舎合同研究室 配架雑誌 の一部
※ R-WAVE(OPAC)で「状態:製本中」と表示しています。
・ 閲覧開始予定 : 2021年 9月上旬頃
<雑誌の製本作業とは>
雑誌の劣化を防ぎ、長期の保管・閲覧使用に耐えられるよう、数冊をまとめてハードカバーを付ける作業です。