掲示板
講習会などのイベント
自由参加型:秋の図書館利用者講習会のご案内
新入生のみなさま
図書館では既にゼミ単位の2020年度図書館利用者講習会(図書館ツアー・情報検索講習会)を新入生向けに開催し参加いただいております。
図書館では既にゼミ単位の2020年度図書館利用者講習会(図書館ツアー・情報検索講習会)を新入生向けに開催し参加いただいております。
この度、ゼミ単位での参加ができていない新入生(編転入生等含む)に向けて、自由参加型の講習会を企画し、各館で順次開催いたします。
開催日時・内容等は、各館毎に異なりますので、以下の案内を参照のうえご都合の良い日にぜひご参加ください。
▼開催案内
1 深草図書館 → 2020利用者講習会案内(館内掲示用_深草).pdf
【瀬田ミニ展観】「秋といえば…○○の秋!」開催案内
暑かった夏も終わり、秋の訪れを感じますね。
「○○の秋」というと皆さんは○○にどんなワードが思い浮かびますか?
今回の展観では○○に入りそうな「食欲」「芸術」「スポーツ」「読書」「睡眠」の
5つのテーマに分けて図書を紹介します。
ぜひご利用ください!
期間:2020年10月5日(月)~11月26日(木)
場所:瀬田図書館本館1階 ミニ展観コーナー
主な展示資料:
・「もっと知りたい「怖い絵」展」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32105097
・「健康・フィットネスと生涯スポーツ」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32114468
・「「食事」を知っているだけで人生を大きく守れる」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32009523
・「できる大人の9割がやっている得する睡眠法」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32031465
・「ある男 = A man」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32091193
「○○の秋」というと皆さんは○○にどんなワードが思い浮かびますか?
今回の展観では○○に入りそうな「食欲」「芸術」「スポーツ」「読書」「睡眠」の
5つのテーマに分けて図書を紹介します。
ぜひご利用ください!
期間:2020年10月5日(月)~11月26日(木)
場所:瀬田図書館本館1階 ミニ展観コーナー
主な展示資料:
・「もっと知りたい「怖い絵」展」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32105097
・「健康・フィットネスと生涯スポーツ」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32114468
・「「食事」を知っているだけで人生を大きく守れる」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32009523
・「できる大人の9割がやっている得する睡眠法」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32031465
・「ある男 = A man」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32091193
【瀬田ミニ展観】「スキマ時間はタカラの時間」開催案内
何か新しいことを始めたいけれど、忙しくて時間が・・・。
スキルアップをしたいけれど、なかなか続かなくて・・・。
そこで!瀬田図書館では、悩めるあなたへオススメの、
短時間・短期間で学習いただけるような、多種多様な分野の書籍を
ご用意いたしました!
この機会に、専門分野以外にもチャレンジして新しい道を作りませんか?
資料は全て貸出可能です!
期間:2020年11月2日(月)~11月29日(日)
場所:瀬田図書館本館地下1階 ミニ展観コーナー
主な展示資料:
・「図解身近にあふれる「科学」が3時間でわかる本」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32072721
・「大学4年間の社会学が10時間でざっと学べる」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32080523
・「すぐに使える英会話超入門 : 短期完成! 」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32102062
・「知っておいしい調味料事典」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32119965
スキルアップをしたいけれど、なかなか続かなくて・・・。
そこで!瀬田図書館では、悩めるあなたへオススメの、
短時間・短期間で学習いただけるような、多種多様な分野の書籍を
ご用意いたしました!
この機会に、専門分野以外にもチャレンジして新しい道を作りませんか?
資料は全て貸出可能です!
期間:2020年11月2日(月)~11月29日(日)
場所:瀬田図書館本館地下1階 ミニ展観コーナー
主な展示資料:
・「図解身近にあふれる「科学」が3時間でわかる本」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32072721
・「大学4年間の社会学が10時間でざっと学べる」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32080523
・「すぐに使える英会話超入門 : 短期完成! 」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32102062
・「知っておいしい調味料事典」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32119965
【瀬田ミニ展観】「レポート・論文展(後期編)」開催案内
レポートと論文との違いや実験レポート・卒業論文などの書き方を学べる展観になっています。
大学生になりレポートを書きなれない1回生から、卒業論文を作成する3、4回生まで、
学年に応じた資料を紹介することにより、全学年の学生の方が興味を持っていただける資料を
多く展示しておりますので、気軽にご利用ください。
期間:2020年11月2日(月)~12月24日(木)
場所:瀬田図書館本館1階 ミニ展観コーナー
主な展示資料:
・『大学1年生の君が、はじめてレポートを書くまで。』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32114525
・『あしか : 大学生のための表現力トレーニング : アイデアをもって社会について考える』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32004117
・『どうすれば論文・レポートが書けるようになるか : 学習者から学ぶピア・レスポンス授業の科学』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32113506
・『はじめての研究生活マニュアル : 解消します!理系大学生の疑問と不安』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21593846
・『知ってますか?理系研究の“常識" : 研究・論文・プレゼンの作法』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32119692
大学生になりレポートを書きなれない1回生から、卒業論文を作成する3、4回生まで、
学年に応じた資料を紹介することにより、全学年の学生の方が興味を持っていただける資料を
多く展示しておりますので、気軽にご利用ください。
期間:2020年11月2日(月)~12月24日(木)
場所:瀬田図書館本館1階 ミニ展観コーナー
主な展示資料:
・『大学1年生の君が、はじめてレポートを書くまで。』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32114525
・『あしか : 大学生のための表現力トレーニング : アイデアをもって社会について考える』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32004117
・『どうすれば論文・レポートが書けるようになるか : 学習者から学ぶピア・レスポンス授業の科学』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32113506
・『はじめての研究生活マニュアル : 解消します!理系大学生の疑問と不安』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21593846
・『知ってますか?理系研究の“常識" : 研究・論文・プレゼンの作法』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32119692
【大宮図書館ミニ展観】佛教児童博物館について
現在、龍谷大学には仏教総合博物館として、龍谷ミュージアムが開設されています。
90年余り前に、当時の龍谷大学図書館の建物(現在の瀬田キャンパス樹心館)の中に、佛教児童博物館が開設されていました。
佛教児童博物館は、当時教授であった中井玄道氏を中心にして、昭和3年(1928)3月の創立発起人会により、視覚的教育を主とする資料を蒐集・展示し、学校教育を
補完することを設立目的としていました。
補完することを設立目的としていました。
佛教児童博物館は、常設陳列台を持たない博物館であった為、小学校・日曜学校などへの貸し出しや、蒐集資料による講演会開催、児童の作品展観を企画していました。
佛教児童博物館の活動期間は約20年ほどでしたが、欧米の「子どもの博物館」の活動を参考にしながら開設された博物館であり、当時としては、画期的な博物館でした。
今回の展示では、佛教児童博物館が蒐集していた資料の一部を展示いたします。資料を通して博物館の活動を知って頂ければ幸いです。
展示期間は、2020年11月2日から2021年1月28日までの予定です。
展示期間は、2020年11月2日から2021年1月28日までの予定です。