掲示板

お知らせ

【ミュージアム連携展示:5/10~6/19】「ブッダのお弟子さん-教えをつなぐ物語-」龍谷ミュ...

深草展示風景(その1)

深草展示風景(その2)

 深草・大宮・瀬田の各図書館では、2022年5月10日から6月19日まで龍谷ミュージアムとの連携企画として「ブッダのお弟子さん」の関連書籍と古典籍資料を展示いたします。
展示図書資料リスト(ブッダのお弟子さん).pdf

[釋尊涅槃像]

  ブッダのお弟子さんポスター

 深草展示風景(その3)

 深草展示風景(その4)

 深草関連書籍


瀬田展示風景 大宮関連書籍(別途資料展示もあります)

龍谷ミュージアムでは、2022年4月23日から6月19日までの間、春季特別展「ブッダのお弟子さん-教えをつなぐ物語-」を開催しています。

この特別展では、ブッダを支えた十大弟子をはじめとする仏弟子たちのそれぞれの個性や生活の一端に着目し、インド周辺地域や東アジアに受け継がれた絵画や彫刻、そして仏教経典を通して仏弟子たちの姿を紹介しています。 

龍谷大学の学生・教職員の方は、龍谷ミュージアムへ無料で入館できます。

ぜひ、この機会に「ブッダのお弟子さん」の世界をお楽しみください。

ミュージアム外観 龍谷ミュージアムへのアクセス

 龍谷ミュージアム展覧会情報 https://museum.ryukoku.ac.jp/exhibition/

 

 

Maruzen eBook Libraryダウンロードサービスの再開について

図書館利用者各位

2022年4月5日( 火)18:00から停止していたMaruzen eBook Library(MeL)ダウンロードサービス再開の連絡が参りました。

ダウンロードサービスは、2022年4月27日(水)19時より再開しておりますので、適宜ご利用ください。

ご利用の皆様には大変ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。

龍谷大学図書館公式Twitterアカウントについて

龍谷大学図書館では、公式Twitterアカウントを運営しています。

図書館に関する様々な情報(イベント、重要なお知らせなど)についての投稿はもちろんのこと、図書館利用に役立つ情報や、所蔵資料の紹介、綺麗な風景なども発信していく予定です。

 

是非フォローをお願いいたします。

 

■公式Twitter「龍谷大学図書館」

 

 

 

ライブラリーサポーターを募集します!!<5月16日まで>

龍谷大学図書館では、学部生・短大生の皆さんを対象として、ライブラリーサポーターを募集します。

皆さんの視点やアイデアを反映させ、龍谷大学図書館をさらに使いやすい、快適な空間にしていくために一緒に活動しませんか!

 

◎対象:本学学部生・短大生

◎活動内容

   学生にとって親しみやすい図書館づくりのための様々な活動を予定しています。

   昨年度は、オンラインを中心に下記のような活動を行いました。

①オンライン・ビブリオバトル

②学生Web選書

③ミニ展観

④館内マップ作成プロジェクト

⑤読書郵便

⑥図書館長との意見交換会 など

 

    対面活動が可能になれば、本学留学生との交流、他大学の図書館サポーターとの交流、幼稚園での紙芝居上演などの活動を順次再開できればと思っています。

    これまでのライブラリーサポーターの活動については、広報誌『Libれぽ!』をご覧ください。

<2021年度図書館Webサイトから>

2021年度ライブラリーサポーターの任命式を行いました。

「2021年度(後期) 学生Web選書」を配架しました!

学生スタッフによる広報誌『Libれぽ!』(Vol.10)が完成しました!  

 

◎活動時間

    ボランティアスタッフですので、時間の拘束はありません。

    授業の合間などの、皆さんの空いている時間で自由に活動してください。

◎活動場所:深草図書館、大宮図書館、瀬田図書館

◎応募締切:2022年5月16日(月)

◎応募方法:下記のアドレスにメールでお申し込みください。

龍谷大学図書館 biblio@ad.ryukoku.ac.jp 

 メールの件名は、「ライブラリーサポーター応募」とし、メール本文に、下記の事項をご記入ください。

①氏名

②学籍番号

③ライブラリーサポーターとして、やってみたいこと

                                                                                                                                                                   以上

お知らせ JDreamIIIオンラインセミナー4月開催(株式会社ジー・サーチ主催)

JDreamIIIの基本操作オンラインセミナー(導入編)(応用編)(検索事例セミナー)4月開催のご案内です。 
検索法を基礎から学びたい方、さらにスキルアップして研究活動を加速させたい方はぜひご参加ください。 
【主  催】 株式会社ジー・サーチ 
【申込方法】 https://www.sunmedia.co.jp/news20220318-2/ (開催日時等詳細を確認願います。)
【注  目】『「JDreamIII」検索事例セミナー -SDGsに取り組む食品業界の研究開発-』では、

     ”代替肉の研究”を検索例に、JDreamIIIで提供する高度な検索機能を使用した効率的な絞り込み方法や、
     グラフ機能を利用した注目プレーヤーの把握等、より実践的な検索テクニックやノウハウが紹介される予定です。
【JDreamIII】https://jdream3.com/

Maruzen eBook Libraryにおけるダウンロードサービス一時停止について

図書館利用者各位


2022年4月5日( 火)18:00から一定期間、Maruzen eBook Library(MeL)のダウンロードサービスが一時停止されます。
閲覧サービスについては、引き続きご利用いただけます。


ダウンロードサービスの利用再開は、5月9日(月)以降を予定しております。
ご利用の皆様には大変ご不便をおかけすることとなりますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

お知らせ 2022年度第1学期図書館利用者講習会(自由参加型4/14~)について

図書館利用者講習会(NEW探検型ツアーと情報検索講習会)を次のとおり4月中旬より開催いたします。 
図書館の使い方を基礎から学びたい方の参加を歓迎します。 

◆1 図書館をはじめて利用される方は、図書館オリエンテーション動画を事前に視聴して理解を深めておいてください。 
   【動画】 https://library.ryukoku.ac.jp/Service/page_105 
    この動画は、本年3月11日より【新入生特設サイト https://www.ryukoku.ac.jp/freshers/manabi.html 】でも公開されています。 

◆2 探検型ツアーでは、6つのミッション(簡単な設問)と館内マップを当日お渡しします。 
    館内を自由に探検して、ミッションをクリアしていくことで、図書館の利用方法が身につく体験型の新たな取り組みです。 

◆3 情報検索講習会では、大学より付与された全学統合認証IDとパスワードでログインします。 
    館内の教育系パソコンを使って、主要なデータベースの機能と検索方法の理解を深めます。 
    各データベースの理解に役立つペーパー(持ち帰り自由)も当日の集合場所となるカウンター近辺に設置します。 

◆4 開催日時・集合場所等 
    詳細は 2022年度第1学期図書館利用者講習会(3館共通・自由参加型).pdf をご確認ください。 
    4月14日~6月30日の水曜日を除く平日開催です。(時間帯は昼休みまたは夕方の30分間です。) 
    (学内の活動制限レベルが0~3の範囲で開館日であれば予定通り開催します。) 
   参加をご希望の方は、当日、IDカードを持って開始5分前に各館の集合場所にお集まりください。 

◆5 問合せ先 https://library.ryukoku.ac.jp/Contact/page_id10 
    深草図書館(和顔館地下1階カウンター) f-lib@ad.ryukoku.ac.jp TEL:075-645-2564 
    大宮図書館(2階カウンター)     o-lib@ad.ryukoku.ac.jp TEL:075-343-3462 
    瀬田図書館(本館1階カウンター)  s-lib@ad.ryukoku.ac.jp TEL:077-543-7751 

◆6 講習会で用いるデータベース(当日の参加状況を見て内容を一部変更する場合があります。) 
    三館共通・蔵書検索(龍谷大学の図書雑誌、電子資料等) 
    深草大宮・CiNii Research(研究成果、論文情報、学術図書、研究データ、博士論文等) 
      大宮・JapanKnowledge Lib(国内最大級 70点以上の辞書・事典サイト) 
    深草瀬田・日経テレコン21 
      瀬田・J-STAGE (我が国の三千誌以上のジャーナルや会議録等) 
      瀬田・JDreamⅢ(国内外の科学技術や医学薬学関係の文献情報)          以上

図書館報「来・ぶらり」No65の発行

図書館報「来・ぶらり」No65を発行いたしました。
 
掲載内容は次のとおりです。
* 巻頭言 図書館は「面」で使え!(法学部准教授 瀬畑源)
* 学生に薦めたいこの一冊
* 図書館システムのタグ検索機能
* 座談会~ビブリオバトルを終えて~
* 新規収集貴重資料の紹介「オーレル・スタインからフィリッポ・デ・フィリッピへの手紙 全73通 1913-1938年」
 
こちらからご覧ください。
 
来・ぶらりNo.65