講習会などのイベント
【瀬田ミニ展観】世界の「美味しい!」本の旅 開催案内
世界の「美味しい!」本の旅と題して、食文化をグローバルに考えるきっかけになるような
図書をご紹介します。各地の伝統料理をはじめ、屋台や朝ごはんなどのローカルフードに至る
まで、食文化の違いや共通点を知ることができる本を中心に集めました。
図書館を出発点に、世界中の「美味しい!」に出会う旅に出てみませんか。
期間:2018年2月2日(土)~2019年3月25日(月)
場所:瀬田図書館本館1階 展観コーナー
主な展示資料
・『文化を食べる文化を飲む : グローカル化する世界の食とビジネス』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32031438
・『歴メシ! : 世界の歴史料理をおいしく食べる』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32035111
・『世界のおばあちゃん料理』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32031487
・『世界のお弁当 : 心をつなぐ味レシピ55』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32010121
・『世界の屋台メシ』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32031652
・『おうちで作る世界の朝ごはん』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32031541
・『英国一家、日本を食べる』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21529403
【瀬田ミニ展観:10/1~11/18】リブアド企画『「文化彩」~autumn culture ...
瀬田図書館本館1階にて『「文化彩」~autumn culture collection~』と題した展観を実施します。
「芸術の秋、読書の秋、音楽の秋、旅行の秋」4つの○○の秋から題材を決めました。
文化祭のように楽しめる本を紹介します。さまざまな本を読み、感性を豊かにしませんか。
開催期間:2022年10月1日(土)~2022年11月18日(金)
展観場所:瀬田図書館本館1F ミニ展観コーナー(おすすめ本コーナー)
主な展示資料※
「ロックフェスの社会学 : 個人化社会における祝祭をめぐって」
【深草ミニ展観】「桜の花びら展」「大学生活のいろは展」「図書館利用に関する展示」
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
深草図書館では、春をテーマにした本や新入生向けに新生活に役立つ本を収集し、ミニゲーム感覚で図書館に親しんでもらう事を目的とした「桜の花びら展」と大学生が今、身に着けておくべきマナーや心構え、レポートの書き方などの本を紹介し、勉強や日々の生活を楽しんで過ごしてもらうことを目的とした「大学生活のいろは展」を開催中です。
また同時開催として、Q&A形式で図書館利用方法等を説明する「図書館利用に関する展示」も行っています。新入生はもちろん在学生の方もご覧ください。
なお、展示してある資料は、貸出可能です。どうぞご利用ください!
【桜の花びら展】
期間:2017年4月~5月末
場所:深草図書館 1階柱展示コーナー
1F桜の花びら展(4-5月)資料リスト.pdf
【大学生活のいろは展】
期間:2017年3月~4月末
場所:深草図書館 2階展観スペース
2F大学生活のいろは展(4月)資料リスト.pdf
期間:2017年4月~4月末
場所:深草図書館 1階展観スペース
【瀬田ミニ展観】「Spring has come! 新生活応援展」開催案内
新しく始まる大学生活に期待が膨らんでいることと思いますが、ちょっと心配もありませんか?
図書館には新生活の充実に役立つ資料がたくさんあります。自炊の始め方や簡単レシピの本、
コミュニケーションの方法や防犯といった生活に関わるものなど多岐にわたります。
図書館には勉強だけではない学生生活を支える資料もあることを知っていただき、最大限に活用
していただければと願っています。
図書館利用に関するご質問なども随時受付けております。どうぞお気軽にお越しください。
期間:2021年4月1日(木)~4月30日(金)
場所:瀬田図書館本館1階 ミニ展観コーナー
主な展示資料:
・ひとり暮らしのラックラク!ごはん
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21517079
・キャンパスライフサポートブック : こころ・からだ・くらし
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32088906
・どんなに緊張してもうまく話せる!
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32106264
・大学生学びのハンドブック : 勉強法がよくわかる!
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32055385
・スポーツ・健康のための食事・サプリメント学
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32115573
・大学生が狙われる50の危険
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32107292
【瀬田ミニ展観:10/4~1/16】あなたが読みたいのはどんな本?瀬田図書館での人気作品
本を読みたいけどどれを読もうか迷う、そんなときはみんなの人気作品から選んでみましょう!瀬田図書館で貸し出し冊数の多い本や、ライブラリーサポーターのおすすめを集めました。今回は本の紹介だけでなく、人気作品についてのアンケートも行っています。「面白かった!」「読んでみたい!」など、皆さんの声を聞かせてください!アンケートの締め切りは12月26日(月)です。(ライブラリーサポーター企画)
展示期間:2022年10月4日(火)~ 2023年1月16日(月)
場 所:瀬田図書館 本館1階 カウンター前
主な展示資料
『舟を編む』
『火花』
『私の男』
『ペンギン・ハイウェイ』
『模倣犯』
『星の王子さま』
【瀬田ミニ展観:1/6~1/26】お金にまつわるエトセトラ
生活から切っても切り離せないもの、それがお金。年末年始は何かとお金に触れる機会が多いものです。年末調整や年末年始の買い物、人によってはお年玉をあげる側の方もいたかもしれませんね。今回の展観の裏テーマは「お金を通じて未来を考えよう!」です。お金の使い方・増やし方に関する本だけではなく、貧困問題についての本や、知っておくと安心できる経済や金融の仕組みを紐解く本などを集めました。読むとお金に対する姿勢が変わるかもしれません。さぁ新しい1年のはじまり、これからあなたはどのようにお金を使っていきますか?
展示期間:2024年1月6日(土)~2024年1月26日(金)
場 所:瀬田図書館 本館1階 展観A(ゲート横)
主な展示資料
『ウォール街のランダム・ウォーカー : 株式投資の不滅の真理』 バートン・マルキール著 ; 井手正介訳. -- 日経BP
『お金のむこうに人がいる : 元ゴールドマン・サックス金利トレーダーが書いた予備知識のいらない経済新入門』 田内学著. -- ダイヤモンド社
『サイコロジー・オブ・マネー : 一生お金に困らない「富」のマインドセット』 モーガン・ハウセル著 ; 児島修訳. -- ダイヤモンド社
『金融リテラシー入門』 幸田博人, 川北英隆編著 ; 基礎編. -- 金融財政事情研究会
『絶望しないための貧困学 : ルポ自己責任と向き合う支援の現場』 大西連著. -- ポプラ社
『会計の世界史 : イタリア、イギリス、アメリカ : 500年の物語』 田中靖浩著. -- 日本経済新聞出版社
関連サイトへのリンク
金融庁 お金と暮らし
【ミニ展観】灌仏会(かんぶつえ)
灌仏会とは、釈尊(お釈迦さま)の降誕日にあたる陰暦の4月8日に誕生仏の像に灌水して、降誕をお祝いする行事で「花まつり」と呼ばれています。釈尊が降誕した時に龍が天上から浄水を吐き注いで産湯をつかわせたという伝説などに由来しています。
今回の展示は、江戸時代に制作された釈尊誕生に関する版画(複製)や刊行された書物を展示いたします。この機会に、仏教行事の一場面に触れていただければ幸いです。
釈尊誕生曼荼羅図
上記資料は貴重資料画像データベース【龍谷蔵】でも公開されています。
【瀬田ミニ展観】Libアド企画「映像化してほしい小説」開催案内
リブアドそれぞれが映像化をしたら良いのではないかと思う小説を選書しました。
あまり小説を読んでこなかった人もこれをきっかけに小説を読んでみてはいかが
でしょうか?
展示:2021年3月24日(水)~5月10日(月)
場所:瀬田図書館本館1階 ミニ展観コーナー
主な展示資料:
・「どちらかが彼女を殺した」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32095273
・「Fコース」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21614713
・「よるのばけもの」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32046420
・「ジェリーフィッシュは凍らない」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32011154
・「屋外のテロリスト」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32095317
・「スロウハイスの神様 上」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32095317
「卒業アルバムとみる龍谷大学のあゆみ」開催
瀬田図書館では、龍谷大学イヤーブック作成委員会主催の「卒業アルバムとみる龍谷大学のあゆみ」を開催しています。
卒業アルバムやフィルムカメラ、関連図書などを展示しています。卒業アルバムは5冊展示されており、一番古いものは1977年の卒業アルバムです!! この頃に卒業された方々は現在60歳前後になられています。
40年前の卒業アルバムを見る機会はほとんどないでしょうし、当時の龍谷大学の様子や流行のファッションが見てとれるので、見ていて非常に興味深いものがあります!!
是非、一度ご覧ください!!
【瀬田図書館】
期 間:3月30日(木)~4月28日(金)
場 所:瀬田図書館地下1階 ナレッジスクエア
【深草ミニ展観】涙活展
深草図書館では、悲しみや嬉しさがこみあげる感動的な小説のほか、泣くことの心理的効果を探究する資料を集め、1階では、本の資料。地下1階AVコーナーでは、視聴覚資料を展示します。
卒業など多くの別れを迎える季節、心をリセットし新生活へ向けて前向きなスタートを後押しする涙活(るいかつ)企画となっています。
期間:2019年2月1日~3月末(予定)
場所:深草図書館 1F展観スペース他