BBS

講習会などのイベント

<実施報告>謎解きゲームⅢ「怪盗Lからの挑戦状」

深草図書館では新入生歓迎イベントとして、424日(月)~28日(金)の5日間にわたり謎解きゲームⅢ「怪盗Lからの挑戦状」を実施しました。このイベントは、ライブラリーサポーターの全面的な発案・企画によるもので、学生の皆さんに深草図書館について様々な視点から馴染んでいただくために実施されました。今回は22名の方が正答者となりました。

今回の企画を代表して、ライブラーサポーターの横江彩乃さん(法学部3回生)から感想を寄せて頂きました。

 

「 今回の謎解きイベントの感想として、図書館に初めて来て、図書館にはどういうサポートシステムがあり、どのように本を調べるかなど、クイズを通して知ってもらえたのではないかと思い嬉しく感じました。

また、多くの人が楽しく積極的にクイズに参加して頂けたので、これからの励みになりました。

これからのライブラリーサポーターの活動としては今回得たものや反省点がたくさんあったのでそれをふまえて、活動をもっと積極的に行い図書館とは【こういう所なんだ】と多くの人が詳しく理解できる様にしていきたいです。」

 

◎ライブラリーサポーターは、図書館活動を学生視線から捉え、様々な活動を実施しています。ライブラリーサポーターの活動に関心のある方は、下記のアドレスまでお問い合わせください。

biblio@ad.ryukoku.ac.jp

 <回答>謎解きゲームⅢ.pdf

深草ミニ展観「長尾文庫所蔵 引札名品展」開催について


 本学図書館コレクションである長尾文庫の中から江戸中期から明治末頃にかけての広告媒体のひとつで、主として、都市部の商店などが宣伝広告のために配布した、一枚摺りの印刷物である引札(ひきふだ)を展示します。

big

 今回は、宗教部作成の2017年度カレンダーに掲載された引札の一部を中心に展示を行い、江戸期に培われた浮世絵技術の伝統を受け継いだ当時の世相・風俗を引札を通して見て頂く貴重な機会です。ぜひ、ご覧ください。
 また、宗教部のご厚意により2017年度カレンダーの提供を頂きましたので、数に限りはございますが、ご自由にお持ち帰りください。
 
   

         

  

<開催期間>

2017512日()~531日(

 

<会場>

深草図書館(和顔館)1階展観スペース


<展示資料>
 1)「小児薬玉キンドル散」          <長尾番号:3818

2)「駿河町三ッ越両店」           <長尾番号:3839

3)「大丸屋呉服店繁栄図」          <長尾番号:3840

4)「大鼓曲獅子」                            <長尾番号:3925

5)「東京第一国立銀行五階之図」       <長尾番号:4022

6)「東京海運橋兜町為換座五階造之図」    <長尾番号:4024

7)「上野不忍共同競馬会社開業式之図」    <長尾番号:4124

8)「東京上野公園水産博覧会」        <長尾番号:4176

9)「中将湯 津村順天堂」          <長尾番号:6218

10)「東京銀座通電気灯建設之図」               <長尾番号:7770


                                以上

※長尾文庫についてはコチラをご覧ください。

深草図書館

Ryukoku Books募金 for Library始めました

皆さんから書籍類(書籍・CD・DVD等)を提供いただき
本学図書館の新たな蔵書購入に役立てるプロジェクト


『Ryukoku Books 募金 for Library

~あなたの大切な本をながく生かして~』
を始めました。
募金のながれ
回収BOXは各図書館の入館ゲート前に設置しています。               

【大宮図書館入館ゲート前】


                                            問い合わせ先
【深草】075-645-7885 【大宮】075-343-3318 【瀬田】077-543-7752

8号館2階にコピー機を設置しました!!

この度、深草図書館8号館2階にコピーカードにて使用できるコピー機を設置しました。
これまで学術雑誌をコピーするには和顔館に移動する必要がありましたが、
これからは8号館でコピーすることができます。
下図のとおり設置しておりますので是非ご利用ください。

グループワークルーム活性化プロジェクト実施中

皆さんは図書館でDVDの視聴や、プロジェクター等の機材を借用できることはご存知でしょうか。

この度、グループワークルーム活性化プロジェクトとして、図書館学生スタッフであるLibアドが選んだお薦めDVDを放映します。DVDはもちろん、プロジェクターやポータブルDVDプレーヤーも利用できますので、グループワークルームや機材を是非ご利用ください。

 

                    記

1 開催期間 前期授業実施期間中の月曜日、水曜日、金曜日 9:00~10:45

2 実施内容 Libアド(図書館学生スタッフ)のお薦めDVDをグループワークルームで放映