掲示板

講習会などのイベント

第七回「私のお薦め本コンテスト」の館長講評文と受賞作本文を公開します。

 図書館では、学部生・短大生の皆さんを対象とした第七回「私のお薦め本コンテスト-My Favorite Book-」を実施しました。

 今年度は、13篇の作品の応募があり、大賞1篇と優秀賞4篇が入選となりました。

表彰式は、1220日(木)1230分から、深草図書館B1階ナレッジコモンズで行われ、受賞者のみなさんに図書館長から、表彰状と副賞が手渡されました。

お薦め本コンテストは来年度も実施予定ですので、皆さん奮ってご応募ください。

 

【館長講評文】

 

第七回「私のお薦め本コンテスト」館長講評文.pdf 

【受賞者一覧】

<大賞>

藤本 夏凜 (経営学部 経営学科 3年)

『注文をまちがえる料理店』小国士郎著、あさ出版、2017

 

<優秀賞>

山田 京花 (政策学部 政策学科 3年)

『紙つなげ!彼らが本の紙を造っている:再生・日本製紙石巻工場』佐々涼子著、早川書房、2014

 

<優秀賞>

西川 輝 (理工学部 電子情報学科 1年)

『カルピスをつくった男三島海雲』山川徹著、小学館、2018

 

<優秀賞>

山口 絢子 (文学部 哲学科 4年)

『夜は短し歩けよ乙女』森見登美彦著、角川書店、2006

 

<優秀賞>

檜浦 大河 (経済学部 1年)

『ヤバい経済学:悪ガキ教授が世の裏側を探検する』スティーヴン・D・レヴィット、スティーヴン・J・ダブナー著;望月衛訳、

東洋経済新報社、2007

 

【受賞作本文】
  

大賞『注文をまちがえる料理店』.pdf
  優秀賞『紙つなげ!彼らが本の紙を造っている:再生・日本製紙石巻工場』.pdf
  優秀賞『カルピスをつくった男』.pdf
  優秀賞『夜は短し歩けよ乙女』.pdf
  優秀賞『ヤバい経済学:悪ガキ教授が世の裏側を探検する』.pdf 

  

【表彰式の模様】
受賞者の皆さんと審査員(新田図書館長、三原文学部教授、杉村図書館事務部長)
  

  

【コンテストへ応募された方々へ:参加賞の受け取りについて】

  今回応募された方で、残念ながら入賞されなかった方については、参加賞をお渡しいたします。参加賞の受け取りについては、作品を提出された図書館のカウンターで、学生証を提示して申し出てください。

なお受取時間は、20191月29日までの「図書館開館日(平日)の開館時間~17時まで」とします。

【瀬田ミニ展観】就活応援展(実践編)開催案内

 多くの企業が3月から採用情報を公開し、各社エントリーの受付が始まります。
そこで、受付が開始される前にお役立ちいただける情報をお届けするべく、瀬田
図書館では前期と同じく本館1階にて「就活応援展(実践編)」と題した就職活動
に関連する展示を実施します。
 就職活動直前にご活用いただける面接対策、自己分析、マナーに関する資料に加え、
資格試験対策の資料を今回新たにご用意致しました。その他にも様々な資料をご用意
しております。
 展示資料は、全て貸出可能ですので、どうぞご利用ください。

 期 間:2019年1月7日(月)~2019年2月28日(木)
 場 所:瀬田図書館本館1階 展観コーナー


 主な展示資料
 ・『明日、面接に行ける本』
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21406618
 ・『今までなかったエントリーシート履歴書の文章講座 : 人気No.1「内定塾」が教える!』
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21511597
 ・『「書類・手帳・ノート」の整理術 : 図解ミスが少ない人は必ずやっている』
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21614428
 ・『TOEICテスト英単語ターゲット3000 : 新形式問題対応』
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/ BB32009504
 ・『これから始める人の簿記入門』
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21578610


【瀬田ミニ展観】「直感~感性で選ぶ一冊~」開催案内

 瀬田図書館本館1階にて「 直感 ~感性で選ぶ一冊~ 」と題した展観を実施します。
Libアドメンバーが選んだ「オススメの本」の中から、おすすめの一文を選びました。一文だけを頼りに
本を選ぶことで普段は選ばないジャンルや作者の本を手に取ることが出来ます。
 あなたの直感を頼りに新たなる本との出会いをお楽しみ下さい!
 興味を持ってくださった方は、ぜひ瀬田図書館に足をお運びください。


 期間 2019年1月6日(日)~2019年3月18日(月)
 場所 瀬田図書館本館1階展観コーナー


 主な展示資料
 
・「気になる部分」
   
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21392191
 ・「どんぐり姉妹」
   
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21539046
 ・「ボクたちはみんな大人になれなかった」
   
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32046444
 ・「紙の月」
   
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21594973
 ・「悪癖の科学」
   
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32002803
 ・「砂漠」
   
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21328089



【瀬田ミニ展観】スイーツをどうぞ!

 瀬田図書館にて「スイーツをどうぞ!」と題した展観を実施します。試験勉強や
卒論作成でお疲れの皆さんに、ホッと一息ついていただけるような目にも楽しい
スイーツ(お菓子)の本を集めました。
興味を持たれた方は、ぜひ本館地下1階のナレッジスクエアへ足をお運びください。

 
 期間:2019年1月7日(月)~2019年2月28日(木)
 場所:瀬田図書館本館地下 ナレッジスクエア 展観コーナー


 主な展示資料
 ・『世界の郷土菓子 : 旅して見つけた!地方に伝わる素朴なレシピ』
   
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32031571
 ・『和菓子と日本茶』
   
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32041390
 ・『女子栄養大学の手作りスイーツ : よくわかるぜったい失敗しないお菓子作り』
   
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21576926
 ・『お菓子生地づくりに困ったら読む本』
   
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32030128
 ・『アイスクリン強し』
   
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21614847