講習会などのイベント
【瀬田ミニ展観:2/1~2/28】省エネルギー月間
2月は省エネルギー月間です。日本は石油や天然ガスなどの化石燃料の大半を輸入に頼っています。エネルギー資源には限りがあり、効率よく活用しなければなりません。また省エネルギーの取組は化石燃料を燃やすことで発生する二酸化炭素を減らし、地球温暖化の防止にもつながります。もちろん電気代やガス代の節約になり、家計にも優しいのです。
冬季は暖房や給湯のためエネルギーを最も多く使用する季節です。暖房器具や電化製品の使い方を見直して、省エネルギーを心がけましょう。特にここ数年はコロナ禍のため自宅で過ごす時間が増えているのではないでしょうか。考えてみれば「読書」って、とても省エネな趣味ですよね。
展示期間:2023年2月1日(水)~2023年2月28日(火)
場 所:瀬田図書館 本館1階 展観D(新館への通路脇)
主な展示資料
『省エネ対策の考え方・進め方』
『ゼロから見直すエネルギー : 節電、創エネからスマートグリッドまで』
『研究者が本気で建てたゼロエネルギー住宅 : 断熱、太陽光・太陽熱、薪・ペレット、蓄電』
『現場で働く方必携!!知っておきたい省エネ対策試し技50』
『5アンペア生活をやってみた』
『しあわせ節電』
関連サイトへのリンク
経済産業省 資源エネルギー庁
滋賀県 冬の省エネ・節電対策の実施について
大津市 省エネ家電購入補助金について
【瀬田ミニ展観:2/1~2/28 志賀直哉生誕140周年】
2023年は志賀直哉生誕140周年にあたります。志賀直哉と言えば誰しもが「城の崎にて」「暗夜行路」に思い当たるのではないでしょうか。特に「小僧の神様」は多数の中学校国語教科書に採用されてきましたので、読まれた方も多いと思います。1883年(明治16年)2月20日、宮城県石巻生まれ東京育ち、明治から昭和にかけて白樺派を代表する小説家の1人で「小説の神様」と称せられ多くの日本人作家に影響を与えた文豪です。生涯で23回もの引っ越しをしたという。東京、広島、島根、京都、奈良等々、志賀直哉を身近に感じるのはそのせいかもしれません。生誕140周年を契機に志賀直哉の世界に触れてみてはいかがでしょうか。
展示場所:龍谷大学瀬田図書館 本館B1Fナレッジコモンズ内(展観Dコーナー)
展示期間:2023年2月1日(水)~2023年2月28日(火)
※主な展示資料
【大宮ミニ展観:1/6~1/31】親鸞聖人~御遺徳を伝える~
浄土真宗の宗祖親鸞聖人(1173~1263)のご命日である弘長2年11月28日(旧暦)は、現在の暦では1263年1月16日にあたります。
聖人のご遺徳を讚仰するために、龍谷大学では、本学の前身である学寮を創設された西本願寺第13代良如上人の御祥月命日(10月18日)を報恩講として、お勤めしています。
(西本願寺では、毎年1月9日から16日まで御正忌報恩講をお勤めしております。)今年は、親鸞聖人御誕生850年の年にあたります。
今回のミニコーナーの展示は、「親鸞聖人~御遺徳を伝える~」として、聖人の主著である『顕浄土真実教行証文類』(『教行信証』)
ならびに、聖人の御生涯を図会に記した『親鸞聖人御一代記図絵』を展示いたします。
この機会に、聖人の御誕生から今日に至るまでに伝えられてきた御遺徳について触れて頂ければ幸いです。
【LibrariE】特集「趣味vol.1」について
今回のLibrariEの特集は「趣味vol.1」です。
趣味に関する30タイトルを集めました。
タイトルは、「タイトルリスト」 からご確認ください。
LibrariE(ライブラリエ)は、自宅からでも簡単にご利用いただけます。
既にご利用いただいている方はもちろん、まだ使ったことがない方もこの機会に是非一度ご利用ください。
LibrariE (ライブラリエ)の使い方は、 こちら をご確認ください。
なお、2023年1月26日までポータルサイトのアンケート機能にて図書館アンケートを実施しています。いただいたご意見は、今後のより良い図書館サービスの提供、運営に役立てさせていただきます。LibrariEをはじめとした電子資料に対する要望等ありましたら、自由記述欄(質問22)に入力をお願いします。
アンケートのご協力、よろしくお願いいたします。
【瀬田ミニ展観:1/6~2/28】ちょっと1冊いかがですか?学部と相性ばっちりの自慢のおすすめ...
瀬田図書館本館1階にて「ちょっと1冊いかがですか?学部と相性ばっちりの自慢のおすすめ本ご用意しております!」と題したリブアド※企画展観を実施します。1~2月は新年が始まり、テストや就活準備、春休みに入ってバレンタイン・アルバイト・旅行!などなど、学生が忙しくなる時期だと思います。そんな中でも手に取ってもらえるような本を学部と絡めて選書しました!ぜひ龍谷大学瀬田図書館本館1階学部おすすめ本コーナーまでお越しください。
※リブアドとはライブラリーアドバイザーの略で図書館で1年間業務経験を積んだ学生アシスタントスタッフの事です。ライブラリーアドバイザーは利用者のお困りごとをサポートする仕事をしたり、文庫本コーナーやDVDコーナー、おすすめ本コーナーといったコーナーづくりを担当していたり幅広い業務を行っています。
開催期間:2023年1月6日(金)~2023年2月28(火)
展観場所:瀬田図書館 本館1階 学部おすすめ本コーナー
主な展示資料
『最強の経営者 : アサヒビールを再生させた男』
『奇跡のリンゴ : 「絶対不可能」を覆した農家木村秋則の記録』
『宮沢賢治の元素図鑑 : 作品を彩る元素と鉱物』
『笑う数学』
『速攻!これだけ!!SPI』
『社会福祉士国家試験過去問一問一答+α』