掲示板

講習会などのイベント

【瀬田ミニ展観】Change yourself !

目標を掲げている皆さんへ。
理想の自分になるためには、『こうなりたい!』と思い描くことが大切です。
9月から10月にかけての図書館の展示では、「Change yourself」と題して、
目標に向かって挑戦する方へおすすめの、自分磨きの手がかりとなるような資料を、
3つの「Change」に分けてご紹介いたします。
展示している本はすべて貸出可能ですので、この機会にぜひご利用ください。

期間:2021年9月1日(水)~2021年10月30日(土)
場所:瀬田図書館本館1階入館ゲート横 ミニ展観コーナー

主な展示資料※
「また、必ず会おう」と誰もが言った。 : 偶然出会った、たくさんの必然
シンプル生活55のヒント : 家事がラクになる、心が軽くなる
資格試験に「忙しくても受かる人」と「いつも落ちる人」の勉強法
同じ条件、同じ時間で10倍仕事ができる人、10分の1しかできない人
20代で身につけたい働き方の基本 : 「君がいてよかった」と言われる仕事のルール

深草ミニ展観 京都展 開催中!!


京都に関する様々な資料を収集し、もっと京都を知ってもらおうという企画です。深草図書館1階柱状書架と地下1AVコーナーに展示しています。


【期間】201781日~9月末(予定)

【場所】深草図書館 1階柱状書架と地下1AVコーナー

【主な展示資料】

図書

『森見登美彦の京都ぐるぐる案内』(11400029941

『京都まちかど遺産めぐり : なにげない風景から歴史を読み取る』(31405014208

『京都奥の迷い道 : 街から離れて「穴場」を歩く』(11500049787

『みやこ図会ごよみ』(21605004744

『水の都京都 : 京のめぐりあい』(31405042351

『「そうだ京都、行こう。」の20年』(31505000886

『京都土壁案内』(31205006900

『彩色みやこ名勝図会 : 江戸時代の京都遊覧』(10905040981

『家庭画報の京都 : 完全保存版』(10705029958

『京都の歴史を足元からさぐる』(10705052285

『景観を歩く京都ガイド : とっておきの1日コース』(10405051015

『図説・新選組史跡紀行 : 決定版』(30300049491

『京都・幕末維新をゆく』(10010019290

『幕末維新京都町人日記 : 高木在中日記』(29450267946

 

AV資料

『鴨川ホルモー』(11500011350

『名探偵コナン : 迷宮 (めいきゅうの十字路 (クロスロード)』(11300017716 


今回展示している資料のリストです。
京都展 資料リスト.pdf

【ミニ展観】「長尾文庫に見る老舗の引き札」の開催について

2019年度前期のREC講座の図書館提携講座「京都から見た 日本の老舗、世界の老舗」が開講されることに合わせて、本ミニ展観を企画しました。

本学図書館の重要なコレクションである長尾文庫には、多くの「引き札」が所蔵されています。引き札は、江戸中期から明治末頃にかけての広告媒体のひとつで、主として、都市部の商店などの宣伝広告のために配布した一枚摺りの印刷物です。

今回は、REC講座との連携を記念し、その中でも現存する老舗の引き札を中心に展観しました。
 お馴染みのお店や商品の引き札をじっくりと御覧ください。
【ミニ展観期日:8月6日まで】

老舗の引き札 解説.pdf
REC講座「京都から見た 日本の老舗、世界の老舗」
https://rec.ryukoku.ac.jp//search/start/details/8160



<灘酒造 惣花>


<福助 堺足袋>


<東京自慢名物会 酒悦>

【深草ミニ展観:2023/1/6~3/31】「自分を磨く 自分を守る」展の開催について

2023年1月6日より「自分を磨く 自分を守る」をテーマにした深草ミニ展観を開催します。
備えあれば憂いなし! トラブルに巻き込まれないように、事前に予備知識を蓄えておきましょう。

展示期間 :2023年1月6日~3月31日
展示場所 :深草図書館 2階展観コーナーA (新着図書コーナーの東側の棚)

【主な展示資料】

学生のためのSNS活用の技術
「話し方のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
狙われる18歳!? : 消費者被害から身を守る18のQ&A
防災心理学入門 : 豪雨・地震・津波に備える
最新インターネットの法律とトラブル対策 : 図解で早わかり など

「学生選書ツアー」参加者募集!

図書館を利用していて、「こんな本が大学図書館にあればいいのに…」と思ったことはありませんか。

 学生選書ツアーは、学生の皆さんが実際に書店に出向いて、図書館に置いてほしい本を書店の本棚から直接選ぶ企画です。

(既に図書館に所蔵されている資料は選書できませんので御注意ください)

 

 下記のとおり深草図書館学生選書ツアーの参加者を募集します。
 皆さんの読書への意向を図書館に反映することができる絶好の機会です。
 ふるってご参加ください。

 

1.開催日時: 2019717日(水)1730

2.開催場所: 丸善京都本店(京都BAL地下2階)
       京都市中京区河原町通三条下ル

3.募集人数: 10名程度
       (先着順、募集人数に達した時点で締め切る場合があります。)

4.募集期日: 2019716日(火)13時まで

※深草図書館閲覧カウンターで申し込みください。

  メールでも申し込みを受け付けます。
  
学籍番号、氏名、連絡先、電話番号を明記の上、

  f-lib@ad.ryukoku.ac.jp  宛に、お送りください。 
   

 実施時の詳細は担当より後ほど連絡します。

   なお、交通費は、各自での負担になりますので御留意ください。

 
学生選書開催のお知らせ.pdf

2024年度第1学期図書館利用者講習会(自由参加型)のご案内

2024年度第1学期図書館利用者講習会(自由参加型)を下記のとおり開催いたします。 
図書館の利用法を基礎から学びたい方の参加を歓迎します。 

1.情報検索講習会(深草、瀬田)
 端末を使って、主要なデータベースの機能と検索方法の理解を深めます。
 期間中は随時受付します。所要時間は10~15分程度です。
 深草図書館(和顔館)地下1階サービスカウンター、瀬田図書館(本館)1階カウンターにお越しください。

 (1)龍谷大学図書館の本の探し方・図書館Webサイトの活用方法をマスターしよう! 
 期間 2024年5月13日(月)~5月24日(金)の平日10時~17時
 蔵書の探し方や図書館ホームページのMyLibraryの活用方法についてご案内します。

 (2)論文の探し方・入手方法をマスターしよう! 
 期間 2024年5月27日(月)~6月7日(金)の平日10時~17時
 主にCiNii Researchを使い、論文の検索や入手方法についてご案内します。

 ※大宮図書館では情報検索講習会としては準備していませんが、データベースの使い方、資料検索方法などお気軽におたずねください。

2.探検型ツアー(深草、大宮、瀬田)
 6つのミッション(簡単な設問)をクリアしていくことで、図書館の利用方法が身につきます。
 館内に資料(ミッションと館内マップ)を設置しますので、トライしてください。
 期間 2024年4月9日(火)~8月6日(火)

3.その他
・図書館をはじめて利用される方は、図書館オリエンテーション動画を事前に視聴してください。
・各データベースの理解に役立つペーパー(持ち帰り自由)もカウンター近辺に設置します。
・ゼミ指導教員の方からの別途の講習会(実施時間調整等)に係るご相談については、下記お問い合わせ先におたずねください。

4.問い合わせ先
 深草図書館(和顔館地下1階カウンター) TEL:075-645-2564
 大宮図書館(2階カウンター) TEL:075-343-3462
 瀬田図書館(本館1階カウンター) TEL:077-543-7751

以上

 

【深草ミニ展観:4/5~5/30】「ライブラリーサポーター展観 お菓子」開催案内

深草図書館では、ライブラリ―サポーターによるミニ展観「お菓子」展を開催中です。今回のミニ展観では、ライブラリーサポーターが選んだ「お菓子」に関連した図書を展示しています。

併せて部矢祥子先生(本学非常勤講師)監修による「ヘンゼルとグレーテル『グリム童話』」の展観も実施しています。今回の展示は、部矢先生のアドバイスを受けて、ライブラリーサポー

ターが諸準備を実施しました。

「ヘンゼルとグレーテル」に関する知識が深められるクイズも随所に掲示していますので、書架巡りの愉しみとしてください。55年前にチェコスロバキアで作られた『ヘンゼルとグレーテ

ル』の珍しい飛び出す絵本も展示していますので、是非、手に取って当時の仕掛けをお楽しみください。

 

展示期日:2024年4月5日(金)~5月30日(木)

展示場所:深草図書館 1階 柱状書架

展 示 本:ライブラリ―サポーター展観「お菓子」展示リスト.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9~10月展観 「ロボットと人間の歩み」

  瀬田図書館本館地下1階のナレッジスクエアにて、下記のとおり「ロボットと人間の歩み」と題した展観を実施します。

  私たちの生活に深く関わるロボット技術や人型ロボットの歴史など、様々な視点から資料を集めました。科学技術に関連したフィクション作品もいくつかご紹介しますので、理系分野に苦手意識がある方もぜひ展観に足をお運びください。

                             記

【企画内容】

 概  要 :  ロボット技術に関する資料の展示

 日  時   :  201791日(金)~20171031日(火)

 場  所 :  瀬田図書館本館地下1階 ナレッジスクエア

 

【おもな展示図書(一部)】

『ロボット解体新書 : ゼロからわかるAI時代のロボットのしくみと活用』(31700000446

『ロボティクス最前線』(11600009074

AIが同僚 : あなたはたのしく一緒に働けるか』(31705008297

『人工知能はいかにして強くなるのか? : 対戦型AIで学ぶ基本のしくみ』(31700000105

『東芝の祖からくり儀右衛門 : 日本の発明王田中久重伝』(31505004334

『ロボット産業最前線 : 産業、サービス、医療用ロボット174社・団体の最新動向』

 (31605076620

RTスピリッツ : 人に役立つロボット技術を開発する』(31100039928

『人工知能の作り方 : 「おもしろい」ゲームAIはいかにして動くのか』(31705003758

I, robot』(31500007267

『女王の百年密室 : God save the Queen』(10405011370


      

       2017年9-10月「ロボット」ポスター.pdf

【瀬田ミニ展観】Libアド企画「インドアのすすめ」開催案内


 瀬田図書館本館1階にて「インドアのすすめ」と題した展観を実施します。
Libアドメンバーが、おすすめの本を選びました。
 夏の暑い今の時期は、趣味のスキルアップや未知のコンテンツに挑戦する

チャンスです!どんな本が置いてあるのか興味を抱かれた方は、ぜひ瀬田
図書館に足をお運びください。


 期間:2019年7月17日(水)~2019年9月19日(木)
 場所:瀬田図書館本館1階 展観コーナー

 主な展示資料
 ・「サルビア給食室のおいしい燻製レシピ」
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21578585
 ・「わたしの手づくり保存食百科 : ジャム、シロップ、ピクルス、燻製、ソース」
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21577283
 ・「物語のティータイム」 
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32034451
 ・「図説紅茶 : 世界のティータイム」 
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32028561
 ・「ラストレシピ : 麒麟の舌の記憶」
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32011119
 ・「君の膵臓をたべたい」
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21604110
 ・「What's bonsai? : 英語で伝える盆栽の魅力」
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32009445
 ・「きのこ盆栽」
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21607853
 ・「トルコの伝統手芸イーネオヤ・トゥーオヤ : 針1本で作る、素敵なモチーフ飾り」
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32031649
 ・「結ぶ・編む・組む・織る・繍う : 絵を見てわかる糸の手仕事」
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32031625
 ・「いちばんうまくなる!:バドミントンの新しい教科書:基本動作を完全マスター」
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32009407
 ・「たのしいインフォグラフィック入門」
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32040827
 ・特集表面加工A to Z
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21479767

【瀬田ミニ展観:1/6~2/28】就活応援展(準備編)

新たな一年、2023年がスタートします!本格的な就職活動に向けて、すでに対策を始めている人もいれば、まだ何も手を付けていない人もいるでしょう。そこで今回は就活応援展(準備編)ということで、今から取り組める手助けとなる資料を集めました。企業研究やインターンシップ、自己分析、エントリーシート、さまざまな試験や面接対策などを考え、行動し始める2、3回生の方をおもな対象としていますが、他の回生の方もぜひご利用ください。展示資料はすべて貸出可能です。ご来館をお待ちしております。

展示期間:2023年1月6日(金)~2023年2月28日(火)
場  所:瀬田図書館 本館1階 ゲート横

主な展示資料

『就活のワナ : あなたの魅力が伝わらない理由』
『エントリーシート・履歴書』
『内定者が本当にやった究極の自己分析』
『最新!SPI3【完全版】』
『ビギナーのためのTOEIC L&Rテスト全パートチャレンジ!』
『仕事のカタログ : 「なりたい自分」を見つける! : 1600職種適職ナビゲーター』

図書館イベントカレンダーはここをクリック!