講習会などのイベント
2017年6・7月展観「レポート・卒業論文の書き方資料展」
1年生の皆さんは大学生活に慣れてこられたでしょうか?
梅雨が始まるちょっと憂鬱な季節ですが、梅雨が明ければ夏休み!…の前に試験がありますね。
皆さんが受けていらっしゃる講義の中には、筆記試験ではなくレポートによって評価がつけられるものもあります。
初めてのレポートは書き方が間違っていないか不安も多く、できることなら良い評価をもらいたいところです。
今回の展観では、レポートの書き方に関する資料を数多く展示します。参考文献の資料と一緒に、書き方について
学べる本も借りてみてはいかがでしょうか。
レポートをレベルアップさせたい2年生、卒業論文の準備を始める3年生、卒業論文を書き始める4年生の皆さん
にもピッタリの資料をご用意しています。この機会に是非ご活用ください。
【企画内容】
テーマ: 卒業論文・レポートの書き方
日 時: 2017年6月1日(木)~2017年7月31日(月)
場 所: 瀬田図書館本館地下1階
ナレッジコモンズ(瀬田)ナレッジスクエア
学生スタッフによる広報誌『Libれぽ』(Vol.5)配布中!
『Libれぽ』は、学生目線を基本にした広報誌で、年1回の割合で発行しており、現在第5号まで刊行されています。『Libれぽ』は、編集素材の選定や記事の作成をライブラリーサポーターを中心とした学生スタッフが担うことにより、親しみやすい・手軽な図書館広報を目指しています。
ライブラリーサポーターは、2013年度から発足しましたが、2015年度からは瀬田図書館においても具体的な活動が展開されました。深草図書館、瀬田図書館に続き、今秋以降には、大宮図書館にもナレッジコモンズが設けられる予定です。学習・交流スペースの充実とともに、ライブラリーサポーターを始めとした学生スタッフのますますの活躍が期待されています。
『Libれぽ』は各図書館のカウンターで配布していますので、是非手にとってお楽しみください。
図書館では、継続してライブラリーサポーターの募集を行っています。ライブラリーサポーターの活動に興味・関心のある方は、下記のアドレスまでお問い合わせください。
biblio@ad.ryukoku.ac.jp
Libれぽ5_0516.pdf【第1弾】 農学部 佐藤先生によるミニ講義開催について
農学部 佐藤先生によるミニ講義を実施します。
佐藤先生の「日本経済新聞の読み方講座」は大好評のミニ講義です。下記のとおり5月は25日と26日の2回開催します。今回この講義中は食事をしていただけます!!
お昼ご飯を食べながら講義を受講できますので、是非お越し下さい!!
記
テーマ :日本経済新聞の読み方講座
講 師 :農学部 佐藤 龍子 先生
日 時 :5月25日(木) 12:45~13:15
日 時 :5月26日(金) 12:45~13:15
場 所 :瀬田学舎 智光館 地下1階 ミーティングルーム
内容紹介:
文系の大学生なら読めて当たり前!? 理系ならかっこいい!? そんな日経新聞の読み方を知って、学生生活を豊かにし、就活にそなえましょう。
龍大生なら日本経済新聞を無料で読めるお得な情報も紹介します。
キャリアアップコーナー 新刊のご案内
ぜひ、ご利用ください。
国家一般職「大卒」教養試験過去問500 2018年度版
国家一般職「大卒」専門試験過去問500 2018年度版
国家専門職「大卒」教養・専門試験過去問500 2018年度版
図解よくわかる地方自治のしくみ
誰も教えてくれなかった地方公務員の合格 (うか) り方
面接・官庁訪問の秘伝 2018年度採用版
女性の職業のすべて [2018年版]
ホテル業界就職ガイド 2018
日本語教師になるための学校ガイド 2017
TOEIC L&Rテストはじめてでも600点が取れる!
内定を決める!面接の極意 [2019年度版]
内定者はこう選んだ!業界選び・仕事選び・自己分析・自己PR [2019年度版]
速攻!これだけ!!SPI 2019年度版
速攻!これだけ!!一般常識&図解時事 2019年度版
「本をつくる」という仕事
就活、この一冊から
3年で退職しないための就活読本
これからの僕らの働き方
【便利なタグ検索】
キャリアアップコーナーにある資料には
「キャリアアップコーナー(大宮図書館)」のタグが付いていますので
ほかの年度に購入された資料も、R-WAVEですぐに見つけられます。
▼▼就職活動に役立つデータベース
企業分析に活用できる各種データベースも在学生なら無料で利用できます。
▼企業情報等検索
(eol、東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリーなど)
http://www.ryukoku.ac.jp/lib/data/index.html#a06
▼新聞記事検索(日経テレコンなど)
http://www.ryukoku.ac.jp/lib/data/index.html#a03
<実施報告>謎解きゲームⅢ「怪盗Lからの挑戦状」
深草図書館では新入生歓迎イベントとして、4月24日(月)~28日(金)の5日間にわたり謎解きゲームⅢ「怪盗Lからの挑戦状」を実施しました。このイベントは、ライブラリーサポーターの全面的な発案・企画によるもので、学生の皆さんに深草図書館について様々な視点から馴染んでいただくために実施されました。今回は22名の方が正答者となりました。
今回の企画を代表して、ライブラーサポーターの横江彩乃さん(法学部3回生)から感想を寄せて頂きました。
「 今回の謎解きイベントの感想として、図書館に初めて来て、図書館にはどういうサポートシステムがあり、どのように本を調べるかなど、クイズを通して知ってもらえたのではないかと思い嬉しく感じました。
また、多くの人が楽しく積極的にクイズに参加して頂けたので、これからの励みになりました。
これからのライブラリーサポーターの活動としては今回得たものや反省点がたくさんあったのでそれをふまえて、活動をもっと積極的に行い図書館とは【こういう所なんだ】と多くの人が詳しく理解できる様にしていきたいです。」
◎ライブラリーサポーターは、図書館活動を学生視線から捉え、様々な活動を実施しています。ライブラリーサポーターの活動に関心のある方は、下記のアドレスまでお問い合わせください。
biblio@ad.ryukoku.ac.jp