講習会などのイベント
【大宮図書館ミニ展観】禿氏文庫について(展示資料を入れ替えました)
【大宮図書館ミニ展観】禿氏文庫について
現在では、龍谷大学大宮図書館に「禿氏文庫」として所蔵され、学生や教員をはじめ多くの皆さんが利用しています。
開催に伴い、既に深草図書館、瀬田図書館では、web展観に出陳された資料の一部を展示しました。
この度、大宮図書館でも、幾つかの資料を選んで2月と3月に展示することになりました。
第9回「私のお薦め本コンテスト」の館長講評文と受賞作本文を公開します。
第9回「私のお薦め本コンテスト-My Favorite Book-」表彰式を実施しました。
図書館では、学部生・短大生の皆さんを対象とした第9回「私のお薦め本コンテスト-My Favorite Book-」を実施しました。
今年度は、17篇の作品の応募があり、大賞1篇と優秀賞4篇が入選となりました。
表彰式は、12月23日(水)と24日(木)の12時45分から、ZOOMを利用したオンライン上で実施され、図書館長から全体講評が報告されました。また表彰状と副賞は、それぞれの受賞者に後日にお受け取り頂きました。
お薦め本コンテストは来年度も実施予定ですので、皆さん奮ってご応募ください。
【館長講評文】
【受賞作本文】
<大賞>
大谷 瑞穂 (文学部 臨床心理学科 2年)
東野圭吾著、講談社、2013.
<優秀賞>
金子 千聖 (文学部 歴史学科 1年)
太宰治作、岩波書店、2004.
<優秀賞>
綾野 克仁 (経済学部 国際経済学科 3年)
ミヒャエル・エンデ作、岩波書店、2005.
<優秀賞>
遅 嘉懿 (政策学部 政策学科 4年)
田村慶子著、めこん、2016.
<優秀賞>
小寺 哲平 (農学部 資源生物科学科 2年)
瀧本哲史著、講談社、2011.
【受賞作本文】
大賞『祈りの幕が下りる時』.pdf
優秀賞『お伽草紙;新釈諸国噺』.pdf
優秀賞『モモ』.pdf
優秀賞『シンガポールの基礎知識』.pdf
優秀賞『僕は君たちに武器を配りたい』.pdf
【表彰式の模様】
受賞者の皆さんと審査員(道元図書館長、三原文学部教授、川口図書館事務部次長)
【参加賞の郵送について】
今回応募された方で、残念ながら入賞されなかった方については、参加賞(図書館特製クリアファイル)を、大学に届出の住所宛に12月24日に郵送させていただきました。
【瀬田ミニ展観】Libアド企画「気になる一文」開催案内
を抜き出しました。本は袋に入れてわからないようになっているので、
「一文」だけで読みたい本を選んでみて下さい!
期間:2021年1月13日(水)~3月23日(火)
場所:瀬田図書館本館1階 ミニ展観コーナー(本館階段前)
主な展示資料:
内容は展示を見てのお楽しみです!
【瀬田ミニ展観】ライサポ企画「面白い宗教」開催案内
できないのではないでしょうか。自分の中に根付いていないと一見思われがちですが
現代もこれまでの歴史も宗教という文化のピースが複雑に組み合わさってできています。
もし宗教に興味を持ったなら是非気軽に手に取ってみてください。きっと思考、
文化ともに新たな発見があるはずです。
期間:2021年1月12日(火)~2月26日(金)
2021年3月29日(月)~5月28日(金)
場所:瀬田図書館本館1階 ミニ展観コーナー
主な展示資料:
・お経と仏像でわかる仏教入門
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32115263
・みるみるつながる仏像図鑑
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32090407
・図鑑眠れなくなるほど面白い神道
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32115446
・日本の祭り解剖図鑑
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32073744
・図説世界を変えた50の宗教
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21560599
・地獄絵大全
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32008279
・歎異抄
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21550148
WEB展観「禿氏祐祥~知の先人~」と深草・瀬田図書館での資料展示について
2020年度大宮図書館特別WEB展観「禿氏祐祥~知の先人~」の開催について
このWeb展観に併せて、深草と瀬田図書館では、「禿氏文庫」の一部をそれぞれ1月29日(金)まで展示しております。
<深草>
深草図書館1階 展示ケース・軸展示ケース
<展示期間延長>【深草】大宮図書館所蔵貴重書「禿氏文庫貴重書展」を開催中
<瀬田>
瀬田図書館本館地下1階 ガラス展示ケース
Web展観と、一部ではありますが、期間限定で現物展示を行っておりますので、この機会にぜひご覧ください。
【大宮図書館ミニ展観】佛教児童博物館について(一部資料の展示入れ替え)
それよりも90年余り前、当時の龍谷大学図書館の建物(現在の瀬田キャンパス樹心館)内に、佛教児童博物館がありました。
佛教児童博物館の活動期間は約20年ほどでしたが、欧米の「子どもの博物館」活動を参考にしながら開設された博物館であり、
当時としては、画期的な博物館でした。
展示資料入れ替えにより、1月7日から新たに展示する資料は、「スラバヤ蘭人(オランダ人)小学校生徒による絵画」です。
【LibrariE】仏教特集について
LibrariEは、個人所有のデバイス(PC、タブレット、スマートフォン等)から365日24時間いつでも電子書籍の貸出・閲覧・返却ができる電子図書館サービスです。通信環境さえあれば、場所を選ばずに利用できます。
このたび「LibrariE」において人気の分野である「仏教」に関する本を集めた「仏教特集」を作成いたしました。
「仏教特集」は、LibrariEトップページ「ランキング」の下部に表示されています。
LibrariEを使ったことがある方も、今まで使ったことがない方も冬休み期間中に是非一度利用してみてください。
まだLibrariEをご利用になられたことがない方は、以下URLをご確認ください。
(URL :https://library.ryukoku.ac.jp/index.php?key=bbjs9ix5i-1814#)
【瀬田ミニ展観】「あなたはどっち派?-CINEMA or BOOK-」開催中
今回の展観では、2019年~2021年に公開された・または公開予定の映画の原作本を紹介しています。
観てから読む? 読んでから観る? あなたはどっち派?
期間:2020年12月9日(水)~2021年2月1日(月)
場所:瀬田図書館本館1階 ミニ展観コーナー(新聞コーナー前)
主な展示資料:
・「罪の声」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32028201
・「劇場」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32028202
・「朝が来る」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21624736
・「愛がなんだ」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32095267
・「人間失格」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32046340
2020年度大宮図書館特別WEB展観「禿氏祐祥~知の先人~」の開催について
今年度は、コロナウィルスの影響により、通常の特別展観を変更して、図書館HP上で、WEB展観として開催いたします。
今回のWEB展観は、図書館では初めての企画ですが、特別展観の開催が難しい状況の中でも、禿氏先生の学問を伝えたいと考え、企画いたしました。龍谷大学の知の先人としての先生の業績を振り返るとともに、「禿氏文庫」に所蔵される貴重資料をはじめとするさまざまな書籍をご覧いただくことで、先生の研究の一端を知って頂ければ幸いです。
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/htdocs/2020_tokushibunko_prod/index.html