掲示板

講習会などのイベント

【深草ミニ展観:10/14~11/28】経済学部 教員の著作
































経済ってむずかしそう・・・
でも、先生たちが書いた本を見てみると、意外と身近な話題もたくさんあります。
今回は、経済学部の先生たちがこれまでに書いた本を中心に展示を行っています。
「こんなテーマで研究してるんだ!」と、新しい発見があるかもしれません。
この機会にぜひ展示に立ち寄って、先生たちの『知の世界』をのぞいてみませんか?

展示期間:2025年10月14日(火)~2025年11月28日(金)

場  所:深草図書館和顔館2階 展示コーナーC(旧受付カウンター前)

【主な展示資料】
丹後ちりめん農家の営み1927-1930 : 小農・機織・「助力(手助)」』 佐々木淳著. -- 晃洋書房, 2024
最強の男 : 三国志を知るために』 竹内真彦著. -- 春風社, 2020
地熱資源をめぐる水・エネルギー・食料ネクサス : 学際・超学際アプローチに向けて』 馬場健司, 増原直樹, 遠藤愛子編著. -- 近代科学社, 2018
現代インド英語小説の世界 : グローバリズムを超えて』 橋本槇矩, 栂正行編著. -- 鳳書房, 2011
「心の理論」の再検討 : 心の多面性の理解とその発達の関連要因』 東山薫著. -- 風間書房, 2012
横光利一と関西文化圏』 黒田大河 [ほか] 共編. -- 松籟社, 2008
メイド・イン・シャンハイ : 躍進中国の生産と消費』 丸屋豊二郎, 丸川知雄, 大原盛樹著. -- 岩波書店, 2005
食と農の知識論 : 種子から食卓を繋ぐ環世界をめぐって』 西川芳昭著. -- 東信堂, 2021