掲示板
講習会などのイベント
Ryukoku Books募金 for Library始めました
皆さんから書籍類(書籍・CD・DVD等)を提供いただき
本学図書館の新たな蔵書購入に役立てるプロジェクト
『Ryukoku Books 募金 for Library
~あなたの大切な本をながく生かして~』
を始めました。
回収BOXは各図書館の入館ゲート前に設置しています。
【大宮図書館入館ゲート前】
問い合わせ先
【深草】075-645-7885 【大宮】075-343-3318 【瀬田】077-543-7752
8号館2階にコピー機を設置しました!!
これまで学術雑誌をコピーするには和顔館に移動する必要がありましたが、
これからは8号館でコピーすることができます。
下図のとおり設置しておりますので是非ご利用ください。
グループワークルーム活性化プロジェクト実施中
皆さんは図書館でDVDの視聴や、プロジェクター等の機材を借用できることはご存知でしょうか。
この度、グループワークルーム活性化プロジェクトとして、図書館学生スタッフであるLibアドが選んだお薦めDVDを放映します。DVDはもちろん、プロジェクターやポータブルDVDプレーヤーも利用できますので、グループワークルームや機材を是非ご利用ください。
記
1 開催期間 前期授業実施期間中の月曜日、水曜日、金曜日 9:00~10:45
2 実施内容 Libアド(図書館学生スタッフ)のお薦めDVDをグループワークルームで放映深草ミニ展観「海外・留学展」開催中!!
留学に関心をもってもらい、学生の間に“海外留学”という貴重な経験ができるということを身近に感じてほしいと思い企画しました。
今回は、留学を希望する学生のみならず、フィールドワークの手助けとなるよう、『旅』もテーマに含めた資料も紹介します。
留学関連本・英会話や語学の自己学習本・指さし会話帳・文化や歴史・旅行全般の5つのジャンルに分けて資料を2階展観スペースに展示します。
期間:2017年5月1日~6月末(予定)
場所:深草図書館 2階 展観スペース
海外・留学展展示資料リスト.pdf
【♪ 留学生と気楽に交流してみませんか。「地球がキャンパスだ!」2017年5月スケジュール♪】
グローバル教育推進センターの方では、「地球がキャンパスだ!」というイベントで、留学生が自分の国の言葉や文化を紹介してくれます。言葉が分からなくても大丈夫だそうですので、楽しくチャレンジしてみませんか?
※場所:深草学舎和顔館1Fグローバルコモンズ・グローバルラウンジ
※時間:12:30 - 13:00
※5月のスケジュール:
5月12日(金)ハン イコウさん(中国・本学別科生)【日本語で行われます】
5月18日(木)パク ジェウさん(韓国・東亜大学校)【日本語で行われます】
5月25日(木)アレン ジェシカさん(カナダ・クワントレンポリテクニック大学) 【英語で行われます】
5月26日(金)グロース ナタリさん・トマルカ ジャンさん(ドイツ・ブレーメン応用科学大学) 【英語と日本語で行われます】
※深草キャンパスのグローバル教育推進センター(事務部)で受付。
基本的に事前申し込み【5月1日(月)から可能】をしてください。(当日参加可)
※やむなく中止になる場合がありますのでご理解ください。
※ご不明な点がありましたら、クローバル教育推進センター(事務部)・カレンさん(075-645-7898)まで連絡してください。
ライティングセンター主催による「レポートの作り方」講習会開催
レポートを作成するうえで必要となる基本的な資料の役割と資料検索の方法について具体例を用いて説明します。
また、インターネットを利用する際の注意点にもふれます。実際に書棚へ赴き、目次・奥付や注・参考文献を確認し、資料の調べ方などを解説します。
これまでライティングセンターの講習会に受講しなかった方も是非参加して下さい。
下記のとおり開催しますので、図書館の魅力に触れ、新たな知識の発見をして下さい。
記
1.日 時 5月1日(月) 12:30受付 12:45~13:15まで
2.場 所 瀬田図書館 本館地下1階 ナレッジコモンズ グループワークルーム3
3.テ ー マ レポートに役立つ資料の探し方(実践編)
4.そ の 他 当日定員になり次第参加者数を打ち切りますのでご了承願います。
1.日 時 5月1日(月) 12:30受付 12:45~13:15まで
2.場 所 瀬田図書館 本館地下1階 ナレッジコモンズ グループワークルーム3
3.テ ー マ レポートに役立つ資料の探し方(実践編)
4.そ の 他 当日定員になり次第参加者数を打ち切りますのでご了承願います。