掲示板

講習会などのイベント

龍谷大学大宮図書館2025年度特別展観 「日本の美・日本の芸能」

このたび龍谷大学大宮図書館では、2025年度特別展観「日本の美・日本の芸能」を開催いたします。

近年、SNSの普及やインバウンドの増加によって、世界から日本の伝統文化に注目が集まっています。

それに呼応するように、国内においても日本文化を見直そうとする気運が高まっています。

本展観では、当館が所蔵する芸能・芸術分野の貴重な資料を公開し、日本文化における美の多様な姿を紹介いたします。

日 時:2025年10月15日(水)~ 23日(木)(休館日10月19日(日))

   10時~17時(最終入場16時30分)

場 所:大宮キャンパス本館1階展観室

*入場無料

 

全国大学ビブリオバトル 龍大予選 出場者募集中!(10月15日まで)

今回のビブリオバトルは、「全国大学ビブリオバトル2025本戦」の「関西Bブロック予選会」であり、チャンプ本獲得(優勝)者は、「関西Bブロック地区決戦」(10月25日開催)に出場することになります。
さらに、地区決戦でも優勝すれば、「全国大学ビブリオバトル2025本戦」(11月23日開催)に出場することが出来ます。
  
現在、出場者(バトラー)を募集しています。以下のとおりご応募ください。
また、観戦は自由ですので、当日直接会場までお越しください。

1.日時
  予選①:10月17日(金)13:00~ ※予選①は、出場者の上限に達しましたので、バトラー募集を締め切りました(10月6日10時30分更新)
  予選②:10月21日(火)13:00~

2.場所
  予選①:深草図書館 B1階 ナレッジスクエア
  予選②:深草図書館 B1階 ナレッジスクエア

3.出場者(バトラー) ※予選①は、出場者の上限に達しましたので、募集を締め切りました(10月6日10時30分更新)
  予選①、予選②とも4名程度

4.応募方法 

 *メール申込:専用メールアドレス(biblio@ad.ryukoku.ac.jp)への送信。
  件名を「大学ビブリオ」とし、メール本文に①出場希望日、②氏名、③学籍番号を明記してください。

5.応募締切 ※予選①は、出場者の上限に達しましたので、募集を締め切りました(10月6日10時30分更新)

 10月15日(水)(各ビブリオバトルとも応募者が4名になった時点で締め切ります)

6.その他
  当日の観戦は自由です。観戦者の皆さまの投票でチャンプ本が決定します。
                                        以上                                       

                                          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「全国大学ビブリオバトル2025本戦」までの流れ


【予選会】 

日時
  予選①:10月17日(金)13:00~
  予選②:10月21日(火)13:00~

場所
  予選①:深草図書館 B1階 ナレッジスクエア
  予選②:深草図書館 B1階 ナレッジスクエア

主催:龍谷大学図書館


【地区決戦】 
 日時:10月25日(土)14:00~
 場所:深草図書館 和顔館 アクティビティーホール

 主催:龍谷大学図書館


【全国大学ビブリオバトル2025 本戦】
 日時:11月23日(日・祝)14:00~

場所:アルカスSASEBO(長崎県佐世保市)

主催:文化庁、厚生労働省、長崎県、第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭長崎県実行委員会、活字文化推進会議

共催:ビブリオバトル普及委員会、一般社団法人ビブリオバトル協会

協力:松竹芸能

主管:読売新聞社

第14回「私のお薦め本コンテスト」実施のお知らせ

龍谷大学図書館では、学部生、短大生、留学生別科生、交換留学生(学部生)の皆さんを対象とした「私のお薦め本コンテスト-My Favorite Book-」を実施します。

本学の図書館で所蔵している図書であれば、そのジャンルは問いません。

一人で複数の応募も可能です。皆さんお気に入りの本を、たくさん推薦してください。

 

<応募資格>

本学学部生、短大生、留学生別科生、交換留学生(学部生)

 <対象図書>

本学図書館所蔵の図書及び電子図書

 <応募要件>

①字 数:本文800字以上1,200字以内とする。

②内 容:未発表原稿に限る。

③書 式:「龍谷大学図書館 私のお薦め本コンテスト 応募用紙」のとおり

     ※この用紙は図書館ホームページ上に掲載しています。

④件 数:2篇以上の提出も可とする(但し、受賞は一人1篇とする)。

⑤その他:応募後の作品の使用権は、龍谷大学に帰属する。

 <応募期間>

2025年11月1日(土)~11月30日(日)

 <提出方法>

次の応募用紙をE-mailに添付し、下記の宛先に送付する。

 <応募用紙>

お薦め本 応募用紙(2025).docx

 <宛  先>

biblio@ad.ryukoku.ac.jp  

※メールの件名に「お薦め本コンテスト、学籍番号、氏名」を記入

 <表  彰>

大 賞 1篇 表彰状及び副賞(図書カード1万円)

優秀賞 4篇 表彰状及び副賞(図書カード5千円)

参加賞 応募者全員〈大賞、優秀賞受賞者を除く〉(大学記念品)

 <審   査>

選考委員会による審査を実施する。

 <入選発表>

2025年12月下旬(図書館ホームページにて発表)を予定。

 <参  考>

『「私のお薦め本コンテスト-My Favorite Book-」受賞作品集』  (第1回から第10回の受賞作品が掲載されています)

 コンテストの応募の参考に、受賞作品集をぜひご覧ください。

 以上

【瀬田ミニ展観:10/8~12/26】宇宙飛行士 土井隆雄氏(本学客員教授) 関連書籍展

本学客員教授である宇宙飛行士・土井隆雄氏に関連する書籍を集めた展示を、図書館にて開催しています。
展示では、土井氏の宇宙での活動やキャリア、科学技術への関心を深めることができる多彩な書籍をご紹介しています。
皆さんが、宇宙や宇宙飛行士、科学についてより身近に感じられる機会として、ぜひご覧ください。

展示期間:2025年10月8日(水)~2025年12月26日(金)
場  所:瀬田図書館 本館1階展観コーナーC

主な展示資料
『オリオン星雲 : 星が生まれるところ』
『宇宙から帰ってきた日本人 : 日本人宇宙飛行士全12人の証言』
『銀河博士』
『人類が生きる場所としての宇宙』
『有人宇宙学 : 宇宙移住のための3つのコアコンセプト』
『宇宙飛行士になるには』

【深草ミニ展観:10/6~1/31】絵本表現の最前線!



絵本は乳幼児の豊かな言葉と想像力を涵養するための児童文化財であると同時に、私たち大人も楽しみや癒しを得られる芸術作品でもあります。
今回の展観では、新たな絵本表現に光を当て、12冊の紹介をしています。(絵本は閉架書庫にもたくさん所蔵されています)

みなさんも、ぜひ絵本を手に取って楽しんでみてください。

開催期間:2025年10月6日(月)~2026年1月30日(金)
開催場所:深草図書館 和顔館 地下2階大テーブル

<主な展示資料>
『100かいだてのいえ』岩井俊雄(いわい・としお)、偕成社、2008年
『もっとおおきな たいほうを』二見正直(ふたみ・まさなお)作、福音館書店、2009年
『ぐりとぐら : てんじつきさわるえほん』中川李枝子 作、大村百合子 絵、福音館書店、2013年
『アライバル』ショーン・タン、河出書房新社、2011年