掲示板

講習会などのイベント

【瀬田ミニ展観:5/10~7/25】今も昔も人の感性は変わらない? 現代人にも通じる、古典のヒ...

古典と聞くとどこかとっつきにくいと感じませんか?良くも悪くも人は人、いくら時代を経ていたとしても考えることは案外同じだったりします。古典の時代の人々も現代人も感性感覚の点において、そう変わりはしません。昔から人々に愛されてきた古典作品達も現代人も面白いと感じるはず、東洋西洋の古典作品を集めました。是非、ご拝読ください。(ライブラリーサポーター企画)

展示期間:2022年5月10日(火)~2022年7月25日(月)
場  所:瀬田図書館 本館B1階 ナレッジコモンズ

主な展示資料

徒然草
枕草子
方丈記
老人と海
罪と罰
オペラ座の怪人

 図書館イベントカレンダーはここをクリック!

【瀬田ミニ展観:5/11~7/14】リブアド企画『「グルメ旅」~立ち止まってくれたあなたをご招...

瀬田図書館本館1Fにて『「グルメ旅」~立ち止まってくれたあなたをご招待~』 と題した展観を実施します。
料理は文化の違いにより国一つ一つに面白い特徴があります。イタリアはパスタ、インドはカレーなど。
実際に料理をして味わうことで他国に興味を持つきっかけになるかも知れません。是非、手にとってみてください。

開催期間:2022年5月11日(水)~2022年7月14日(木)

展観場所:瀬田図書館 本館1F ミニ展観コーナー(おすすめ本コーナー)

 

主な展示資料

「家庭で作れるスペイン料理 : パエリャ、タパスから地方料理まで」

「西インド料理はおもしろい : 食文化とともに味わう、本格カレーとスパイス料理」

「アメリカ南部の野菜料理 : 知られざる南部の家庭料理の味と食文化」

「ベトナム料理は生春巻きだけじゃない : ベーシックからマニアックまで おいしいレシピ88」

「台湾スイーツレシピブック : 現地で出会ったやさしい甘味」

「宇宙食 : 人間は宇宙で何を食べてきたのか」

 

※リブアドとは

瀬田図書館ライブラリーアドバイザーの略で図書館で1年業務経験を積んだ学生アシスタントスタッフの事です。
ライブラリーアドバイザーは利用者のお困りごとをサポートをする仕事をしたり、文庫本やDVD、おすすめ本等のコーナーづくりを担当していたり幅広い業務を行っています。

【瀬田ミニ展観:6/1~7/31】論文・レポートの書き方

瀬田図書館では、6月から7月末まで「論文・レポートの書き方」をテーマとした資料展を実施します。論文・レポートの書き方に関する本の展示はもちろん、図書館webサイトやデータベースを使用した資料収集の方法についての掲示も行います。レポート作成はまだまだ不安という方から、卒業論文執筆中の方まで、学生の皆さん必見の資料展です。展示している本はすべて貸出可能ですので、この機会にぜひご利用ください。皆さまのご来館をお待ちしております。

展示期間:2022年6月1日(水)~2022年7月31日(日)
場  所:瀬田図書館  本館1階 ゲート横

主な展示資料

ゼロからわかる大学生のためのレポート・論文の書き方
マンガでわかる大学生のためのレポート・論文術
大学1年生の君が、はじめてレポートを書くまで。
よくわかる卒論の書き方
コピペと言われないレポートの書き方教室 : 3つのステップ : コピペから正しい引用へ

図書館イベントカレンダーはここをクリック!

【瀬田ミニ展観:6/1~7/31】10代~20代の君にオススメの一冊

10~20代の今の時期を皆さんは、どのように過ごしたいでしょうか?社会人になると今以上に時間に追われることになります。今の時期だからこそ、読んでいただきたい本を厳選しております。是非、一度手に取って読んでみてください。

展示期間:2022年6月1日(水)~2022年7月31日(日)
場  所:瀬田図書館 本館地下1階 ナレッジスクエア

主な展示資料

『チーズはどこへ消えた?』
『メモの魔力 = The magic of memos』
『置かれた場所で咲きなさい』
『20代にしておきたい17のこと』
『レインツリーの国』

図書館イベントカレンダーはここをクリック!

【瀬田ミニ展観:6/1~6/30】環境月間



6月は環境月間です。環境省をはじめ地方自治体等が様々な催し物を通じて、環境に対する啓発活動が展開されています。龍谷大学では今年1月に「龍谷大学カーボンニュートラル宣言」を発出し、4月には「地域脱炭素の推進に関する協力協定」を環境省と締結し、地域脱炭素や「地域循環共生圏」の実現に寄与する取組みを行っているところです。ちなみにカーボンニュートラルとは二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量と森林等が吸収する量とをプラスマイナスゼロにすることを意味します。琵琶湖は「近畿の水がめ」や「Mother Lake」といわれ、その水源である森林は滋賀県の面積の約1/2を占めます。環境問題は私達のとても身近な問題でもあるのです。

展示期間:2022年6月1日(水)~2022年6月30日(木)
場  所:瀬田図書館 本館1階 新聞コーナー前

主な展示資料

『60分でわかる!カーボンニュートラル超入門』
『図解でわかるカーボンニュートラル』
『脱炭素時代を生き抜くための「エネルギー」入門』
『不都合な真実 : 地球温暖化の危機』
『沈黙の春』
『地球環境問題を仏教に問う』

関連サイトへのリンク
  環境省
  龍谷大学カーボンニュートラル宣言
  龍谷大学「地域脱炭素の推進に関する協力協定」
  森づくりネット・しが

展示リストはここをクリック!

図書館イベントカレンダーはここをクリック!

【深草特別展示:5/23~9/30】「関連書籍と本学の取組からSDGsを考える」ReNATUR...

 

日常的にSDGsについて考えることはありますか?

深草図書館では、SDGsの持続可能な17の開発目標のうち、いくつかに対象を絞った形で関連図書の特集展示を行っています。昨年度の深草SDGs展-ReHUMAN-に引き続き、今回は-ReNATURE-(海、森林、川、湖等の自然と、そこに住む生物が共存するための持続可能な研究や活動)に関連する書籍を多数展示しています!

書籍に加え、関連DVDを3期に分け設置予定ですので、是非興味のあるテーマの本やDVDを手に取っていただき、この機会にSDGsについて考えてみましょう。

 

なお、龍谷大学では「仏教SDGs」の取組を重点的に情報発信するプラットフォームとして、特設サイト「ReTACTION(リタクション)」を開設しています。ReTACTIONサイトでは様々な取組や取材記事をアップしていますので、併せてご覧ください。

ReTACTION(リタクション)

https://retaction-ryukoku.com/

 


 展示:2022年5月23日(月)~9月30日(金)(予定)

 場所:深草図書館1F 正面奥展示スペース

 


 主な展示資料:

・「再生可能エネルギー導入拡大の法的論点の検討 : 2016〜2018年度再生可能エネルギー導入拡大の法的論点検討班研究報告書」

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32154306

・「海洋の未来 : 持続可能な海を求めて」

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32148733

・「温暖化で日本の海に何が起こるのか : 水面下で変わりゆく海の生態系」

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32121143

・「海に油が流れると… : 海難、油流出事故対策と教訓について」

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32143002

・「SDGs時代の森林管理の理念と技術 : 森林と人間の共生の道へ」

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32147440

・「外来生物のきもち : 外来種って何でしょう」

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32116040

【瀬田ミニ展観:6/1~7/31】リブアド企画「よく聞く言葉 知っていますか?」

瀬田図書館本館1階にて「よく聞く言葉 知っていますか?」と題した展観を実施します。
「講義でよく聞くけど、なんとなくしか知らないな・・・」「最近のあの話題、もっと詳しく知りたい!!!」といった気持にお答えできるような本をリブアド(学生アシスタントスタッフ)が選びました。この機会に是非手に取ってみてください。

開催期間:2022年6月1日(水)~2022年7月31日(日)

展観場所:瀬田図書館 本館1階 学部おすすめ本コーナー

 

主な展示資料

『捨てられる食べものたち : 食品ロス問題がわかる本』

『農家の将来 : TPPと農業・農政の論点』

『なぜ人と人は支え合うのか : 「障害」から考える』

『イラスト図解でよくわかるHTML&CSSの基礎知識』

『深掘り進化論』

 

※リブアドとは

瀬田図書館ライブラリーアドバイザーの略で図書館で1年間業務経験を積んだ学生アシスタントスタッフの事です。ライブラリーアドバイザーは利用者のお困りごとをサポートをする仕事をしたり、文庫本コーナーやDVDコーナー、おすすめ本コーナーといったコーナーづくりを担当していたり幅広い業務を行っています。

【ライティングサポーター企画展示:6/1~8/1】「きのう何読んだ?」開催について

ライティングサポーター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大学の学びは、読むことからはじまる場面が少なくありません。

読書を習慣づけるためにも、まず興味関心を広げることが必要です。

知り合いと「何読んだ?」と問い合える、そのような場面づくりの

きっかけになればと思います。

 ライティングサポートセンターのチューターが厳選した本のなかに、

みなさんの興味関心に響くものがあるでしょうか。

一冊一冊のレビューに目を向けてみてください。

 

期間:2022年6月1日(水)~8月1日(月)

場所:【深草】図書館和顔館2階 展観コーナーA

   【大宮】図書館2階 中央階段前付近

   【瀬田】図書館本館地下1階 展観コーナーB

 

 

主な展示資料

〇『「私」をつくる 近代小説の試み』

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21608857 【深草】【大宮】【瀬田】

〇『〈ゆらぎ〉の日本文学』

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21030272 【深草】【大宮】【瀬田】

〇『日本語の古典』

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21455059 【深草】【大宮】【瀬田】

〇『僧侶と海商たちの東シナ海』

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32124492 【深草】【大宮】

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21441168 【瀬田】

〇『歴史のなかの米と肉』

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21291537 【深草】【大宮】【瀬田】

〇『チーズとうじ虫』

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21502168  【大宮】【瀬田】

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB20347053  【深草】

〇『戦争は女の顔をしていない』

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21616189 【深草】

〇『山海経』(竹田晃, 黒田真美子編『中国古典小説選』所収)

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21357954 【深草】【大宮】【瀬田】

〇『生物と無生物のあいだ』

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21352432 【深草】【大宮】【瀬田】

〇『経典はいかに伝わったか : 成立と流伝の歴史』

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21268627 【深草】【大宮】【瀬田】

〇『真宗聖典学④正信念仏偈』

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21550147 【深草】【大宮】【瀬田】

〇『近代仏教スタディーズ――仏教からみたもうひとつの近代』

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21624429 【深草】【大宮】【瀬田】

〇『刑事法への招待』

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21283212 【深草】【瀬田】

〇『ザ・フェデラリスト』

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21051255 【深草】【大宮】

〇『ジェンダーで学ぶ宗教学』

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21365400 【深草】【大宮】【瀬田】

〇『男が女を盗む話』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21388998 【深草】【大宮】【瀬田】

 


ライティングサポートセンターでは、ライティングチューター(大学院生)が学部生のレポートの書き方等のサポートを行っています。
主な相談内容は以下のとおりです。

<主な相談内容例>

書いてみたレポートが、適切に書けているかを確認してほしい。
レポートを書いたことがないので、そもそもレポートの書き方がわからない。
注や参考文献は、どのように書けばよいのか。
テーマが決まらず、どうしたらよいのかわからない。
資料が見つからない。

【開室日時】 4月18日(月)~7月27日(水)11:30~16:00(受付15:45)

【場所・曜日】

  深草 和顔館 1F   スチューデントコモンズ 月~金

  大宮 東 黌 2F   スチューデントコモンズ 月・水・木

  瀬田 智光館 B1F スチューデントコモンズ 月・火・水

 対面・オンラインで相談対応を行っています。

*詳細は、龍谷大学ライティングサポートセンターのページをご覧ください。

 https://www.ryukoku.ac.jp/writingsupport/

【3館連携展示:6/1~】ウクライナを知ろう!展の開催について

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本学では、ウクライナ人道支援(Aid for Ukraine Humanitarian Crisis)のwebサイトを設け、支援の輪を広げているところです。

 サイトURL:https://www.ryukoku.ac.jp/ukraine/


図書館では、ウクライナの理解と支援に役立てていただけますよう、関連の書籍等を2022年6月1日より、3館が連携して展示しております。

この機会に、本学の所蔵する関連書籍等を手に取り、ウクライナについての知見を深めてみませんか?

  

▶ウクライナ関連記事は、龍谷大学図書館公式Twitterでもご紹介しております。
 図書館公式Twitter https://twitter.com/ryukoku_lib へのフォローもお待ちしています!  (←Twitterフォローはコチラ)

 

「ウクライナを知ろう!」展 

期間:2022年6月1日(水)~

場所:深草図書館 1階 正面奥展示スペース → 2階展示スペース
   大宮図書館 2階 中央エレベーター前
   瀬田図書館 本館1階 展観コーナーF

主な展示資料:

・国境を超えたウクライナ人 

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32164573

・ウクライナから愛をこめて

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32164572

・戦争は女の顔をしていない

 https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21616189

・ボタン穴から見た戦争

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21616190

・物語ウクライナの歴史

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21177470

・自由なき世界

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32114376

・ポスト社会主義の政治 : ポーランド、リトアニア、アルメニア、ウクライナ、モルドヴァの準大統領制

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32138240

 

 

 深草展示の様子

 

大宮展示の様子

瀬田展示の様子

 

展示ポスターには、ウクライナの国花である “ヒマワリ” をデザインしており、また、ポスターの配色はウクライナの国旗をイメージしています。

 

【瀬田ミニ展観:6/13~10/3】滋賀県大学図書館のおすすめ本

滋賀県内にある13の大学・短期大学が加盟する滋賀県大学図書館連絡会において、図書館の利用促進の一環として「おすすめ本」を各館1冊を選定しブックリストを発行しました。本学未所蔵の図書を発注し、受入れ、貸出できる状況になりましたので、現物を展示して紹介する機会を設けたいと思います。各大学図書館のおすすめ本を一度手に取ってみてください。

展示期間:2022年6月13日(月)~2022年10月3日(月)
場  所:瀬田図書館 本館1階 カウンター前

展示資料

『コーヒーの科学:「おいしさ」はどこで生まれるのか』
      滋賀医科大学附属図書館 おすすめ本
『アウトサイダー・アートの世界 : 東と西のアール・ブリュット』
      滋賀県立大学図書情報センター おすすめ本
『遊びが学びに欠かせないわけ:自立した学び手を育てる』
      滋賀短期大学図書館 おすすめ本
『よみたい万葉集』
      滋賀大学附属図書館 おすすめ本
『桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか?:日本の昔話で身につく税の基本』
      滋賀文教短期大学図書館 おすすめ本
『手塚治虫のマンガの教科書:マンガの描き方とその技法』
      成安造形大学附属図書館 おすすめ本
『すべての猫はセラピスト:猫はなぜ人を癒やせるのか』
      聖泉大学図書館 おすすめ本
『不死細胞ヒーラ:ヘンリエッタ・ラックスの永遠なる人生』
      長浜バイオ大学教育・学術情報センター図書室 おすすめ本
『横井小楠:道は用に就くも是ならず』
      びわこ学院大学・びわこ学院大学短期大学部図書館 おすすめ本
『嫌われる勇気:自己啓発の源流「アドラー」の教え』
      びわこ成蹊スポーツ大学図書館 おすすめ本
『ねじ子のヒミツ手技 2nd Lesson 改訂版』
      びわこリハビリテーション専門職大学図書館 おすすめ本
『絹と明察』
      立命館大学図書館 おすすめ本
『ミライの授業』
      龍谷大学図書館 おすすめ本

関連サイトへのリンク
  滋賀県大学図書館連絡会加盟大学共通閲覧システム

展観リストはここをクリック!

図書館イベントカレンダーはここをクリック!

2022年度ライブラリーサポーターの任命式を行いました。

6月1日(水)に大宮図書館、2日(木)に深草図書館で、ライブラリーサポーターの任命式を行い、新サポーターの紹介、図書館長の挨拶、記念撮影などが実施されました。

ライブラリーサポーターは、2014年度から発足した制度で、現在41名(今年度新規登録者18名)の学生さんが登録し、図書館ボランティアとして図書館での様々な活動が行われています。昨年度の新規登録者は5名でしたが、今年の新規登録者は18名と大きく増えました。

ライブラリーサポーターの活動も、コロナ禍のためこの2年間は「Web選書」や「オンライン・ビブリオバトル」などのオンラインの活動が中心でしたが、今年度は、対面での開催を徐々に再開していく予定です。

ライブラリーサポーターの活動については、毎年、図書館広報誌『Libれぽ』で詳しく紹介しています。昨年度の主な活動(『Libれぽ』第10号)は下記のとおりです。

<深草図書館>

「大学ビブリオバトル・オンライン大会」龍大予選会、決戦会

「学生Web選書」からのお薦め本

館内マップ作成プロジェクト

読書郵便

<瀬田図書館>

ライサポ企画 瀬田ミニ展観「面白い宗教」

「食べたい、遊びたい、出かけたい!」

 

ライブラリーサポーターは随時、募集しています。

関心のある方はbiblio@ad.ryukoku.ac.jpまでご一報ください。

 

お知らせ 【瀬田図書館】高校生・中学生のみなさん、夏休みは龍谷大学図書館へ行ってみよう



高校生、中学生のみなさんに瀬田図書館を開放しますので、クールスポットとしてぜひご利用ください。夏休みの課題や受験勉強に励む最適な空間を提供します。

期間:2022年8月5日(金)~8月31日(水)
ただし、8月7日(日)、11日(木)~18日(木)、28日(日)は休館しております。

開館時間:午前10時~午後6時
ただし、8月6日(土)、20日(土)、21日(日)、27日(土)は午後5時までとします。

対象:高校生、中学生(在校生に限ります)
なお、来館の際には、「生徒証(生徒手帳)」を携行してください。利用申請時に必要となります。

 注意キャンパス内でのマスク着用、入館時の検温、手指消毒の励行をお願いします。

【瀬田ミニ展観:7/1~7/31】「愛の血液助け合い運動」月間



7月は「愛の血液助け合い運動」月間です。ケガや病気などの治療・手術に用いられる輸血用の血液の大半は、献血で賄われています。血液は人工的に造ることが出来ず、また長期保存も出来ないため、年間を通じてコンスタントな量を必要としており、私たちからの献血が求められています。「10代から30代の若年層の献血者数は、この10年で約35%減少しており、全献血者数に占める若い世代の割合は減少している。少子化で献血可能人口が減少している中、将来に亘り、安定的に血液を確保するためには、若年層に対する献血推進がこれまで以上に重要になっている。」と令和3年版『厚生労働白書』に危機感が示されています。献血というボランティアに関心を持っていただければ、という想いから今回の展示を企画しました。

展示期間:2022年7月1日(金)~2022年7月31日(日)
場  所:瀬田図書館 本館1階 新聞コーナー前

主な展示資料

『わかりやすい輸液と輸血』
『血液の歴史』
『血液のふしぎ : 血液型別性格占いの根拠は?ドロドロ血液はなぜいけない? 』
『性格を科学する心理学のはなし : 血液型性格判断に別れを告げよう』
『流通する「人体」 : 献体・献血・臓器提供の歴史』
『輸血医ドニの人体実験』

関連サイトへのリンク
  厚生労働省
  日本赤十字社
  滋賀県赤十字血液センター
  京都府赤十字血液センターTwitter

展示リストはここをクリック!

図書館イベントカレンダーはここをクリック!

【深草ミニ展観:6/28~7/29】「戦争・平和文献コレクション展」開催について

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2022年は沖縄本土復帰50周年の節目であり、また今般世界中を巻き込み多大なる影響を与えているロシアのウクライナ侵略など、戦争について考えさせられる今日この頃です。

 深草図書館では、館内に所蔵する戦争・平和関連の図書を「戦争・平和文献コレクション展」として一般公開するミニ展観を行っています。是非書籍を手に取っていただき、今一度戦争・平和やSDGsについて深く考える機会となれば幸いです。

 同時期に、ユヌスソーシャルビジネスセンター主催の「展観 戦争と龍谷大学」を和顔館1Fギャラリーにて開催しています。戦争に関する貴重な資料のパネル等を展示しておりますので、併せてご覧ください。

 

 

「戦争・平和文献コレクション 展」 

期間:2022年6月28日(火)~7月29日(金)

場所:深草図書館 1階 展示コーナー

 

主な展示資料:

・本が弾丸だったころ : 戦時下の出版事情

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB20488922

・戦場の女性特派員

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB20245019

・浄土真宗の平和学

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB20320377

・軍隊のない国家 : 27の国々と人びと

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21384787

・世界の遺児100人の夢

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21341782

・世界の子ども兵 : 見えない子どもたち

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21201668

・World War I in postcards

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21606855

 

 

<文献コレクションの背景>

 本学では、創立370周年記念事業として龍谷大学の学生、教職員として在籍されたことのある戦没者301名のお名前と略歴を掲載した『龍谷大学戦没者名簿』を、創立370周年記念誌編纂室(室長:新田光子本学名誉教授)により2011年に刊行しました。

 また、調査に多大な貢献をいただいた高橋三郎京都大学名誉教授からは、戦没者名簿刊行を記念して戦争・平和関連の蔵書8,911点を本学にご寄贈いただき、それらを基礎とした利用可能な図書7,447冊を「戦争・平和文献コレクション」として本学の深草図書館に収蔵しています。

 

図書館公式Twitter https://twitter.com/ryukoku_lib へのフォローもお待ちしています!      (←Twitterフォローはコチラ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「学生Web選書」の参加者を募集します。

下記のとおり、「図書館Web選書」の参加者を募集します。

インターネット環境があれば、選書期間中に、いつでもどこからでも参加できます。

夏休みの期間を活用して、ぜひご参加ください!!

皆さんの読書への意向を図書館に反映することができる絶好の機会です。

ふるってご参加ください。

(既に図書館に所蔵されている資料は選書できませんのでご注意ください)

  

○対象

学部・短期大学部の学生

○募集人数

20名 (先着順)

○募集期間

7月5日(火)~8月2日(火)

○申込方法

下記のアドレス宛にメールでお申し込みください。

biblio@ad.ryukoku.ac.jp

◇メールの件名は、「学生WEB選書」とし、

◇メール本文に下記の事項を記入。

①氏名

②学籍番号

◎選書期間

8月8日(月)~9月9日(金)

Web選書の方法については、実施時に説明資料でお知らせします。

☆Web選書報告会(オンライン開催)

9月21日(水)12時45分~13時15分(予定)

Web選書参加者から、選書理由などを紹介していただきます。

【図書館×龍谷ミュージアム連携展示:7/16~8/6】「のぞいてみられぇ!“あの世”の美術」展...

のぞいてみられぇ!展示

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

深草図書館・瀬田図書館では2022年7月16日(土)から7月28日(木)まで、大宮図書館では2022年7月16日(土)から8月6日(土)までの期間、龍谷ミュージアムとの連携企画として「のぞいてみられぇ!“あの世”の美術」展に関連する蔵書と古典籍資料を展示いたします。

この夏、“あの世”の美術をのぞいてみられてはいかがでしょう。

 

 「のぞいてみられぇ!“あの世”の美術」展

<深草><瀬田>

期間:2022年7月16日(土)~7月28日(木)

場所:深草図書館1階 展示コーナー
場所:瀬田図書館本館地下1階 ナレッジスクエア(展観コーナーA)

 

<大宮>

期間:2022年7月16日(土)~8月6日(土)

場所:(古典籍資料)大宮図書館2階 閲覧カウンター前 展示ケース

   (図   書)大宮図書館2階 入館ゲート入館側傍 展示コーナー

 

 

【主な展示資料】

 ・念仏の聖者法然

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21262418

・法然と親鸞

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21461373

・法然上人絵伝

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21164309

・起請文と那智参詣曼荼羅

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32024129

・九相図をよむ : 朽ちてゆく死体の美術史

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21594543

・九相詩

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21610798

・妖怪絵巻 : 日本の異界をのぞく

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21441864

・極楽へのいざない : 練り供養をめぐる美術

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21543358

・いのちを生きる : 法然上人と親鸞聖人のみ教え

https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21245495

 

 <深草図書館での展示の様子>

 全体写真

 

古典籍写真

 

図書写真

 

<瀬田図書館での展示の様子>

瀬田展示の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

瀬田展示の様子2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<大宮図書館での展示の様子>

大宮展示の様子

 

大宮展示の様子2 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

龍谷ミュージアムでは、2022年7月16日(土)から8月21日(日)までの間、企画展「のぞいてみられぇ!“あの世”の美術-岡山・宗教美術の名宝Ⅲ-」を開催いたします。

 

<企画展「のぞいてみられぇ!❝あの世❞の美術 -岡山・宗教美術の名宝Ⅲ-」特設サイト>
  https://museum.ryukoku.ac.jp/exhibition/2022/okayama

 この企画展では、岡山県の寺社・個人からお預かりした寄託品の中から、「法然上人」・「地獄・極楽」・「熊野比丘尼」の3つのキーワードを軸に、岡山県下の浄土教美術をクローズアップしています。

 

龍谷大学の学生・教職員の方は、龍谷ミュージアムへ無料で入館できます。

ぜひ、この機会にご来場ください。

 

 

龍谷ミュージアム展覧会情報
 https://museum.ryukoku.ac.jp/exhibition/

Vol.58-2 No.211 2016.11 公共建築 PUBLIC BUILDINGS 公共建築賞 文化施設部門(近畿地区)
 https://www.pbaweb.jp/img/content/15thpbaward_a02.pdf

龍谷ミュージアム 可変的な展示を実現する照明 (<特集>海外でも評価された日本の照明デザイン2012) 照明学会誌 97 (1), 31-35, 2013-01-01
 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jieij/97/1/97_KJ00008521131/_pdf/-char/ja

 

【瀬田ミニ展観:7/15~9/30】リブアド企画『「病・闇・Yummy!」~ヤミ・ヤミ・ヤミー...

瀬田図書館本館1Fにて「病・闇・yummy!」~ヤミ・ヤミ・ヤミー!~と題した展観を実施します。
「やみ」について言葉遊びをし、題材を決めました。「依存症」「人生」「心理」「美味」など興味惹かれる本を紹介します。
是非、手にとって3つの「やみ」について詳しくなりませんか?

 

開催期間:2022年7月15日(金)~2022年9月30日(金)

展観場所:瀬田図書館本館1F ミニ展観コーナー(おすすめ本コーナー)

主な展示資料※
 ・「世界一やさしい依存症入門 : やめられないのは誰かのせい?」

 ・「生きることばへ : 余命宣告されたら何を読みますか?」

 ・「シャーデンフロイデ : 他人を引きずり下ろす快感」

 ・「告白」

 ・「強くてうまい!ローカル飲食チェーン」

 

※リブアドとは

瀬田図書館ライブラリーアドバイザーの略で図書館で1年業務経験を積んだ学生アシスタントスタッフの事です。ライブラリーアドバイザーは利用者のお困りごとをサポートする仕事をしたり、文庫本やDVD、おすすめ本等のコーナーづくりを担当していたり幅広い業務を行っています。

【瀬田ミニ展観:8/2~9/30】芥川賞・直木賞受賞作


1935年に創設された文学賞で、芥川賞は純文学、直木賞は大衆文学から年に2回選考されます。創設から20年間ほどの間はあまりマスコミに取り上げられることもなく細々と続けられていたそうです。1956年、一橋大学在学中であった石原慎太郎の『太陽の季節』の受賞を機に注目され、これ以降マスコミは大きく報道するようになりました。また書店には特設コーナーが設けられ、ベストセラー・ミリオンセラーへ成長する作品も数多くあります。一方で、「ノーベル文学賞候補の村上春樹が受賞していないのはおかしい」等の批判もありますが、日本を代表する文学賞であることは間違いないでしょう。ちなみに「芥川賞」「直木賞」というのは通称です。大正時代に活躍された文豪の名を冠し、正確には「芥川龍之介賞」「直木三十五賞」といいます。

展示期間:2022年8月2日(火)~2022年9月30日(金)
場  所:瀬田図書館 本館B1階 展観コーナーC

主な展示資料

『ブラックボックス』
『心淋し川 (うらさびしがわ)』
『首里の馬』
『熱源』
『少年と犬』
『彼岸花が咲く島』

関連サイトへのリンク
    芥川賞受賞者一覧
    直木賞受賞者一覧

図書館イベントカレンダーはここをクリック!

【瀬田ミニ展観:8/2~9/30】本屋大賞受賞作・ノミネート作


芥川賞・直木賞は現役作家が選考委員を務めるのに対し、本屋大賞は書店員の投票によってノミネート作品および受賞作が決定される文学賞です。創設は2004年、比較的新しく、ノミネートされると芥川賞・直木賞よりも売り上げ部数が伸びる傾向にあり、映像化される作品も多々あります。一方、書店員による人気投票なので既にたくさん販売されている作品に票が集まる傾向があるという問題点も指摘されています。とはいえ創設されて未だ20年に満たない若い文学賞ですので、今後の展開が楽しみです。

展示期間:2022年8月2日(火)~2022年9月30日(金)
場  所:瀬田図書館 本館B1階 展観コーナーB

主な展示資料

『海賊とよばれた男』
『謎解きはディナーのあとで』
『夜のピクニック』
『村上海賊の娘』
『羊と鋼の森』
『そして、バトンは渡された』

関連サイトへのリンク
    本屋大賞

図書館イベントカレンダーはここをクリック!

【瀬田ミニ展観:8/1~9/30】龍谷大学出身者の著作

龍谷大学出身者が政治、経済、教育、芸能、スポーツあらゆる分野で活躍しています。著作を出版される方もたくさんおられます。直木賞作家の川越宗一さんやタレントの故やしきたかじんさんの著作もあります。皆さんの先輩方が執筆された著作を読めば、それに込められた熱意が感じられることでしょう。
展示スペースの関係で総ての著作を展示することは出来ませんが、先輩方の活躍を励みに、皆さんも大学生活を充実させてください。

展示期間:2022年8月1日(月)~2022年9月30日(金)
場  所:瀬田図書館 本館1階 ゲート横

主な展示資料

『熱源』
『人生、捨てたもんやない : やしきたかじんが遺したことば』
『読書HACKS! : 知的アウトプットにつなげる超インプット術』
『行列のできる児童相談所 : 子ども虐待を人任せにしない社会と行動のために』
『歌う尼さんのほっこり法話』
『近江商人の生活態度 : 家訓・倫理・信仰』

関連サイトへのリンク
  龍谷大学の人物一覧

図書館イベントカレンダーはここをクリック!

【瀬田ミニ展観:8/1~8/31】食品衛生月間


8月は食品衛生月間です。今夏は猛暑が予想されており、既に6月には日本各地で記録的な暑さが観測されています。この時期に注意しないといけないのが食中毒です。サルモネラ菌などの食中毒の原因となる菌が増殖する高温多湿の環境が形成されるのです。一方ノロウィルスによる食中毒は冬季の方が多いという統計もあります。
厚生労働省のデータによると昨年度は11,080名(うち滋賀県27名、京都府141名)の食中毒患者が発生しました。発生場所の約20%が一般家庭です。これは保健所に届け出があり、調査の結果、食中毒と断定されたケースですが、軽症の場合は届け出ないことも多々あり、実際はもっと多いといわれています。
食品衛生関連の資料から得られる知識を基に予防・対策することで自身の健康を、また身近な人の健康を守りましょう。

展示期間:2022年8月1日(月)~2022年8月31日(水)
場  所:瀬田図書館 本館1階 新聞コーナー前

主な展示資料

『食中毒学入門 : 予防のための正しい知識』
『図解飲食店の衛生管理 : HACCPへの対応が具体的にわかる』
『食品安全法制と市民の安全・安心』
『食品衛生学』
『食品衛生入門 : 過去・現在・未来の視点で読み解く』
『食品衛生法対応はじめてのHACCP』

関連サイトへのリンク
    厚生労働省
    日本食品衛生協会
    滋賀県食の安全情報

展示リストはここをクリック!

図書館イベントカレンダーはここをクリック!

【LibrariE(ライブラリエ)】特集「学ぼう!日本と世界」について

本学の電子図書館サービス「LibrariE(ライブラリエ)」にて、「学ぼう!日本と世界」と題した特集を組みました。

 

ご利用いただけるタイトルの中から、日本や世界についてのコンテンツ88タイトルを選びました。
タイトルは、 こちら「タイトルリスト」 からご確認ください。

 

LibrariE(ライブラリエ)は、自宅からでも簡単にご利用いただけます。
既にご利用いただいている方はもちろん、まだ使ったことがない方もこの機会に是非一度ご利用ください。

 

LibrariE (ライブラリエ) の使い方は、 こちら をご確認ください。

 

【瀬田ミニ展観:8/1~10/31】リブアド企画「SPY×LIBRARY本を読むと世界が平和に?」

瀬田図書館本館1階にて「 SPY×LIBRARY 本を読むと世界が平和に?」と題した展観を実施します。いつもはリブアド(学生アシスタントスタッフ)の所属学部に関する本を報告していますが、今回は所属学部と違う分野の内容に‘SPY’し、報告させていただきます。また、あのアニメのあのセリフに関する本も!?「スパイ、ミッション。わくわく!」そんな気持ちで、瀬田図書館本館1階に遊びに来てください!

 

開催期間:2022年8月1日(月)~2022年10月31日(月)

展観場所:瀬田図書館 本館1階 学部おすすめ本コーナー

 

主な展示資料

『13歳からのアート思考 : 「自分だけの答え」が見つかる』

『フードバンク : 世界と日本の困窮者支援と食品ロス対策』

『人望が集まる人の考え方』

『生き物たちのエレガントな数学』

『IT全史』

『眠れなくなるほど面白い心理学の話』

『ラッカセイ : 栽培・加工、ゆで落花生も』

 

※リブアドとは

瀬田図書館ライブラリーアドバイザーの略で図書館で1年間業務経験を積んだ学生アシスタントスタッフの事です。ライブラリーアドバイザーは利用者のお困りごとをサポートする仕事をしたり、文庫本コーナーやDVDコーナー、おすすめ本コーナーといったコーナーづくりを担当していたり幅広い業務を行っています。

【瀬田ミニ展観:9/1~9/30】障害者雇用支援月間

9月は障害者雇用支援月間です。障害者雇用促進法では、一定の割合以上の障害者雇用を一般企業等に義務づけています。未達成の企業から納付金を徴収するとともに、優秀企業には報奨金が支給されます。また雇用する企業の負担軽減のための助成金制度も設けられています。しかしながら令和3年版『障害者白書』によると、達成する企業が半数に満たないのが現状です。
障害者は働かずに福祉施設で一生過ごした方が幸福なのでしょうか。「働く」ということは単にお金を稼ぐという意味だけではありません。「働く」ことを通じて人の役に立つ、社会から必要とされる、それが障害者・健常者にかかわらず幸福なことなのです。障害者の雇用を通じて「働く」ということを考えてみましょう。

展示期間:2022年9月1日(木)~2022年9月30日(金)
場  所:瀬田図書館 本館1階 新聞コーナー前

主な展示資料

『障害者とともに働く』
『障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。』
『現場からみる障害者の雇用と就労』
『障がい者の就活ガイド』
『農の福祉力で地域が輝く 農福+α連携の新展開』
『あまねく届け!光 ~見えない・見えにくいあなたに贈る31のメッセージ~』

関連サイトへのリンク
    高齢・障害・求職者雇用支援機構
    高齢・障害・求職者雇用支援機構 滋賀支部
    滋賀県商工観光労働部労働雇用政策課
    京都府商工労働観光部雇用推進室

展示リストはここをクリック!

図書館イベントカレンダーはここをクリック!

【図書館×龍谷ミュージアム連携展示:9/28~11/23】「博覧 -近代京都の集め見せる力-」...

 


博覧ポスター


深草図書館・大宮図書館・瀬田図書館では2022年9月28日(水)から11月22日(木)までの期間、龍谷ミュージアムと連携した「博覧 -近代京都の集め見せる力-」展を開催し、関連資料を図書館内で展示いたします。

<深草><大宮><瀬田>図書館  「博覧 -近代京都の集め見せる力-」展

期間: 2022年9月28日(水)~11月22日(木) <11月23日は、図書館については休館日となります>
場所: 深草図書館1階 展示コーナー
                  大宮図書館2階 閲覧カウンター前 展示ケース(仏教児童博物館絵画資料)
    大宮図書館2階 入館ゲート横 展示コーナー(図書資料)
    瀬田図書館本館地下1階 ナレッジスクエア展観コーナーA

 

【図書館での主な展示資料】

図録>2022年度秋季特別展「博覧 -近代京都の集め見せる力-」初期京都博覧会・西本願寺蒐覧会・仏教児童博物館・平瀬貝類博物館
     龍谷ミュージアム図録の購入申し込みはこちらからどうぞ ⇒ https://www.ryukoku.ac.jp/form_muse_app/

・明治日本と万国博覧会
 https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21383311

・日本の博覧会 : 寺下勍コレクション
 https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21288313

・明治期府県博覧会出品目録
 https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32072651

・万国博覧会の研究
 https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB20503942

・おもちゃのとけい : 東光敬童話集
 https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21549111

・顯淨土眞實教行證文類
 https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB20569976

・教行信證
 https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21373768

・大典記念京都博覧會報告
 https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB20215299

・博覧会の時代 : 明治政府の博覧会政策
 https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21294622

・図説万国博覧会史 : 1851-1942
 https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB20215313

・万国博覧会と人間の歴史
 https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21610457

・博覧会の政治学 : まなざしの近代
 https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21265491

 

 <深草図書館での展示の様子>

 

 

<瀬田図書館での展示の様子>

 瀬田展示風景1

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

瀬田展示風景2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

瀬田展示風景3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<大宮図書館での展示の様子>

 大宮展示風景2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大宮展示風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

龍谷ミュージアムでは、2022年9月17日(土)から11月23日(水・祝)までの間、次のとおり特別展を開催いたします。

< 秋季特別展「博覧 -近代京都の集め見せる力-」
  初期京都博覧会・西本願寺蒐覧会・仏教児童博物館・平瀬貝類博物館 >
  https://museum.ryukoku.ac.jp/exhibition/2022/hakuran/

今回は、日本初の「博覧会」と称された「京都博覧会」、明治初期から継続された浄土真宗の法灯を伝える、大規模な展覧会「西本願寺蒐覧会」、仏教を児童に伝える博物館「仏教児童博物館」、京都の先駆的な自然史系博物館「平瀬貝類博物館」の関連資料を展示して、皆様のお越しをお待ちしています。

 

龍谷大学の学生・教職員の方は、龍谷ミュージアムへ無料で入館できます。

ぜひ、この機会にご来場ください。

 

 

龍谷ミュージアム展覧会情報
 https://museum.ryukoku.ac.jp/exhibition/

Vol.58-2 No.211 2016.11 公共建築 PUBLIC BUILDINGS 公共建築賞 文化施設部門(近畿地区)
 https://www.pbaweb.jp/img/content/15thpbaward_a02.pdf

龍谷ミュージアム 可変的な展示を実現する照明 (<特集>海外でも評価された日本の照明デザイン2012) 照明学会誌 97 (1), 31-35, 2013-01-01
 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jieij/97/1/97_KJ00008521131/_pdf/-char/ja

 

【瀬田ミニ展観:10/1~10/31】食品ロス削減月間

10月は食品ロス削減月間です。食品ロスとは、作り過ぎ、売れ残り、食べ残し、賞味期限切れなど、食べられるのに廃棄される食品のことです。日本の食品ロス発生量は農林水産省サイトによると令和2年度推計で約522万トン(うち家庭から約247万トン)にも上ります。あまりに数字が大きすぎてイメージ出来ませんが、1人当たりに換算すると毎日お茶碗1杯分の食品を捨てていることになります。これでも推計を開始した平成24年度以降で最少だそうです。世界に目を向けると食糧不足の発展途上国へ支援される食料は年間約420万トン(2020年)。飢えに苦しむ人々がいる一方で、何ともったいないことでしょうか。また日本の食料自給率はたった38%に過ぎません(カロリーベース令和3年度)。大量の食料を外国から輸入しているにも関わらず、大量の食品を捨てているのです。そして捨てられた食品はゴミとなり焼却処分され、二酸化炭素排出の要因ともなります。食品ロスについて、一人ひとりが自覚し、取り組むことが重要です。

展示期間:2022年10月1日(土)~2022年10月31日(月)
場  所:瀬田図書館 本館1階 新聞コーナー前

主な展示資料

『世界の食料ムダ捨て事情』
『食べものが足りない! : 食料危機問題がわかる本』
『大切な食べものを無駄にしない本 』
『食材保存大全 : ムダを出さずに長もちさせる、これからの保存方法』
『食品保存の科学』
『産廃Gメンが見た食品廃棄の裏側』

関連サイトへのリンク
  環境省 食品ロスポータルサイト
  農林水産省
  消費者庁
 
京の食品ロスゼロ検定

展示リストはここをクリック!

図書館イベントカレンダーはここをクリック!

【瀬田ミニ展観:10/3~11/11】覗いてみよう ノーベル賞の世界

日本人受賞者も多いノーベル賞は、6つ分野において後の世を大きく変えた人物に贈られます。そこで今回は、龍大にも関わりのあるノーベル平和賞を受賞されたユヌス博士や日本人受賞者をはじめ、受賞者の著書や関連資料を集めました。研究者・学者として皆様の大先輩にあたる受賞者たちはいかにして偉大な賞を受取るに至ったのか。この機会に彼らの言葉や研究に触れてみてはいかがでしょうか。また、ユーモラスな研究を行う研究者に贈られるイグ・ノーベル賞も併せて取り上げます。

展示期間:2022年10月3日(月)~2022年11月11日(金)
場  所:瀬田図書館 本館1階 ゲート横

主な展示資料

『天野先生の「青色LEDの世界」 : 光る原理から最先端応用技術まで』
『生涯最高の失敗』
『「役に立たない」研究の未来』
『ソーシャル・ビジネス革命 : 世界の課題を解決する新たな経済システム』
『現代科学の大発明・大発見50 : なぜその発明・発見はノーベル賞につながったのか?』
『地球温暖化はなぜ起こるのか 気候モデルで探る 過去・現在・未来の地球』

図書館イベントカレンダーはここをクリック!

【瀬田ミニ展観:10/3~11/14】「本を読む前の本。」読書術展

普段あまり本を読まない方も、毎日本を読んでいる方も、もっと本に触れる機会を増やすため、本を読む前に、手に取る前に、参考として活用してほしい資料を集めました。読書術・読書論などを中心に、新たな本と出会いやまだ読んだことのない名作・名著のための読書案内(ブックガイド)もご紹介します。この展観を通して、本を読まない方は本に少しでも興味を持って手に取るきっかけに、本を読んでいる方は本を読むのがさらに夢中になってくれたら、と心ばかりの手助けができたらと思っています。ミニコラムと称して、2022年本屋大賞ノミネート作品の中から展示担当者オススメ本をお伝えします。資料はすべて貸出可能です。手に取って見ていただくだけでもかまいません。ぜひ、お越しください。

展示期間:2022年10月3日(月)~2022年11月14日(月)
場  所:瀬田図書館 本館地下1階 ナレッジコモンズ

主な展示資料

『心ゆたかな読書』
『理系読書 : 読書効率を最大化する超合理化サイクル』
『読書は「アウトプット」が99%』
『生き方がみつかる青春の読書案内 : 読んでおきたい心をゆすぶる日本の名著・名作100冊』
『何のために本を読むのか : 新しい時代に自分と世界をとらえ直すヒント』
『読書革命 : 「本の読み方」で人生が思い通りになる』

図書館イベントカレンダーはここをクリック!

【瀬田ミニ展観:10/1~11/18】リブアド企画『「文化彩」~autumn culture ...

瀬田図書館本館1階にて『「文化彩」~autumn culture collection~』と題した展観を実施します。
「芸術の秋、読書の秋、音楽の秋、旅行の秋」4つの○○の秋から題材を決めました。
文化祭のように楽しめる本を紹介します。さまざまな本を読み、感性を豊かにしませんか。

 

開催期間:2022年10月1日(土)~2022年11月18日(金)

展観場所:瀬田図書館本館1F ミニ展観コーナー(おすすめ本コーナー)

主な展示資料※

「ロックフェスの社会学 : 個人化社会における祝祭をめぐって」

「日本の幻獣図譜 : 大江戸不思議生物出現録」

「弁当美術館 : つくるみせるたべる」

「ヴェニスの商人」

「82年生まれ、キム・ジヨン」

「イタリア世界遺産の旅」

図書館イベントカレンダーはここをクリック!

【瀬田ミニ展観:10/4~1/16】あなたが読みたいのはどんな本?瀬田図書館での人気作品

本を読みたいけどどれを読もうか迷う、そんなときはみんなの人気作品から選んでみましょう!瀬田図書館で貸し出し冊数の多い本や、ライブラリーサポーターのおすすめを集めました。今回は本の紹介だけでなく、人気作品についてのアンケートも行っています。「面白かった!」「読んでみたい!」など、皆さんの声を聞かせてください!アンケートの締め切りは12月26日(月)です。(ライブラリーサポーター企画)

展示期間:2022年10月4日(火)~ 2023年1月16日(月)
場  所:瀬田図書館 本館1階 カウンター前

主な展示資料

『舟を編む』
『火花』
『私の男』
『ペンギン・ハイウェイ』
『模倣犯』
『星の王子さま』

図書館イベントカレンダーはここをクリック!

【深草ミニ展観:9/1~11/30】「動物大集合~馬と虎と恐竜と?!~展」開催について

深草1階展示(動物大集合)










ただいま深草図書館1階ゲートから入館すると、いろんな動物たちの書籍がお出迎えしてくれています。

その種類は日ごろ街中でよく目にする動物から、動物園や水族館で会えるもの。また、今では化石や映画でしか見られない恐竜まで様々。

この機会にまだ知らない生態系や特性に触れてみてはいかがでしょうか。

 

展示期間 :2022年9月1日(木)~2022年11月30日(水)

展示場所 :深草図書館 1階入退館ゲート横

 

【主な展示資料】

「へんないきもの」

「もうすぐいなくなります : 絶滅の生物学」

「パンダ:ネコを被った珍獣」

「飛べない鳥の謎:鳥の生態と進化をめぐる15章」

「クジラは昔陸を歩いていた : 史上最大の動物の神秘」

「世界の馬 : 伝統と文化」

「猫の世界史」

「人間をお休みしてヤギになってみた結果」

「ドイツの犬はなぜ吠えない?」

「世界で一番美しい海のいきもの図鑑」

「恐竜はホタルを見たか : 発光生物が照らす進化の謎」

「絶滅した奇妙な動物」

「キリンの首はなぜ長いのか : 動物進化の謎にせまる」

他多数。

【深草ミニ展観:10/1~12/28】「卒論とプレゼン展」開催について

深草2階展観コーナーA1


















深草2階展観コーナーA2


















2022年10月1日(土)から12月28日(水)まで、深草図書館2階展観コーナーAにおいて「卒論」と「プレゼン」に関する書籍を展示しております。

提出や発表が近い方は勿論、今後の参考のためにも幅広くご活用ください。

 

展示期間 :2022年10月1日(土)~12月28日(水)

展示場所 :深草図書館 2階展観コーナーA

 

【主な展示資料】

わかりやすく「伝える」技術

アイデアの発想・整理・発表

パワーポイントスライドデザインのセオリー : セオリーを押さえればわかりやすく魅力的なスライドは誰でも簡単に作れる!

コンサルタント的省力説明術。

プレゼンテーション入門:学生のためのプレゼン上達術

Excelによるアンケート調査の第一歩

基礎からわかる論文の書き方

大学生の文章術:レポート・論文の書き方

ICT活用で学ぶアカデミック・スキル : 大学生に求められるデータ活用力と論理力

文書作成・プレゼンに役立つ!実践ドリルで学ぶOffice活用術 : Word・Excel・PowerPoint

論文・レポートの基本 : この1冊できちんと書ける!

人前で30分話すためのプロの実践テクニック : スピーチ・プレゼン・研修・セミナー・講演

 他多数。

 

関連した講習会も開かれます↓                                       

 【3週連続】レポート・卒業論文についての講習会開催

【大宮図書館2022年度特別展観:10/13~10/20】「戦(いくさ)と平和」

大宮図書館では、2022年度特別展観として「戦(いくさ)と平和」を開催します。

日本で古代から繰り返されてきた様々な戦(いくさ)が、どのように記録され、語られてきたか、
そして平和への思いが如何にして伝えられてきたかを紹介すると共に、ウクライナ情勢など戦争の影を強く感じる現在を生きていく上で考えるきっかけとなるよう
「戦(いくさ)と平和」展を企画しました。この機会にぜひご覧ください。

場  所:大宮キャンパス本館1階 展観室
開催期間:2022年10月13日(木)~10月20日(木)(土日含む) 開館時間:10時~17時(最終入場は16時30分まで)
                  特別展観は入場無料です。

 

 

 

 

 

 

来場者皆様へ アンケートのお願い【大宮図書館2022年度特別展観:10/13~10/20】「戦...

2022年10月13日(木)~10月20日(木)まで大宮キャンパス本館1階展観室において、
大宮図書館2022年度特別展観「戦(いくさ)と平和」が開催されます。
来場者の皆様には、ご見学の後、下記の画像QRコードよりアンケートに
ご回答いただきますようにお願いします。

 

 

 

第11回「私のお薦め本コンテスト」実施のお知らせ

龍谷大学図書館では、学部生・短大生の皆さんを対象とした「私のお薦め本コンテスト-My Favorite Book-」を実施します。
本学の図書館で所蔵している図書であれば、そのジャンルは問いません。
一人で複数の応募も可能です。皆さんお気に入りの本を、たくさん推薦してください。


<応募資格>

本学学部生、短大生、留学生別科生、交換留学生(学部生)

<対象図書>

本学図書館所蔵の図書及び電子図書

<応募要件>

①字 数:本文800字以上1,200字以内とする。

②内 容:未発表原稿に限る。

③書 式:「龍谷大学図書館 私のお薦め本コンテスト 応募用紙」のとおり

④件 数:2篇以上の提出も可とする(但し、受賞は一人1篇とする)。

⑤その他:応募後の作品の使用権は、龍谷大学に帰属する。

<応募期間>

2022年11月1日(火)~11月30日(水)

<提出方法>

次の応募用紙をE-mailに添付し、下記の宛先に送付する。

<応募用紙>

お薦め本 応募用紙(2022).docx

<宛  先>

biblio@ad.ryukoku.ac.jp  

※メールの件名に「お薦め本コンテスト、学籍番号、氏名」を記入

<表  彰>

大 賞 1篇 表彰状及び副賞(図書カード1万円)

優秀賞 4篇 表彰状及び副賞(図書カード5千円)

参加賞 応募者全員〈大賞、優秀賞受賞者を除く〉(大学記念品)

<審   査>

選考委員会による審査を実施する。

<入選発表>

2022年12月下旬(図書館ホームページにて発表)を予定。

<参  考>

『「私のお薦め本コンテスト-My Favorite Book-」受賞作品集』の刊行について 

「私のお薦め本コンテスト-My Favorite Book-」が2021年度に10回目の節目を迎えました。

これを記念して、過去の受賞作品を掲載した受賞作品集を刊行しました。

コンテストには、10年間で357篇の応募があり、これまでに大賞(12編)、優秀賞(38篇)、佳作(7篇)、特別賞(5篇)が表彰されています。

受賞作品集には、これら全ての受賞作62篇が年度毎に掲載されています。

コンテストの応募の参考に、受賞作品集をぜひご覧ください。

                                     以上

【瀬田ミニ展観:11/1~11/30】ねんきん月間

 

11月は、ねんきん月間です。「年金」が貰えるのは遠い将来のことで、今の自分には関係ない、と誤解している方おられませんか?老後の生活費用だけが「年金」ではありません。事故などで障害が残った時や一家の働き手が亡くなった時にも支給される「年金」、みんなで支え合う仕組みが「国民年金」といわれる公的年金制度です。20歳以上60歳未満のすべての方に加入義務があります。20歳になると日本年金機構から国民年金に加入したことのお知らせが届きます。保険料は16,590円/月(令和4年度)です。学生の皆さんにとっては結構高額ですよね。でも心配いりません。大学在学中で一定の所得以下の場合、「学生納付特例制度」を申請すれば保険料の納付が猶予されます。20歳になるまでに年金制度について勉強して、将来のリスクに備えましょう。

展示期間:2022年11月1日(火)~2022年11月30日(水)
場  所:瀬田図書館 本館1階 新聞コーナー前

主な展示資料

『社会保障制度 : 国際比較でみる年金・医療・介護』
『新・初めての社会保障論』
『社会保障あんしん教室 : 教えて、くま先生!こんなときどうする?』
『転げ落ちない社会 : 困窮と孤立をふせぐ制度戦略』
『公的年金ガイドブック』
『2021-2022年版 図解わかる年金』

関連サイトへのリンク
  日本年金機構
  厚生労働省
  大津市 国民年金保険料 免除制度について

展示リストはここをクリック!

図書館イベントカレンダーはここをクリック!

【LibrariE(ライブラリエ)】特集「食」について

夜の時間が長くなり、食べ物がおいしい季節となりました。

今回は、本学の電子図書館サービス「LibrariE(ライブラリエ)」にて、食に関する21タイトルを集めました。

お寿司やコーヒーの本から学術的な本までご用意しましたので是非ご覧ください。
タイトルは、 こちら「タイトルリスト」 からご確認ください。

 

LibrariE(ライブラリエ)は、自宅からでも簡単にご利用いただけます。
既にご利用いただいている方はもちろん、まだ使ったことがない方もこの機会に是非一度ご利用ください。

LibrariE (ライブラリエ)の使い方は、 こちら をご確認ください。

 

【図書館×ライティングサポートセンター連携展示「学びってなんだろう」 2022/11/7~20...

ライティングサポートセンターのチューター(本学大学院生)が「学びってなんだろう」というテーマで「おすすめ本」を選書し、図書館にて展示します。ぜひご来館ください。

▼図書館×ライティングサポートセンター連携展示「学びってなんだろう」【WSC】2022後期展観.pdf(展観ポスター)

 展示期間: 2022年11月7日(月)~2023年1月20日(金)

 展示場所: 深草 図書館 和顔館2階 展観コーナーA(新着図書の左側)

       大宮 図書館 2階 中央階段前付近

       瀬田 図書館 本館地下1階 展観コーナーB

 主な展示資料

  ◆『国語教科書の思想』石原千秋著 筑摩書房,2005  
  ◆『「自由の国」の報道統制 : 大戦下の日系ジャーナリズム』水野剛也著 吉川弘文館, 2014 
  ◆『月の錯視 : なぜ大きく見えるのか』 ヘレン・ロス, コーネリス・プラグ著 ; 東山篤規訳 勁草書房, 2014 

▼ライティングサポートセンターについて
 https://www.ryukoku.ac.jp/writingsupport/

【開室日時】 2022年10月3日(月)~2023年1月20日(金)11:30~16:00(受付15:45)

【場所・曜日】  深草 和顔館 1F   スチューデントコモンズ 月~金

         大宮 東 黌 2F   スチューデントコモンズ 月・水・木

         瀬田 智光館 B1F スチューデントコモンズ 月・火・水

 レポートや論文作成上のお悩みについて、対面・オンラインで相談対応を行っています。オンラインについては要予約です。

【瀬田ミニ展観:11/1~12/28】リブアド企画「2022年」

瀬田図書館本館1階にて「2022年」と題した展観を実施します。
リブアドが2022年を振り返り、楽しかったこと、やり残したことに関する本を紹介します。
皆さんの2022年の思い出と共通するような本に出合えるかも、、、!
ぜひ龍谷大学瀬田図書館本館1階学部おすすめ本コーナーまでお越しください。

開催期間:2022年11月1日(火)~2022年12月28(水)

展観場所:瀬田図書館 本館1階 学部おすすめ本コーナー

 

主な展示資料

『京都の「まち」の社会学』

『円安恐慌』

『「人間とは何か」はすべて脳が教えてくれる』

『国民のための「食と農」の授業 : ファクツとロジックで考える』

 

※リブアドとは

瀬田図書館ライブラリーアドバイザーの略で図書館で1年間業務経験を積んだ学生アシスタントスタッフの事です。

ライブラリーアドバイザーは利用者のお困りごとをサポートする仕事をしたり、文庫本コーナーやDVDコーナー、おすすめ本コーナーといった

コーナーづくりを担当していたり幅広い業務を行っています。

【ビブリオバトル龍大予選 出場者募集中!】

今回のビブリオバトルは、「全国大学ビブリオバトル2022本戦」の「関西Cブロック予選会」であり、チャンプ本獲得(優勝)者は、「関西Cブロック地区決戦」(11月19日開催)に出場することになります。

さらに、地区決戦でも優勝すれば、「全国大学ビブリオバトル2022本戦」(12月25日開催)に出場することが出来ます。

現在、出場者(バトラー)を募集しています。以下のとおりご応募ください。

また、観戦は自由ですので、当日直接会場までお越しください。

1.日時

  予選①:11月12日(土)13:30~

  予選②:11月14日(月)11:00~

2.場所

  予選①:深草キャンパス 22号館 204教室

  予選②:深草キャンパス 和顔館 207教室

3.出場者(バトラー) 

  予選①、予選②とも4名程度

4.応募方法

 *メール申込:専用メールアドレス(biblio@ad.ryukoku.ac.jp)へ送信してください。

  件名を「大学ビブリオ」とし、メール本文に①出場希望日、②氏名、③学籍番号を明記してください。

5.応募締切

  11月10日(木)17時

6.その他

  当日の観戦は自由です。観戦者の皆さまの投票でチャンプ本が決定します。 

                                               以上

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「全国大学ビブリオバトル2022本戦」までの流れ


【予選会】 

 日時

  予選②:11月14日(月)11:00~

  予選①:11月12日(土)13:30~

 場所

  予選①:深草キャンパス 22号館 204教室

  予選②:深草キャンパス 和顔館 207教室

 主催:龍谷大学図書館

【地区決戦】 

 日時:11月19日(土)13:00~

 場所:深草図書館 和顔館 アクティビティーホール

 主催:龍谷大学図書館

【全国大学ビブリオバトル2022 本戦】

 日時:12月25日(日)(開始時間は未定)

 場所:明海大学 浦安キャンパス(千葉県浦安市明海1丁目)

 主催:活字文化推進会議

 共催:一般社団法人ビブリオバトル協会、ビブリオバトル普及委員会

 主管:読売新聞社

【瀬田ミニ展観:11/14~12/27】レポート・論文

「レポートとは何か?」「卒業論文とは何か?」「どう書けばいいのか?」と悩まれている方にぴったりの展観を図書館にて行っております。全学年の皆様が興味を持っていただける資料を多く展示しておりますので、ぜひご利用ください。

展示期間:2022年11月14日(月)~2022年12月27日(火)
場  所:瀬田図書館 本館1階 ゲート横

主な展示資料

『超図解レポート・論文術 : 学生も社会人も悩まず書けて高評価!』
『だれも教えなかったレポート・論文書き分け術』
『これからレポート・卒論を書く若者のために』
『ゼロからわかる大学生のためのレポート・論文の書き方』
『コピペと言われないレポートの書き方教室 : 3つのステップ : コピペから正しい引用へ』
『論文・レポートの基本 : この1冊できちんと書ける!』

図書館イベントカレンダーはここをクリック!

【瀬田ミニ展観:11/16~12/27】世界の描き方

その土地の歴史・自然・情勢など、様々な情報を難しい説明ナシで視覚から読み取れる-そんな地図の面白さに触れてみませんか?社会学や地球科学、防災などにかかわる地図のほか、小説や映画に描かれるファンタジー世界の地図、人の誤解から生まれたおかしな地図など、一風変わったものもご紹介します。 皆さまのご来館をお待ちしております。

展示期間:2022年11月16日(水)~2022年12月27日(火)
場  所:瀬田図書館 本館地下1階 ナレッジコモンズ

主な展示資料

「統計から読み解く色分け日本地図」
「世界の果てのありえない場所 : 本当に行ける幻想エリアマップ」
「鉄道路線をくらべて楽しむ地図帳 : 明治-現在」
「ビジュアルパンデミック・マップ : 伝染病の起源・拡大・根絶の歴史」
「2060未来創造の白地図 : 人類史上最高にエキサイティングな冒険が始まる」
「地図で知る世界の国ぐに」

図書館イベントカレンダーはここをクリック!

【瀬田ミニ展観:11/21~1/28】リブアドミニ企画『「ブックセラピー」~上手に生きるお手伝い~』

瀬田図書館本館1階にて「ブックセラピー」~上手に生きるお手伝い~と題した展観を実施します。
日々の生活を上手に生きるために重要な「仕事、コミュニケーション、生活、健康管理」の4つの工夫を紹介します。ぜひとも読んでみてください。そして、良い1年を過ごすとともに来年に向けてのいいスタートを切ってください。

 

開催期間:2022年11月21日(月)~2023年1月28日(土)

展示場所:瀬田図書館本館1F ミニ展観コーナー(おすすめ本コーナー)

 

主な展示資料※

「Googleで学んだ超速パソコン仕事術:誰でもすぐに使える業務効率化のテクニック81」

「雑談の達人 初対面でも100%うちとける会話の心得」

「機嫌よくいられる台所 : 家事をラクにするためのマイルール」

「正しい食事で健康になろう:日本消化器病学会からのメッセージ」

【瀬田ミニ展観:12/1~12/28】地域歳末たすけあい運動

今年も12月1日より「地域歳末たすけあい運動」(12/1~12/31)が始まります。日本人には馴染み深い「赤い羽根共同募金運動」(10/1~3/31)の一環として、特に慌ただしい年末年始を誰もが安心して過ごせるように様々な福祉活動が展開されます。この運動の始まりは、日露戦争に勝利した翌年の1906(明治39)年に、次は貧乏と戦う貧困家庭を援助しようという山室軍平中将が提唱した運動から始まったとされています。太平洋戦争が激化した一時期中断されたものの戦後復活し、日本各地で自然発生的に起こっていた助け合い活動と統合され発展してきました。現在では毎年約40億円もの寄付金や品物が集まり、一人暮らし高齢者世帯や夫婦世帯への見守り・訪問活動、日給・週給で働く経済的に厳しい方への食料品提供や自立・生活再建のために活用されています。「困ったときは、おたがいさま」です。
今回の展観では、「地域歳末たすけあい運動」に限定せず「寄付」という観点から様々な資料を展示します。

展示期間:2022年12月1日(木)~2022年12月28日(水)
場  所:瀬田図書館 本館1階 新聞コーナー前

主な展示資料

『寄付金・クラウドファンディングの集め方』
『クラウドファンディングで社会をつくる : 人はなぜ寄付するのか?』
『ファンドレイジングが社会を変える : 非営利の資金調達を成功させるための原則』
『あなたが救える命 : 世界の貧困を終わらせるために今すぐできること』
『飢えと豊かさと道徳』
『フードバンクの多様性とサプライチェーンの進化 : 食品寄付の海外動向と日本における課題』

関連サイトへのリンク
    赤い羽根共同募金
    滋賀県共同募金会
    赤い羽根データベース

展示リストはここをクリック!

図書館イベントカレンダーはここをクリック!

【大宮ミニ展観:12/1~12/28】太陽・月・星々をめぐって

 1960年、アメリカは、月面に人間を着陸させ、安全に地球に帰還させることを目標に、アポロ計画を開始しました。 

 1969年7月にアポロ11号が月面着陸を達成して地球に帰還したことにより、計画は成功し、世界中に大きな称賛と反響を呼びました。
 因みに日本では、アポロ計画の宇宙船の形にヒントを得たお菓子が作られましたが、これは今日でも人気を集めています。
 その後もアポロ計画は続けられ、大きな実績を成し遂げました。

 しかしながら、ベトナム戦争による経済不安により、1972年12月のアポロ17号打ち上げを最後にアポロ計画は終了しました。
 今回のミニ展観では、アポロ計画終了から、50年を迎えることを記念して、天文に関する古典籍を展示します。

 未知の場所であった月面に挑んだアポロ計画のように、古くから、月や太陽、星々に関心を抱いていた人々の思いをご紹介したいと思います。

 大宮図書館2階閲覧カウンター前付近にて12月1日~28日の予定で展示していますので、御覧ください。

 

  【天球圖】

   

      【和蘭天説】

ラップ「やさしい せかい」歌詞解説会の開催について

「やさしい日本語」講座の一環として、ラップ「やさしい せかい」歌詞解説会を開催します。

「やさしい日本語」に興味、関心のある方はふるってお申し込みください。

 

<講 座 名> ラップ「やさしい せかい」歌詞解説会

<講   師> 本学非常勤講師 近藤正憲先生

<日   時> 2022年12月14日(水)14時〜15時

<場   所> 深草図書館2階グループワークルーム4

        ※オンラインでも開催します。

<参加資格> 全学統合認証ID保持者

<申込方法> 下記のQRコードを読み込み、参加申込フォームへ入力

     

 

 

 

 

<講師からのメッセージ>

「やさしい日本語」は情報弱者である在留外国人、高齢者、障碍者、年少者たちへの情報提供の一つの取り組みです。現在、行政の住民サービスのみならず、防災、教育、医療、介護などの

様々な分野で注目が集まっています。

ラップ「やさしい せかい」は、電通ダイバーシティ・ラボのプロジェクトである「やさしい日本語ツーリズム研究会」が明治大学国際日本学部山脇啓造ゼミナールと協力し、「多文化共生・

インクルーシブ・寛容な社会の実現」を目指して、制作したもので、2021年9月30日に公開されました。

 今回の歌詞解説会では、この歌詞の内容を紹介し、やさしい日本語への理解を深めることを目的としています。オンラインでも視聴できますし、対面で参加することもできます。

<ラップ「やさしい せかい」の動画は、こちらから視聴できます。

 

【LibrariE】特集「教養」&「感染症」について

早いもので2022年もあと1ヵ月を切りました。

今回のLibrariEの特集は二本立てです。

教養に関する16タイトルと感染症に関する9タイトルを集めました。

タイトルは、「タイトルリスト」 からご確認ください。

 

LibrariE(ライブラリエ)は、自宅からでも簡単にご利用いただけます。
既にご利用いただいている方はもちろん、まだ使ったことがない方もこの機会に是非一度ご利用ください。

LibrariE (ライブラリエ)の使い方は、 こちら をご確認ください。

「学生Web選書」の参加者を募集します。

「学生Web選書」の参加者を募集します。

インターネット環境があれば、選書期間中に、いつでもどこからでも参加できます。

冬休みの期間を活用して、ぜひご参加ください!!

皆さんの読書への意向を図書館に反映することができる絶好の機会です。

ふるってご参加ください。

(既に図書館に所蔵されている資料は選書できませんのでご注意ください)

 

○対象

学部・短期大学部の学生

○募集人数

20名(先着順)

○募集期間

12月8日(木)~12月22日(木)

○申込方法

下記のアドレス宛にメールでお申し込みください。

biblio@ad.ryukoku.ac.jp

◇メールの件名は、「学生WEB選書」とし、

◇メール本文に下記の事項を記入。

①氏名

②学籍番号

◎選書期間

12月26日(月)~1月9日(月)

Web選書の方法については、実施時に説明資料でお知らせします。

「全国大学ビブリオバトル2022関西Cブロック決戦」開催報告! 文学部3回生の小西一穂さんの全...

「全国大学ビブリオバトル2022関西Cブロック決戦」開催報告!

文学部3回生の小西一穂さんの全国大会への出場決定!!

 

11月19日(土)、深草キャンパスで、「全国大学ビブリオバトル2022 関西Cブロック決戦」を開催しました。深草キャンパスでの地区決戦の対面での開催は今回が5回目となります。

地区決戦の出場大学は3大学(龍谷大学、大阪電気通信大学、四天王寺大学)で、スチューデントコモンズ内のアクティビティホールで、4名による熱いバトルが繰り広げられました。本学か

らは、文学部3回生の碧川穂さん、小西一穂さんの二人が出場しました。

地区決戦のチャンプ本獲得者は、12月25日(日)に明海大学(千葉県浦安市)で開催される「全国大学ビブリオバトル2022 ファイナルステージin浦安」に出場することになります。

チャンプ本には、投票の結果、龍谷大学の小西一穂さんが発表した下記の本が選ばれました。なお、小西さんは、昨年度の「大学ビブリオバトル・オンライン大会2021」にも出場されてお

り、2年連続での全国大会への出場となります。

 

チャンプ本: 『ペスト』(カミュ 著 、宮崎 嶺雄 訳)

今回紹介された本とバトラー(発表順)は下記のとおりです。

①『タイタン』(野崎まど 著)

(福田晋太郎さん、大阪電気通信大学 情報通信工学部 3年)

『ペスト』(カミュ 著、宮崎 嶺雄 訳)

(小西一穂さん、龍谷大学 文学部 3年)

『昆虫はもっとすごい』(丸山宗利、 養老孟司、 中瀬悠太 著)

(碧川穂さん、龍谷大学 文学部 3年)

④『確率捜査官御子柴岳人:密室のゲーム』(神永学 著)

(小川将樹さん、四天王寺大学 人文社会学部 1年)

 

【全国大会の開催情報】

名称:「第13回全国大学ビブリオバトルファイナルステージin浦安」

日時:12月25日(日)正午開会

場所:明海大学(千葉県浦安市、JR京葉線新浦安駅徒歩8分)

申込方法:下の応募フォームへの入力

https://form.qooker.jp/Q/auto/ja/daigakubiblio/meikai/

申込締切:12月14日(水)

※今大会は、Live配信、YouTube配信はありません。

 

【瀬田ミニ展観:1/6~1/28】池波正太郎生誕100周年

2023年は池波正太郎生誕100周年にあたります。池波正太郎と言われてピンとこない方も「鬼平犯科帳」や「必殺仕掛人」なら聞いたことがあるのではないでしょうか。映画やテレビでシリーズ化され人気を博し、現在でもコミック化された新刊が書店やコンビニに並んでいます。
1923(大正12)年1月25日、東京に生まれ、亡くなられたのは1990(平成2)年5月3日。小学生の頃からチャンバラ映画や小説に没頭し、家庭の事情で奉公に出てからも給料を読書・映画・観劇・旅行に注ぎ込み、後の執筆作品の素地が作られたと思われます。戦後、長谷川伸に師事し、創作した戯曲が多数上演される一方で、1960(昭和35)年に『錯乱』で第43回直木賞、1986(昭和61)年に紫綬褒章を受賞。その他の代表作は『剣客商売』や『雲霧仁左衛門』など。仕掛人シリーズの『殺しの四人』など英訳された作品もあります。時代小説だけでなく「食」に関する造詣も深く、エッセイなども多数執筆されています。
ちなみに2021(令和3)年の第166回直木賞受賞の今村翔吾さん(大津市在住)は小学生の頃に読んだ池波正太郎の長編小説『真田太平記』が「読書の入口」だったと語っておられます。
生誕100周年を契機に、池波正太郎の世界に触れてみてはいかがでしょうか。

 

展示場所:龍谷大学瀬田図書館 本館B1Fナレッジコモンズ内(展観Dコーナー)

展示期間:2023年1月6日(金)~2023年1月28日(土)

 

※主な展示資料

「池波正太郎」

「鬼平犯科帳」

「剣客商売101の謎」

「幕末遊撃隊」
 

展示リストはここをクリック!

図書館イベントカレンダーはここをクリック!