お知らせ
【小学館コーパスネットワーク】メンテナンスによる利用サービスの一時停止について
各位
定期システムメンテナンスのため、下記の日程で小学館コーパスネ
の全サービスが停止されますので、ご案内いたします。
------------------------------
【サービス停止日時】
・2021年5月29日(土) 〔日本時間〕9時00分~13時00分(※予定)
【サービス停止内容】
・BNC Online
https://scnweb.japanknowledge.
・WordbanksOnline
https://scnweb.japanknowledge.
・PERC Corpus
https://scnweb.japanknowledge.
上記サイトの全サービスが停止されます
------------------------------
※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合があります。
あらかじめ、ご了承ください。
以上
龍谷大学図書館
ジャパン・ナレッジのサービス一時停止について
各位
この度、アクセス増大に対応するシステム強化実施のため、
下記の日程でジャパンナレッジの臨時メンテナンスが実施されます。
ご利用の際は、ご注意ください。
------------------------------
【サービス停止日時】
・2019年4月23日(火) 19:30~20:30 〔日本時間〕(*予定)
【サービス停止内容】
・ジャパンナレッジサービス全般
(ジャパンナレッジLib、JKセレクトコンテンツ、JKBoo
上記サイトの全サービスが停止いたします。
------------------------------
※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合があります。
あらかじめ、ご了承ください。
ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします
以上
龍谷大学図書館
2023年度電子書籍リクエストについて
利用者各位
KinoDen、Maruzen eBook Library、ProQuest eBook Centralにて受け付けております電子書籍リクエストについて、2023年度予算を超過したため今年度の購入を終了させていただきます。
2024年度になりましたら購入を再開いたします。
なお、リクエストは引き続き受け付けておりますので、購入希望があればお申込みいただけます。
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
5月25日(火)22:00~基幹情報ネットワーク機器の緊急メンテナンスについて
学外への文献複写依頼、現物貸借依頼を利用される方へ
NACSIS-ILLシステムの停止(2023年1月23日~1月31日)に伴い、この時期は学外への文献複写依頼、現物貸借依頼について、通常より到着までの日数を要することとなります。
よって、ご利用を予定されている方は、お早めに余裕をもってお申し込みください。
なお、NACSIS-ILLシステム停止期間中も、お申し込みは可能です。
※NACSIS-ILLとは、図書館間相互貸借サービス(文献複写や資料現物の貸借の依頼及び受付)のシステムです。
NACSIS-ILLシステム停止については以下リンクをご参照ください。
https://contents.nii.ac.jp/korekara/libsysnw/catill/system-migration
龍谷大学図書館貴重資料画像データベース【龍谷蔵】利用説明会の動画を公開しました
2023年11月8日に文学部教員、文学研究科学生向けに貴重資料画像データベース【龍谷蔵】利用説明会をオンライン開催しました。
視聴できなかった方々からお問い合わせがありましたこともあり、当日の記録動画を公開することとしました。
以下の貴重資料画像データベースご利用案内にある 2023年度 利用説明会動画(MPEG4、28分28秒) 箇所から視聴可能です。
貴重資料画像データベースの利用に際し、参考になりますので、御覧ください。
https://da.library.ryukoku.ac.jp/guide.html
説明会資料は以下からダウンロード可能です。
https://da.library.ryukoku.ac.jp/images/pdf/riyousetsumei-2023.pdf
【大宮図書館】雑誌製本のお知らせ
大宮図書館では、2019年6月3日から2019年7月末頃にかけて雑誌の製本作業を実施します。
製本作業の期間中は、その対象となる資料を閲覧することができません。
利用者の皆さまには御迷惑をおかけいたしますが、御理解いただきますようお願い申しあげます。
・製本作業期間 2019年6月3日(月)~6月12日(水)
・閲覧開始予定 2019年7月末(予定)
・対象資料 大宮[積層・軽読書室・新聞・4F開架・各合同研究室] 配架雑誌の一部
・製本後配架場所 積層5F~7F(禁帯出)※一部の資料は別置
<雑誌の製本作業>
雑誌の装幀劣化を防ぎ、長期間の保管・閲覧使用に耐えられるよう、
一定冊数をまとめてハードカバーをつける作業です。
※閲覧が可能になるまでの間、R-WAVE(蔵書検索画面)には「状態:製本中」と表示されます。
2022年11月24日からの図書館の開館について(2022.11.22発表)
2022年11月24日より、ナレッジスクエア(大宮はナレッジコモンズ)を運用再開いたします。学術情報を活用しながら、学生同士で自由かつアクティブに学び合えるスペースとしてご利用ください。
また併せて、グループワークルームの一部(換気のできる窓のある部屋)を利用再開いたします。予約方法はこちら→「グループワークルームをMyLibraryから予約する」
「新型コロナウイルス感染防止のための龍谷大学行動指針<2022年度第2版>」②図書館利用 の活動制限レベルは引き続き「1」のまま変わらず、以下のとおり開館します。
■開館時間
図書館Webサイトの 開館カレンダー でご確認ください。
■利用時間
制限しません。
■入館可能者数
閲覧座席数の 1/2 程度に制限します。
■利用対象者
- 学部学生(短大含む)、大学院生(研究生・特別専攻生を含む)、交換留学生、留学生別科生、科目等履修生、単位互換履修生
- 専任教員(特任含む)、非常勤講師、名誉教授、研究員、事務職員、元専任教職員
- 卒業生、REC終身会員、REC BIZ-NET会員
- 図書貸出
- 図書等郵送サービス(費用は大学が負担)
-
- 図書等郵送サービスを学生対象に実施します。
- 図書の返却期限は通常どおり(学部生2週間以内、大学院生1か月以内)とします。
- 貸出冊数は以下のとおりとします。
<学部生(短大含む)・交換留学生・科目等履修生・単位互換履修生・留学生別科生>
貸出上限:合計10冊、3回まで。
<大学院生(研究生・特別専攻生を含む)・交換留学生(研究科)・科目等履修生(研究科)・単位互換履修生(研究科)>
貸出上限:合計15冊、3回まで。 - 図書の返却は同封の専用伝票(クロネコヤマト着払伝票)をご利用ください。窓口や返却ポストへの持参も可能ですのでご協力ください。
- 申込方法は以下をご参照ください。
- 図書返却
- 当日の用件が返却だけの方は、館外の返却ポストをご利用ください。現在は開館中もポストが使えます。ただし、付録CDなどとセットのものは、館内カウンターへ返却してください。
- 大宮キャンパス西黌1階ロビーにある返却ポストは、大宮学舎守衛所の開室時間(6:00~22:00)に、ご利用いただけます。
- Webからの返却期限延長(貸出更新)は、MyLibraryまたはスマホアプリUfinityから行えます。他の利用者の予約が入っている場合や延滞中の資料がある場合は延長できません。
MyLibrary https://library.ryukoku.ac.jp/page_id89
Ufinity https://library.ryukoku.ac.jp/Search/page_id74 - 返却期限日を過ぎてからの返却であっても、現在は罰則を解除しています。延滞している図書をすべて返却されましたら、すぐに次の貸出が可能です。
- 学生のみ「着払ゆうパック」による返却を受け付けます(費用は大学負担)。宛先は貸出館、所蔵館にかかわらず深草図書館です。
郵便局または下記リンクに記載のコンビニエンスストアから「着払ゆうパック」にて下記までお送りください。
日本郵便:ゆうパック取扱コンビニエンスストア
宛先 〒612-8577
京都市伏見区深草塚本町67 龍谷大学深草図書館 閲覧係
TEL 075-645-2564
- 他キャンパスからの図書取り寄せ
- 図書館相互利用サービス(ILL)
- レファレンスサービス
- 館内コピー機利用
- 閲覧席利用
- 教育系情報システム端末利用
- 閲覧座席数を制限します。入館者数が多くなった場合には入館をお待ちいただく場合があります。予めご了承ください。
- グループワークルームは当面の間、換気できる窓のある部屋のみの利用となります。
- 来館当日起床時に検温し、平熱であることを確認してからお越しください。
- 発熱、咳、倦怠感等の症状がある場合は、入館不可とさせていただきます。
- マスク着用、利用前後に手指の消毒や手洗いをしてください。
- いったん本棚から取り出した本は、自分で本棚に戻さず、必ず返本台に置いてください(図書館員が処理の後、本棚に戻します)。
- 他の利用者と適切な距離を取ってください。
- 館内には書籍消毒器やサーマルカメラを設置していますので、適宜ご利用ください。
- 新型コロナウイルス感染の疑いが発生した場合は、入退館情報を必要に応じて保健所等への公的機関へ提供する場合があります。
■その他
- 図書館の空調設備は、外気取入れ型の機械で換気していますので安心してご利用ください。
- 館内が極端に暑い時、寒い時はカウンターにお声がけください。なお、人により体感温度は異なりますので、服の着脱で調節したり、快適な場所に座席を移動するなど、利用者のみなさまもご協力ください。
- 他館訪問利用の紹介状発行ができないことがあります。
- 図書館の開館及びサービス内容は、今後の状況に応じて変更となることがあります。図書館Webサイトのお知らせ等の情報に注意しておいてください。
以上
ジャパン・ナレッジのサービス一時停止について
各位
定期システムメンテナンスのため、下記の日程でジャパンナレッジ
全サービスが一時停止となります。ご注意ください。
------------------------------
【サービス停止日時】
・2019年6月2日(日) 〔日本時間〕午前9:00~午後2:00(※予定)
【サービス停止内容】
・ジャパンナレッジサービス全般
(ジャパンナレッジLib、JKセレクトコンテンツ、JKBoo
上記サイトの全サービスが停止いたします。
------------------------------
※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合があります。
あらかじめ、ご了承ください。
以上
龍谷大学図書館
グループワークルームの一部利用再開について
次のとおり、グループワークルームの利用(2名以上)を一部再開します。
1 利用再開 2022年11月24日(木)
2 予約受付開始 同年11月22日(火)
3 予約へのリンク
※図書館トップページ右上の「MyLibrary」からログインして「グループワークルーム利用」を選択してください。
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/ufisnd.do?redirect_page_id=13&locale=japanese&svcaction=_363%2CYykMenu_yykexm_363
4 予約マニュアル
https://library.ryukoku.ac.jp/Service/page_id43/page_gwrm01
5 お問合せ先
https://library.ryukoku.ac.jp/Contact/page_id10
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、長らくグループ利用が制限されておりましたが、窓を2か所開放できる部屋にサーキュレーターと感染防止パネルを配備することで、グループワークルームの利用が一部再開できる運びとなりました。ナレッジスクエアも個人閲覧席限定の利用で運用しておりましたが、感染防止パネルを設置することでグループ利用が再開可能となりました。