掲示板

講習会などのイベント

瀬田図書館でミニ講義(11/15&11/18 , 12:45~13:15)開催!

農学部 宮崎先生と社会学部滋野先生によるミニ講義を実施します。


宮崎先生には「癒しの栄養学」というテーマで、滋野先生には「巨大地震のメカニズムと間違った気象の知識」というテーマでお話いただきます。

皆様、ふるってのご参加をお待ちしております。

 

【ミニ講義 1回目 11月15日(火)】
 

 講 師 :農学部 宮崎 由子 先生

 テーマ :癒しの栄養学

 日 時 :1115日(火) 12:4513:15

 場 所 :瀬田図書館 地下1階 ナレッジコモンズ

 内 容 :

栄養学の観点からストレス対策についてのミニ講義です!!

ストレスを感じやすい方!!食事でその対策ができるかもしれませんよ!!決してやけ食いをすることではありません!!

 当日はストレスチェックも実施します!!食事で心も体も健康になりま

しょう!!

 

【ミニ講義 2回目 11月18日(金)】


 講 師 :社会学部 滋野 哲秀 先生

 テーマ :巨大地震のメカニズムと間違った気象の知識

 日 時 :1118日(金) 12:4513:15

 場 所 :瀬田図書館 地下1階 ナレッジコモンズ

 内 容 :

 2016年は熊本県、鳥取県で大きな地震が発生しました。巨大地震はある日突然やってきます。地震はなぜ起こるのか、またどこで起こるのか。そして、皆さんが認識されている間違った気象の知識。これら自然災害に正しい知識を持って少しでも備えるようにしましょう。

  

    11月図書館イベント情報.pdf


 

<受付開始>第9回「私のお薦め本コンテスト」実施のお知らせ<11/24追記>

【2020年11月24日追記】


「私のお薦め本​コンテスト」の応募の参考として、過去4年分の受賞作品の情報を記載します。
過去の受賞作をご覧いただき、ぜひ作品応募にチャレンジしてみてください。

第八回「私のお薦め本コンテスト」の館長講評文と受賞作本文を公開(2020/01/22)

第七回「私のお薦め本コンテスト」の館長講評文と受賞作本文を公開(2019/01/11)

第六回「私のお薦め本コンテスト」の館長講評文と受賞作本文を公開(2018/01/12)

第五回「私のお薦め本コンテスト」の「館長講評文」と「受賞作本文」を公開(2017/01/13)



第9回「私のお薦め本​コンテスト」実施のお知らせ

 

 龍谷大学図書館では、学部生・短大生の皆さんを対象とした「私のお薦め本コンテスト-My Favorite Book-」を実施します。
 本学の図書館で所蔵している図書であれば、そのジャンルは問いません。
 一人で複数の応募も可能です。皆さんお気に入りの本を、たくさん推薦してください。


<応募資格>
 本学学部生および短期大学部学生(但し大学院生は除く。)

<対象図書>
 本学図書館所蔵の図書であれば、ジャンルは問いません。

<応募要件>
 ①字 数:本文800字以上1,200字以内とする。
 ②内 容:未発表原稿に限る。
 ③書 式:「龍谷大学図書館 私のお薦め本コンテスト 応募用紙」のとおり

     ※この用紙は図書館ホームページ上に掲載しています。

④件 数:2篇以上の提出も可とする(但し、受賞は一人1篇とする)。
⑤その他:応募後の作品の使用権は、龍谷大学に帰属する。

<応募期間>
 2020112日(月)~1130日(月)午後5


<提先>
 応募用紙をE-mailに添付し、下記の宛先に送付する。

宛先  biblio@ad.ryukoku.ac.jp  

  ※メールの件名に「お薦め本コンテスト、学籍番号、氏名」を記入

 

<表彰>

 大 賞 1篇 表彰状及び副賞(図書カード1万円)
 優秀賞 4篇 表彰状及び副賞(図書カード5千円)
 参加賞 応募者全員〈大賞、優秀賞受賞者を除く〉(大学記念品)

<審査>
 選考委員会による審査を実施する。

<入選発表>

 202012月下旬(図書館ホームページにて発表)を予定。

                                     以上




文章力アップセミナーの開催について

文章力アップセミナー​
<11
24日(木)開講/無料・当日参加自由・予約不要>


龍谷大学図書館では、今年も「文章力アップセミナー」を開催します。
セミナーの講師は、昨年に引き続き木下謙朗先生(本学経済学部講師)です。

このセミナーでは、ワークショップ形式で、文書の基本的な組み立て方や、
読み手に伝わる文書の書き方の基礎が学べます。

詳細は、以下のとおりです。

日時:20161124日(木) 1315分~1445
場所:深草図書館B1階 ナレッジコモンズ
講師:木下謙朗先生(本学経済学部講師)                       

文章力がアップすると・・・・・
メリット①文章の構成の仕方を学ぶ論文やレポートの作成に活かせる!
メリット②伝わりやすい文章の書き方を学ぶ社会に出た時の必須スキル!
メリット③文章の読み方を学ぶSPIや公務員試験にも活かせる!

■セミナーの内容
今、どんな文章が求められているのでしょうか。
どんな点に留意して書けばいいのか、

簡単なワークショップに参加しながら考えます。

【瀬田ミニ展観】「秋といえば…○○の秋!」開催案内


 暑かった夏も終わり、秋の訪れを感じますね。
「○○の秋」というと皆さんは○○にどんなワードが思い浮かびますか?
今回の展観では○○に入りそうな「食欲」「芸術」「スポーツ」「読書」「睡眠」の
5つのテーマに分けて図書を紹介します。
ぜひご利用ください!


 期間:2020年10月5日(月)~11月26日(木)
 場所:瀬田図書館本館1階 ミニ展観コーナー


 主な展示資料:
 ・「もっと知りたい「怖い絵」展」
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32105097
 ・「健康・フィットネスと生涯スポーツ」
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32114468
 ・「「食事」を知っているだけで人生を大きく守れる」
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32009523
 ・「できる大人の9割がやっている得する睡眠法」
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32031465
 ・「ある男 = A man」
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32091193

【瀬田ミニ展観:6/1~7/31】論文・レポートの書き方

瀬田図書館では、6月から7月末まで「論文・レポートの書き方」をテーマとした資料展を実施します。論文・レポートの書き方に関する本の展示はもちろん、図書館webサイトやデータベースを使用した資料収集の方法についての掲示も行います。レポート作成はまだまだ不安という方から、卒業論文執筆中の方まで、学生の皆さん必見の資料展です。展示している本はすべて貸出可能ですので、この機会にぜひご利用ください。皆さまのご来館をお待ちしております。

展示期間:2022年6月1日(水)~2022年7月31日(日)
場  所:瀬田図書館  本館1階 ゲート横

主な展示資料

ゼロからわかる大学生のためのレポート・論文の書き方
マンガでわかる大学生のためのレポート・論文術
大学1年生の君が、はじめてレポートを書くまで。
よくわかる卒論の書き方
コピペと言われないレポートの書き方教室 : 3つのステップ : コピペから正しい引用へ

図書館イベントカレンダーはここをクリック!