お知らせ
2022年度前期レベルアップ情報検索講習会(自由参加型)について
図書館利用者各位
図書館では様々なデータベースをインターネット経由で利用可能としています。各種データベースの利用方法について少しずつ理解を深めることで、情報検索能力が高まり、研究発表やゼミ発表、レポート作成準備にも役立ちます。ぜひ、この機会にレベルアップ情報検索講習会にご参加ください。参加をご希望の方は、各館の集合場所にお集まりください。
利用するデータベースの内容は、各館毎に異なります。ご都合の良い日時にご参加ください。
1 開催日時
2022年 7月 12日、13日、20日、21日、28日、29日、 8月 1日、3日
<いずれの日も 昼開催 12:45-13:15 夕方開催 17:00-17:30>
2 講習会で用いるデータベース
深草 ・Japan Knowledge Lib(国内最大級 70点以上の辞書・事典サイト)
深草 ・東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー(四季報など経済・ビジネス情報)
大宮 ・国立国会図書館デジタルコレクション(古典籍、歴史的画像音源、博士論文等)
大宮瀬田・CiNii Research(論文(博士論文含む)、本、研究データ等)
瀬田 ・日経テレコン21(日本経済新聞の記事、企業情報等)
瀬田 ・JDreamⅢ(国内外の科学技術や医学薬学関係の文献情報)
3 各館の集合場所等、その他詳細は以下のリンクをご参照ください。
2022前期レベルアップ情報検索講習会案内(通知用_3館共通).pdf
2022前期レベルアップ情報検索講習会案内(通知・掲示用_3館共通).pdf
【重要】2022年度<前期>図書館利用者アンケートについて(7/4~7/25)
図書館利用者 各位
このたび、図書館開館時間等の試行的延長に係る図書館利用者のお声をお聞かせいただきたく、アンケートを実施します。
アンケート結果や頂戴したご意見、利用統計等をふまえ、開館時間帯の見直しの検討材料とさせていただきます。
図書館の利用環境改善のための取組ですので、利用者各位の積極的なご回答をお待ちしております。
1.対 象 : 全学統合認証ID所持者<学部生、短期大学部生、大学院生、教職員>
2.実施方法 : 本学ポータルサイトアンケート機能(7月4日より回答受付開始)
3.設 問 数 : 7問(所用時間は約1分)
4.回答期間 : 2022年7月4日(月)~7月25日(月)(当該ポスターを図書館周辺で掲示)
7月4日になりましたら、ポータルサイトのアンケート機能にてご回答ください。
別途、アンケート用紙をご希望の方は図書館にて印刷のうえお渡しします。
【重要】 Maruzen eBook Library システムメンテナンスによるサービス一時停...
図書館利用者各位
システムメンテナンスに伴い、2022年6月28日( 火)19時~21時の間、Maruzen eBook Libraryのサービスが一時停止されます。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、 ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、6月29日よりMaruzen eBook Libraryのダウンロード手続きが変更される他、詳細検索機能が追加されます。
Maruzen eBook Libraryをご利用の際には、利用マニュアルを確認の上、ご利用くださいますようお願いいたします。
図書館開館時間等の試行的延長について
2022年5月、6月、7月の図書館開館時間等の試行的延長を行います。
詳細は以下の開館日程表に反映しましたのでご確認ください。
2022年度(4~7月) 龍谷大学図書館 開館日程表(更新6/16)
【朝日新聞クロスサーチ】システムメンテナンスに伴う利用サービスの一時停止について
各位
朝日新聞社から、「朝日新聞クロスサーチ」のシステムメンテナンスを実施する旨連絡がありました。
以下のとおり、利用サービスが一時停止されますので、ご注意ください。
【システムメンテナンス実施日時】
■ 2022年6月27日(月)11:00ごろ~14:00ごろ、以下のサービスが停止されます。
・朝日新聞クロスサーチ 英文ニュース・データベース
・聞蔵Ⅱビジュアル 英文ニュース・データベース
※英文ニュース以外のサービスはご利用可能です。
■ 2022年7月4日(月)17:00ごろ~20:00ごろ、朝日新聞クロスサーチのすべてのサービスが停止されます。
※並行稼働中の聞蔵Ⅱはご利用可能です。
なお、「朝日新聞クロスサーチ」「聞蔵Ⅱ」のサービス画面にも、メンテナンスのお知らせが掲載されています。
以上
夏期長期貸出について
2022年度夏期長期貸出について、以下のとおりとします。
A.通常貸出期限が「1か月以内」の利用者
大学院生、科目等履修生(大学院)、外国人特別留学生(大学院)、特別専攻生・研究生
開始日:7月 5日(火)
返却日:9月24日(土)
※8月24日(水)からは通常の貸出期間となります。
B.通常貸出期限が「2週間以内」の利用者
学部学生、短期大学部生、留学生別科生、科目等履修生(学部)、外国人特別留学生(学部)、アルバイト、他・学生
開始日:7月22日(金)
返却日:9月24日(土)
※9月10日(土)からは通常の貸出期間となります。
以 上
ライブラリーサポーターを募集します!!<11月12日まで>
龍谷大学図書館では、学部生・短大生の皆さんを対象として、ライブラリーサポーターを募集します。
皆さんの視点やアイデアを反映させ、龍谷大学図書館をさらに使いやすい、快適な空間にしていくために一緒に活動しませんか!
◎対象:本学学部生・短大生
◎活動内容
学生にとって親しみやすい図書館づくりのための様々な活動を予定しています。
昨年度は、オンラインを中心に下記のような活動を行いました。
①オンライン・ビブリオバトル
②Web選書
③ライブラリーサポーター募集動画の音声吹き込み
④ライブラリーサポーターおすすめのデータベース紹介
⑤ライブラリーサポーターのお薦め本紹介
⑥ライサポ企画 ミニ展観
対面活動が可能になれば、本学留学生との交流、他大学の図書館サポーターとの交流、幼稚園での紙芝居上演などの活動を順次再開できればと思っています。
これまでのライブラリーサポーターの活動については、広報誌『Libれぽ!』をご覧ください。
https://library.ryukoku.ac.jp/Guide/page_id25
◎活動時間
ボランティアスタッフですので、時間の拘束はありません。
授業の合間などの、皆さんの空いている時間で自由に活動してください。
◎活動場所:深草図書館、大宮図書館、瀬田図書館
◎応募締切:2021年11月12日(金)
◎応募方法:下記のアドレスにメールでお申し込みください。
龍谷大学図書館 biblio@ad.ryukoku.ac.jp
メールの件名は、「ライブラリーサポーター応募」とし、メール本文に、下記の事項をご記入ください。
①氏名
②学籍番号
③ライブラリーサポーターとして、やってみたいこと
以上
図書等郵送サービス(返送無料化)について(2021.6.21更新)
【データベース障害】貴重資料画像データベース「龍谷蔵」(2021.6.30追記)
<2021年6月30日追記>
昨日(6月29日)よりアクセス障害が発生しておりました貴重資料画像データベース「龍谷蔵」につきまして、
閲覧頂けるようになりました。
引き続き、原因究明中のため、一時的にリンク先URLを変更しています。
図書館サイトからアクセスをお願い致します。
DBリンク先は、こちらから
http://www.afc.ryukoku.ac.jp/kicho/top.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貴重資料画像データベース「龍谷蔵」について、昨日より、閲覧いただけません。
現在、原因を調査中です。
ご不便をおかけしていますが、復旧までお待ちください。
【瀬田図書館 雑誌製本作業のお知らせ】
瀬田図書館では、2021年10月下旬~2022年1月中旬にかけて、洋雑誌ならびに大学紀要の製本作業を予定しています。製本期間中は業者が持ち帰って作業するので、その対象となる資料を閲覧することができなくなります。利用者の皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
・対象資料:瀬田図書館新館地下1階に配架された洋雑誌、大学紀要の一部
※R-WAVE(OPAC)で「状態:製本中」と表示します
・作業期間:2021年10月下旬~2022年1月中旬
・閲覧再開予定:2022年1月中旬