掲示板

講習会などのイベント

【瀬田ミニ展観:2/1~2/28 志賀直哉生誕140周年】

2023年は志賀直哉生誕140周年にあたります。志賀直哉と言えば誰しもが「城の崎にて」「暗夜行路」に思い当たるのではないでしょうか。特に「小僧の神様」は多数の中学校国語教科書に採用されてきましたので、読まれた方も多いと思います。1883年(明治16年)2月20日、宮城県石巻生まれ東京育ち、明治から昭和にかけて白樺派を代表する小説家の1人で「小説の神様」と称せられ多くの日本人作家に影響を与えた文豪です。生涯で23回もの引っ越しをしたという。東京、広島、島根、京都、奈良等々、志賀直哉を身近に感じるのはそのせいかもしれません。生誕140周年を契機に志賀直哉の世界に触れてみてはいかがでしょうか。

展示場所:龍谷大学瀬田図書館 本館B1Fナレッジコモンズ内(展観Dコーナー)

展示期間:2023年2月1日(水)~2023年2月28日(火)

 

※主な展示資料

『暗夜行路前編・後編』

『志賀直哉』

『志賀直哉、映画に行く:エジソンから小津安二郎まで見た男』

『灰色の月』

『志賀直哉の作品』

『小僧の神様:他十篇』

展示リストはここをクリック!

図書館イベントカレンダーはここをクリック!

【大宮ミニ展観:1/6~1/31】親鸞聖人~御遺徳を伝える~

浄土真宗の宗祖親鸞聖人(1173~1263)のご命日である弘長2年11月28日(旧暦)は、現在の暦では1263年1月16日にあたります。

聖人のご遺徳を讚仰するために、龍谷大学では、本学の前身である学寮を創設された西本願寺第13代良如上人の御祥月命日(10月18日)を報恩講として、お勤めしています。

(西本願寺では、毎年1月9日から16日まで御正忌報恩講をお勤めしております。)今年は、親鸞聖人御誕生850年の年にあたります。

今回のミニコーナーの展示は、「親鸞聖人~御遺徳を伝える~」として、聖人の主著である『顕浄土真実教行証文類』(『教行信証』)

ならびに、聖人の御生涯を図会に記した『親鸞聖人御一代記図絵』を展示いたします。

この機会に、聖人の御誕生から今日に至るまでに伝えられてきた御遺徳について触れて頂ければ幸いです。

【LibrariE】特集「趣味vol.1」について

今回のLibrariEの特集は「趣味vol.1」です。

趣味に関する30タイトルを集めました。

タイトルは、「タイトルリスト」 からご確認ください。

 

LibrariE(ライブラリエ)は、自宅からでも簡単にご利用いただけます。
既にご利用いただいている方はもちろん、まだ使ったことがない方もこの機会に是非一度ご利用ください。

LibrariE (ライブラリエ)の使い方は、 こちら をご確認ください。

 

なお、2023年1月26日までポータルサイトのアンケート機能にて図書館アンケートを実施しています。いただいたご意見は、今後のより良い図書館サービスの提供、運営に役立てさせていただきます。LibrariEをはじめとした電子資料に対する要望等ありましたら、自由記述欄(質問22)に入力をお願いします。

アンケートのご協力、よろしくお願いいたします。

【瀬田ミニ展観:1/6~2/28】ちょっと1冊いかがですか?学部と相性ばっちりの自慢のおすすめ...

瀬田図書館本館1階にて「ちょっと1冊いかがですか?学部と相性ばっちりの自慢のおすすめ本ご用意しております!」と題したリブアド企画展観を実施します。1~2月は新年が始まり、テストや就活準備、春休みに入ってバレンタイン・アルバイト・旅行!などなど、学生が忙しくなる時期だと思います。そんな中でも手に取ってもらえるような本を学部と絡めて選書しました!ぜひ龍谷大学瀬田図書館本館1階学部おすすめ本コーナーまでお越しください。

※リブアドとはライブラリーアドバイザーの略で図書館で1年間業務経験を積んだ学生アシスタントスタッフの事です。ライブラリーアドバイザーは利用者のお困りごとをサポートする仕事をしたり、文庫本コーナーやDVDコーナー、おすすめ本コーナーといったコーナーづくりを担当していたり幅広い業務を行っています。

開催期間:2023年1月6日(金)~2023年2月28(火)
展観場所:瀬田図書館 本館1階 学部おすすめ本コーナー

主な展示資料

『最強の経営者 : アサヒビールを再生させた男』
『奇跡のリンゴ : 「絶対不可能」を覆した農家木村秋則の記録』
『宮沢賢治の元素図鑑 : 作品を彩る元素と鉱物』
『笑う数学』
『速攻!これだけ!!SPI』
『社会福祉士国家試験過去問一問一答+α』

図書館イベントカレンダーはここをクリック!

 

【瀬田ミニ展観:1/17~3/31】野球を楽しもう!

皆さんはどんなスポーツが好きですか。数あるスポーツの中でも野球は国民的スポーツと言われています。プレーして楽しむ、観戦して楽しむ、に止まらず、映画・マンガ・アニメやゲームでも楽しめます。図書館にも野球に関する本がたくさんあり、読んで楽しんでいる方もおられるでしょう。他のスポーツと比べて、古くから野球は様々な記録や統計が取られています。それらの膨大な数値データを基に客観的に分析し、選手の能力向上やチーム運営に役立てる「セイバーメトリクス」という考え方が提唱されており、科学的に楽しめるスポーツとも言えるでしょう。
ところで龍谷大学付属平安高校は昨年の秋季近畿地区高等学校野球大会でベスト4に入り、春の甲子園(第95回選抜高等学校野球大会)に出場することが確実視されています。ご期待ください。1月27日(金)に代表校発表、3月18日(土)開幕の予定です。

※1月27日 追記
第95回記念選抜高等学校野球大会の選考委員会が開かれ、龍谷大学付属平安高校の出場が決まりました! 4年ぶり42回目(最多出場)です!! 応援よろしくお願いします!!!

※3月10日 追記
組み合わせ抽選会の結果、龍谷大平安は大会第4日目、3月21日の第2試合(11:30予定)で、長崎日大と対戦することが決まりました。頑張れ、平安!

※3月21日追記
長崎日大との対戦、重苦しい展開でしたが、逆転で初戦を突破しました。次は3月26日(日)の第4試合で仙台育英と対戦。引き続き、ご声援をお願いします。

※3月23日追記
本日予定の全試合が雨天順延となったことから、3月26日(日)に予定の試合は3月27日(月)変更されました。

※3月26日追記
本日予定の全試合が雨天順延となったことから、龍谷大平安vs仙台育英戦は3月28日(火)に変更されました。

※3月28日追記
本日の第4試合、1-6で昨夏の覇者・仙台育英に完敗でした。この経験を活かして夏の甲子園を目指して再始動です。ご声援ありがとうございました。

展示期間:2023年1月17日(火)~2023年3月31日(金)
場  所:瀬田図書館 本館1階 展観C(カウンター向かい)

主な展示資料

『マネー・ボール : 奇跡のチームをつくった男』
『メジャーリーグの数理科学』
『龍谷大平安・原田英彦のセオリー : 愛の力で勝つための法則75』
『もし、プロのスコアラーがあなたの野球チームにいたら何をやるか?』
『甲子園夢プロジェクトの原点』
『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』

関連サイトへのリンク
    龍谷大学硬式野球部
    龍谷大平安硬式野球部応援サイト

図書館イベントカレンダーはここをクリック!