掲示板

講習会などのイベント

【大宮図書館】ジャパナレッジを学ぶ会 開催案内

 大宮学図書館では、著名なデータベースの一つである「ジャパンナレッジ」
を学ぶ会を以下のとおり開催します。

 開催日時:2019年10月8日(火)4講時 (15:00開始)
 開催場所:大宮図書館2階ナレッジコモンズ
 講  師:株式会社ネットアドバンス
      ビジネスセンター マネージャー 酒井康治氏

 事前申し込みは不要で、自由参加形式です。(ただし、開始時刻までに
お入りください)
 論文作成の際などに活用されることも多い本データベースの利用方法等
を把握できるよい機会です。利用者の皆さんの参加をお待ちしています。
 プログラム内容の詳細は以下を御参照ください。
 2019ジャパンナレッジ講習会(案内文).pdf

ミニ展観「映画の原作を読もう」

後期授業が始まりました。8月から9月にかけて、「映画の原作を読もう」というミニ展観を深草図書館1階展観コーナーAで行っています。
月末までですが、ぜひお立ち寄りください。


ミニ展観「AIDS・性・人権についてもっと知ろう 考えよう」

深草図書館1Fおよび地下1階AVコーナーでミニ展観「AIDS・性・人権についてもっと知ろう 考えよう」を10月6日まで行っています。
10月5日(土)6日(日)に深草学舎で開催される「第9回AIDS文化フォーラムin京都」にあわせた企画です。
ひとりでも多くの学生さんに関心をもっていただきたく、ぜひ本を手に取ってページをめくってみてください。







【大宮図書館ミニ展観】眠れる図書館の資料たち~第1回~

 大宮図書館には、現在、約75万冊の資料が所蔵されています。開架スペースの書架以外に、図書館の1階や西黌地下の閉架書庫にも多くの本が収蔵されています。 
 数多くの本が所蔵されていますが、中には、興味を引く内容にもかかわらず、資料の大きさや形状などから、あまり利用されずに書庫の中で眠り続けている資料もあります。このシリーズ企画では、そうした資料を取り上げて紹介していきます。 
   今回、1026日(土)~1114日(木)に、第71回正倉院展が開催されることから、正倉院の宝物などを取り上げた図書を紹介します。
   紹介する図書は、『正倉院宝物』と『正倉院文書拾遺』の
2点です。いずれも正倉院の資料を大きな図版で鮮やかに紹介しています。
   これらの図書は、他の図書と比べて大型であるため、通常は、西黌地下の書庫に置かれている図書です。

 閲覧カウンターで所定の手続きをして頂くと御覧頂くことができます。

   閲覧カウンター前で展示しています。

   以下の写真を御参照ください。(展示資料の写真撮影は不可ですので、御注意ください)

<締切迫る!>第8回「私のお薦め本コンテスト」実施のお知らせ

第8回「私のお薦め本​コンテスト」実施のお知らせ

 

 龍谷大学図書館では、学部生・短大生の皆さんを対象とした「私のお薦め本コンテスト-My Favorite Book-」を実施します。
 本学の図書館で所蔵している図書であれば、そのジャンルは問いません。
 一人で複数の応募も可能です。皆さんお気に入りの本を、たくさん推薦してください。


<応募資格>
 本学学部生および短期大学部学生(但し大学院生は除く。)

<対象図書>
 本学図書館所蔵の図書であれば、ジャンルは問いません。

<応募要件>
 ①字 数:本文800字以上1,200字以内とする。
 ②内 容:未発表原稿に限る。
 ③書 式:ワープロで作成し、書名、学籍番号、氏名を明記し、
       A4(横書き、本文は40字×30行の範囲)の用紙1枚にプリントアウトしたもの。

なお、入賞者には後日、電子データの提出を求める。

④件 数:2篇以上の提出も可とする(但し、受賞は一人1篇とする)。
⑤その他:応募後の作品の使用権は、龍谷大学に帰属する。

<応募期間>
 2019111日(金)~1125日(月)午後5


<提先>
 深草図書館、大宮図書館、瀬田図書館 各カウンター
     *提出時には、カウンターに備え付けの応募届に必要事項を記入すること。

<表彰>
 大 賞 1篇 表彰状及び副賞(図書カード1万円)
 優秀賞 4篇 表彰状及び副賞(図書カード5千円)
 参加賞 応募者全員〈大賞、優秀賞受賞者を除く〉(大学記念品)

<審査>
 選考委員会による審査を実施する。

<入選発表>
 201912月下旬(図書館ホームページにて発表)を予定。

<表彰式>
 201912月下旬以降に深草図書館にて行う(予定)。  
                                 以上
お薦め本 応募用紙2019.doc
お薦め本 応募要項2019.pdf



ミニガイダンスは11月22日まで

深草図書館の館内放送、掲示等でご案内中の各種データベースの
「ミニガイダンス」
は11月22日まで行っております。

本や論文の探し方が分からない、新聞記事の検索や会社情報を
調べてみたい。
そんな疑問にお答えするため、深草図書館では下記のとおり
ミニガイダンスを行っています。お気軽にお越しください。

            記

1 開催期間 10月9日(水)から11月22日(金)まで

2 場       所  深草図書館B1Fサービスカウンター

3 対       象     龍谷大学在学生       

4 所要時間     一つのデータベースにつき約15分
 
5 時       間   閉館1時間前まで随時受付       
           ※混雑時にはお待ちいただく場合がございます

6 対象データベース (ミニガイダンスのお知らせ.pdf)
   ①蔵書検索(R-WAVE)・R-OCEAN
 →本学の図書や雑誌など蔵書を調べることができます。

   ②CiNii Articles・ CiNii Books
 →国内の論文情報・大学図書館所蔵の本を検索できます。

   ③ERIC
 →教育関係の洋文献の検索ができます。

   ④JapanKnowledge Lib
 →百科事典、各種辞書、用語集や言葉の解説、最新の関連情報等を
  一度に検索できます。

   ⑤聞蔵Ⅱ
 →朝日新聞のデータベース。新聞、雑誌、広告等が検索できる国内
  最大級のデータベースです。

   ⑥日経テレコン21
 →日経新聞の速報ニュース、英文速報ニュース、株価指数、為替、
  債券価格などのほか、日経4紙の新聞記事検索が可能です。

   ⑦eol
 →総合企業情報データベース。多様な切り口で企業情報の検索が
  できます。

   ⑧D1-Law.com
 →憲法から告示までの法令、判例とこれを理解するための要旨・
  解説情報、文献情報等の法情報を登載した日本最大級の法情報
  データベース。
                            以上

【開催報告】大宮図書館ナレッジコモンズ講義公開(2019年9月27日実施)

大宮図書館では、927日(金)3講時に【教育学演習ⅠB】の公開企画を実施しました。
 演習担当の文学部講師 武田猪久生先生の御協力により実現しました。

企画内容の詳細は以下を参照ください。
   

https://library.ryukoku.ac.jp/index.php?key=bbnhf1is6-1807#_1807

ゼミ生各位が演習で発表していく課題についての概要説明をおこない、質疑応答と武田先生からのコメントを含む指導がなされる内容でした。

大宮図書館所蔵の参考図書(館内利用に限定)をナレッジコモンズ内で一時閲覧できる状態にして適宜該当する参考図書の紹介、その他の
大宮図書館所蔵資料やその他資料の紹介が武田先生からなされ、ゼミ生は真剣な表情で聴き入っていました。

 

今後もこうした企画がなされた場合、図書館利用者の皆さんもよろしければ御参加頂き、新たな発見をして頂ければと思います。

 

【開催報告】大宮図書館ジャパンナレッジを学ぶ会(2019年10月8日実施)

 大宮図書館では、データベース「ジャパンナレッジを学ぶ会」を10月8日(火)4講時にナレッジコモンズで実施しました。
 日本有数の百科事典・辞書類や「会社四季報」など膨大な知識情報を収録したオンラインデータベース『ジャパンナレッジ』はうまく活用すれば卒業論文作成、レポート作成、就職活動にも役立つことを株式会社ネットアドバンスの酒井康治氏に操作方法も含め説明頂きました。
 定員34名の大宮図書館ナレッジコモンズに約30名の利用者各位が参加頂き、大盛況のうちに終了しました。

【瀬田ミニ展観】「レポート・論文展~後期編~」開催案内

 
 後期が始まって早2か月。今学期もレポート・課題作成等に頭を悩ませ始める頃
ではないでしょうか?瀬田図書館では、前期に引き続き、悩める学生の皆様を全力で
サポートさせていただきます。
 論文・レポートとは何なのか改めて知りたいという方や、文章術や読解力を向上させ、
より良いものを書きたいという方、論文用のデータ収集の方法が知りたい方等、
レポート作成に不慣れな1回生から、卒業論文の作成が本格化し始める4回生まで、
多様なニーズに沿った資料の展示を行っております。
なお、全て貸出可能ですのでお気軽にご利用ください。

 期間:2019年11月1日(金)~2019年12月27日(金)
 場所:瀬田図書館本館1階 ミニ展観コーナー

 主な展示資料:
 ・「だれも教えなかったレポート・論文書き分け術」
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32038310
 ・「どんな論文でも書けてしまう技術」
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21586878
 ・「「読む・書く・話す」を一瞬でモノにする技術」
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21560363
 ・「資料検索入門 : レポート・論文を書くために」
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21551908