お知らせ
2022年度図書館利用者アンケートを受けての対応について
利用者各位
図書館では、2022年度図書館利用者アンケートにてお寄せいただいたご意見について検討した結果、以下のとおり対応いたします。
今後もより良い図書館となるよう取り組んでまいります。
1.開館時間、開館日について
開館時間の延長や開館日の拡大などの意見が記されており、2022年度の利用実態の分析の結果、2023年度は大宮図書館の日曜開館を深草図書館と同様に開館することにしました。なお、大宮図書館の24時間の開館は、2023年度も12月に実施します。また、土日の開館時間延長については、利用実態を踏まえて、継続して検討することとします。
2.図書館サービスについて
次の諸点について、順次対応を行います。
・MyLibraryのシステム改修(個人学習ブース予約のシステム対応)
・Wi-Fi環境の改善
・利用時のカゴの貸出し
・飲み物可能ゾーンの掲示の明確化
・ごみ箱の増設
・廃棄新聞の配付
3.図書、雑誌、データベースについて
次の諸点について、順次対応を行います。
・参考図書、現代文学を中心に電子書籍での収集を強化
・賞を獲得した小説の収集
・資格対策本の収集を強化
4.図書館Webサイトについて
図書館Webサイトについては、画面展開の簡易化について、多くの意見が記されていましたので、今後も画面改修の取り組みを継続していきます。なお、次の意見については、システム改修の可能性を検討します。
・MyLibraryのスマートフォン版でも、ブックマークに登録した書籍が貸出中なのかすぐ見れるようにして欲しい。
・ホーム画面の時点で次の日の開館時間を表示して欲しい。
2023年度<前期>図書館利用者アンケートについて(7/12~8/5)
図書館利用者 各位
図書館開館日時について利用者の来館状況、お考えを把握させていただきたく、アンケートを実施します。
アンケート結果や利用統計等をふまえ、開館時間帯の検討材料とさせていただきます。
利用者各位の積極的なご回答をお待ちしております。
1.対 象 全学統合認証ID所持者<学部生、短期大学部生、大学院生、教職員など>
2.実施方法 ポータルサイトアンケート(所要時間約1分)
3.設問内容 2問(追加設問2問)
4.期 間 2023年7月12日(水)~8月5日(土)
【注意事項・アンケート回答内容の取扱い】
・本アンケートに入力された内容は、アンケートの集計のみに使用し、集計後の統計資料はアンケートの目的以外には使用しません。
・学籍番号・教職員番号により回答者属性(学生・教職員の区別、学部、学年)を判別しますが、アンケート集計結果の公表時等において回答者を特定することはありません。
2023年度前期レベルアップ情報検索講習会(自由参加型)について
図書館利用者各位
図書館では各種データベースをインターネット経由で利用可能としています。
今回はよく使われるデータベースの検索方法について、お昼休みと夕方に各30分間の講習会を開催します。
本学図書館利用者で全学統合認証IDをお持ちの方であれば、どなたでもご参加いただけます。
1 開催日時
2023年7月10日(月)、11日(火)、18日(火)、19日(水)、26日(水)、27日(木)、
8月3日(木)、4日(金)<いずれの日も2回開催 昼12:45-13:15 夕方17:00-17:30>
2 各館の集合場所、参加方法
深草図書館:和顔館地下1階カウンター
大宮図書館:2階カウンター
瀬田図書館:本館1階カウンター
開始5分前までに集合してください。申込は当日に各回10名程度を先着順で受付します。
3 講習会で用いるデータベース
深草図書館:
・CiNii Research(研究成果、論文情報、学術図書、研究データ、博士論文等)
・JapanKnowledge Lib(国内最大級 70点以上の辞書・事典サイト)
・東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー(四季報など経済・ビジネス情報)
大宮図書館:
・CiNii Research(研究成果、論文情報、学術図書、研究データ、博士論文等)
・国立国会図書館デジタルコレクション(古典籍、歴史的画像音源、博士論文等)
瀬田図書館:
・CiNii Research(研究成果、論文情報、学術図書、研究データ、博士論文等)
・日経テレコン21(日本経済新聞の記事、企業情報等)
・JDreamIII(国内外の科学技術や医学薬学関係の文献情報)
・ルーラル電子図書館(農文協が提供する農業オンラインジャーナル)
※参加したいけどスケジュールの都合が合わない方、このお知らせに気付いたのが講習会終了後だった方へ
図書館スタッフが作成した簡単ガイドやデータベース提供元が公開している動画やマニュアルサイトへのリンク集「簡単ガイド」ページで自習できます。また判らないことは図書館カウンターへお越しください。
【LibrariE(ライブラリエ)】購入リクエストの受付について
ポータルサイトアンケートにて、LibrariEの購入リクエストを受け付けています。
申請対象は、学生、院生、教職員です。リクエストの上限は一人20件までとさせていただきます。
リクエストを希望する方は、ポータルサイトのアンケート「電子図書館サービスLibrariE (ライブラリエ)のリクエスト申請」をご確認ください。
申請期限は、7月10日(月)です。
ふるってのご応募、お待ちしております。
ライブラリーサポーターによるInstagramの開設について
この度、ライブラリーサポーターによるInstagramが開設され、始動しました。
URL: https://www.instagram.com/ru.libsapo/?hl=ja
アカウントID: @ru.libsapo
Instagramの内容は、ライブラリーサポーターの有志により、随時更新されます。
ライブラリーサポーターは、図書館に関心のある学生によるボランティアのサークルです。
ご関心のある方は、よろしくご登録ください。
なお、本Instagramは、龍谷大学図書館の公式Instagramではありませんので、ご留意ください。