BBS

講習会などのイベント

【深草・瀬田 企画展示】図書館×ライティングセンター「あたりまえを疑ってみよう」

ライティングサポートセンターでは、ライティングチューター(大学院生)が学部生のレポートの書き方等のサポートを行っています。
詳細はこちらをご覧ください。

今回は、ライティングチューター(大学院生)が、学部生の皆さんにおすすめ図書を紹介します。
テーマは、「あたりまえを疑ってみよう」です。

大学での学びでは、私たちが何に対して、どのような疑問を持ったのかということが出発点となります。
しかしながら、容易に自分なりの問いが浮かばないことも多々あります。
そんなとき、「あたりまえ」を疑ってみることから活路が見えてきます。
ぜひ、展示図書のラインナップを参考にしてみてください。

 

<深草図書館> 

期間:2021年11月1日(月)~2022年1月31日(月)
場所:和顔館2F 新着図書コーナー左

池田晶子『14歳からの哲学―考えるための教科書―』トランスビュー、2003

仲正昌樹『「みんな」のバカ! - 無責任になる構造-』光文社、2004

小坂井敏晶『責任という虚構』東京大学出版会、2008

ショーペンハウアー『読書について』鈴木芳子訳:光文社、2013

鈴木貞美『日本語の「常識」を問う』平凡社、2011

養老孟司『遺言。』新潮社、2017

柄谷行人『日本近代文学の起源』岩波書店、2008

マイケル・サンデル『これからの「正義」の話をしよう : いまを生き延びるための哲学』鬼澤忍訳、早川書房, 2010

<瀬田図書館>

 

期間:2021年11月1日(月)~2022年1月31日(月)
場所:本館1F サービスカウンタ-前

池田晶子『14歳からの哲学―考えるための教科書―』トランスビュー、2003

坂井豊貴『多数決を疑う-社会的選択理論とは何か-』岩波書店、2015

小坂井敏晶『責任という虚構』東京大学出版会、2008

ショーペンハウアー『読書について』鈴木芳子訳:光文社、2013

鈴木貞美『日本語の「常識」を問う』平凡社、2011(平凡社新書586)

ピエール・バイヤール『大浦康介訳『読んでいない本について堂々と語る方法』筑摩書房、2016

柄谷行人『日本近代文学の起源』岩波書店、2008

阿部潔『監視デフォルト社会 : 映画テクストで考える』青弓社、2014

<受付開始>第10回「私のお薦め本コンテスト」実施のお知らせ

本日から、第10回「私のお薦め本コンテスト」の応募作品の受付を開始します。

今年度は、大賞、優秀賞、特別賞に加えて、第10回を記念して協賛各社からの特別賞もご用意しています。

https://library.ryukoku.ac.jp/bbses/bbs_articles/view/117/917eb4d6c2fca3f35fde85acc37aa4bc?frame_id=554


応募の参考として、昨年の受賞作品の情報を記載します。

https://library.ryukoku.ac.jp/bbses/bbs_articles/view/117/4347e91c601661c53478983ef7dad6df?frame_id=554

昨年の受賞作をご覧いただき、ぜひ作品応募にチャレンジしてみてください。

<観戦者募集>「大学ビブリオバトル・オンライン大会2021」龍大予選会・決戦会 

既報のとおり、「大学ビブリオバトル・オンライン大会2021」の龍大予選会(3回実施)と決戦会を開催します。

今回、新たに観戦者の募集を開始します。

予選会(オンライン)、決戦会(オンライン)の開催日時と観戦申込締切日、申し込み方法は下記のとおりです。

なお、バトラーの募集も、それぞれの期日までに継続していますので、併せてご応募ください。

1.開催日時、観戦申込締切日時

【予選会(オンライン】

1回目:11月1日(月)11時~     <観戦申込締切:10月29日(金)17時>

 2回目:11月10日(水)10時45分~ <観戦申込締切:11月9日(火)17時>

 3回目:11月10日(水)15時30分~ <観戦申込締切:11月9日(火)17時>

【決戦会(オンライン】

11月17日(水)12時45分~ <観戦申込締切:11月16日(火)17時>

2.観戦申込方法

専用メールアドレス:biblio@ad.ryukoku.ac.jp

件名は「観戦申込」とし、①氏名、②学籍番号、③観戦日時を記入し、専用メールアドレス宛に送信してください。

3.視聴方法

予選会(オンライン)、決戦会(オンライン)の観戦者には、あらためて当日に使用するZOOMのアドレスをお知らせします。

予選会(オンライン)、決戦会(オンライン)とも、開催時間は30分程度です。

以上

 

 

【瀬田ミニ展観】図書館活用展 レファレンスを利用しよう

図書館で「レファレンス」というサービスをしていることをご存じでしょうか?皆さんの学修をお手伝いするサービスですが、あまり聞いたことがないかもしれません。この展観では「レファレンスってなに?」という方に図書館で行っているサービスを知っていただき、限られた学生生活に役立てていただきたいと考えています。図書館を「本を借りて返すだけの場所」で終わらせるのはもったいないです。

展示期間:2021年11月1日(月)~2021年11月30日(火)
場  所:瀬田図書館 本館地下1階ナレッジスクエア

主な展示資料
『図書館活用術 : 検索の基本は図書館に』
『図書館活用術 : 情報リテラシーを身につけるために』
『実践 自分で調べる技術』
『文献調査法 : 調査・レポート・論文作成必携 : 情報リテラシー読本』

 

 

【瀬田ミニ展観】レポート・論文(後期編)

レポート・論文の書き方、まとめ方に悩んでいませんか?資料の検索の仕方、文章の表現力向上から具体的なレポート・論文の書き方、文献の引用の仕方、Word、Excelの使いこなし方まで、学生の皆様のレポート・論文作成の参考となる資料をご紹介します。展示している資料はすべて貸出可能ですので、この機会に是非ご利用下さい。

展示期間:2021年11月1日(月)~2021年12月28日(火)
場  所:瀬田図書館 本館1階階段前

 主な展示資料
・『大学1年生の君が、はじめてレポートを書くまで。』
『文章力の基本 : 簡単だけど、だれも教えてくれない77のテクニック』
『コピペと言われないレポートの書き方教室 : 3つのステップ : コピペから正しい引用へ』
『大学1年生のためのレポート・論文作成法 : 書く意義に気づく15回のライティング講義』
『これから論文を書く若者のために 第2版』 
『資料検索入門 : レポート・論文を書くために』

<出場者募集>「大学ビブリオバトル・オンライン大会2021」龍大予選会

今回のビブリオバトルは、「大学ビブリオバトル・オンライン大会2021」の出場者を決めるためのもので、予選会(3回実施)と決戦会を開催します。

決戦会のチャンプ本獲得者(優勝者)は、全国大会である「大学ビブリオバトル・オンライン大会2021」(12月11日、12日、19日開催)に出場することになります。 

現在、出場者(バトラー)を募集しています。以下のとおりご応募ください。

【予選会(オンライン)】
1.開催日時

 1回目:11月1日(月)11時~

 2回目:11月10日(水)10時45分~

 3回目:11月10日(水)15時30分~

2.開催方法

 ZOOMによるオンライン開催

3.募集人員(バトラー) 

 各予選会とも先着4名

4.申込方法

 専用メールアドレス:

 biblio@ad.ryukoku.ac.jp

    件名は「ビブリオバトル」とし、①氏名、②学籍番号、③出場を希望する予選会開催日を記入し、上記のメールアドレスに送信してください。

5.申込締切

 1回目:10月28日(木)17時

 2回目:11月4日(木)17時

 3回目:11月4日(木)17時

 6.今後の日程

【決戦会(オンライン)】

 11月17日(水)12時45分~

【全国大会(オンライン)】

 12月11日(土)、12日(日)、19日(日)

以上

 

【大宮ミニ展観】親鸞聖人~御遺徳を伝える

 浄土真宗の宗祖親鸞聖人(1173~1263)のご命日である弘長2年11月28日(旧暦)は、現在の暦では1263年1月16日にあたります。
 聖人のご遺徳を讚仰するために、龍谷大学では、本学の前身である学寮を創設された西本願寺第13代良如上人の御祥月命日(10月18日)を報恩講として、お勤めしています。
 (西本願寺では、毎年1月9日から16日まで御正忌報恩講をお勤めしております。)

 今回の大宮図書館2階(閲覧総合カウンター前)ミニコーナーの展示は、「親鸞聖人~御遺徳を伝える~」として、聖人に関係する資料である『歎異抄』・『親鸞聖人御旧跡図彙』を展示いたします。
 その他、今年は、聖人が敬っておられた聖徳太子の没後1400年の年にあたることから、『皇太子聖徳奉讃』・『聖徳太子伝図会』も展示いたします。
 いずれの資料も聖人及び聖徳太子の御遺徳を後世に伝えるため、教えや御事績について、理解しやすいように作られたものです。
 この機会に、昔の人々が、いろいろな書物を通じて、聖人と聖徳太子の御遺徳を伝えようとした姿を知って頂ければ幸いです。


『歎異抄』

 

『聖徳太子伝図会』

【瀬田ミニ展観】食べたい、遊びたい、出かけたい! 展

去年今年と思うように外に出られない日が続きました、どこかへ出かけたり食事に行きたい気持ちが募っているのではないでしょうか。今回は全国のグルメや鉄道旅の本を集めました。ただ眺めて楽しむのもよし、休みに備えて計画を立てるもよし。一度手に取ってみてください。

展示期間:2021年10月11日(月)~2021年12月20日(月)
場  所:瀬田図書館 本館1階カウンター前

主な展示資料

『一日一氷 : 365日のかき氷』

『旅は途中下車から : 降りる駅は今日決まる、今変える』

『台湾"駅弁&駅麵"食べつくし紀行 : 懐かしくて新しい"鉄道系グルメ"を求めてぐるり一周』

『早わかり都道府県Data Book : 歴史、特色、グルメ…47都道府県をギュッと濃縮 あなたの県は何番目!?怒涛の130ランキング : 話のネタ帳』

『130円の鉄道大旅行 : 『大回り乗車』完全ガイド』

 

 

第10回「私のお薦め本コンテスト」実施のお知らせ

 

龍谷大学図書館では、学部生、短大生、留学生別科生、交換留学生(学部生)の皆さんを対象とした「私のお薦め本コンテスト-My Favorite Book-」を実施します。

本学の図書館で所蔵している図書及び電子図書であれば、そのジャンルは問いません。

今年度は第10回を記念して、協賛各社からの特別賞も設けました。

一人で複数の応募も可能です。皆さんお気に入りの本を、たくさん推薦してください。

 

<応募資格>

本学学部生、短大生、留学生別科生、交換留学生(学部生)

<対象図書>

本学図書館所蔵の図書及び電子図書であること。

<応募要件>

①字 数:本文800字以上1,200字以内とする。

②内 容:未発表原稿に限る。

③書 式:「龍谷大学図書館 私のお薦め本コンテスト 応募用紙」のとおり。

④件 数:2篇以上の提出も可とする(但し、受賞は一人1篇とする)。

⑤その他:応募後の作品の使用権は、龍谷大学に帰属する。

<応募期間>

2021年11月1日(月)~11月30日(火)

<提出方法>

この応募用紙をE-mailに添付し、下記の宛先に送付する。

お薦め本 応募用紙(2021).docx

<宛  先>

biblio@ad.ryukoku.ac.jp

※メールの件名に「お薦め本コンテスト、学籍番号、氏名」を記入。

<表  彰>

大 賞 1篇 表彰状及び副賞(図書カード1万円)

優秀賞 4篇 表彰状及び副賞(図書カード5千円)

特別賞 数篇 第10回を記念して協賛各社より賞品

参加賞 応募者全員〈大賞、優秀賞、特別賞の受賞者を除く〉(図書館記念品)

審    査 選考委員会による審査を実施する。

<入選発表>

2021年12月下旬(図書館ホームページにて発表)を予定。

 以上

【瀬田ミニ展観】「あなたはもう読んだ?~賞をとった本~」 展

暑さも落ち着き、読書に最適な秋の季節がやってきましたね! 
今回の展観では、数ある賞にノミネートされた作品や賞をとった本を紹介します。 
本の賞といえば一般的に多く知られているのは、直木賞や芥川賞・本屋大賞だと思いますが、他にも開高健ノンフィクション賞や料理レシピ本大賞など様々な賞があります。 
この機会にぜひ高く評価された本を手にとり、読書の秋を楽しんでください。 

 

展示期間:2021年10月1日(金)~2021年11月30日(火)
場  所:瀬田図書館 本館1階新聞コーナー前

 

「心淋し川 」 
「彼岸花が咲く島 」 
「チョンキンマンションのボスは知っている : アングラ経済の人類学 = Hekima ya bosi wa Chungking Mansions」 
「カレンの台所」 
「ブルシット・ジョブ : クソどうでもいい仕事の理論」