講習会などのイベント
【瀬田ミニ展観】「スキマ時間はタカラの時間」開催案内
スキルアップをしたいけれど、なかなか続かなくて・・・。
そこで!瀬田図書館では、悩めるあなたへオススメの、
短時間・短期間で学習いただけるような、多種多様な分野の書籍を
ご用意いたしました!
この機会に、専門分野以外にもチャレンジして新しい道を作りませんか?
資料は全て貸出可能です!
期間:2020年11月2日(月)~11月29日(日)
場所:瀬田図書館本館地下1階 ミニ展観コーナー
主な展示資料:
・「図解身近にあふれる「科学」が3時間でわかる本」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32072721
・「大学4年間の社会学が10時間でざっと学べる」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32080523
・「すぐに使える英会話超入門 : 短期完成! 」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32102062
・「知っておいしい調味料事典」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32119965
【瀬田ミニ展観】「秋といえば…○○の秋!」開催案内
「○○の秋」というと皆さんは○○にどんなワードが思い浮かびますか?
今回の展観では○○に入りそうな「食欲」「芸術」「スポーツ」「読書」「睡眠」の
5つのテーマに分けて図書を紹介します。
ぜひご利用ください!
期間:2020年10月5日(月)~11月26日(木)
場所:瀬田図書館本館1階 ミニ展観コーナー
主な展示資料:
・「もっと知りたい「怖い絵」展」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32105097
・「健康・フィットネスと生涯スポーツ」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32114468
・「「食事」を知っているだけで人生を大きく守れる」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32009523
・「できる大人の9割がやっている得する睡眠法」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32031465
・「ある男 = A man」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32091193
自由参加型:秋の図書館利用者講習会のご案内
図書館では既にゼミ単位の2020年度図書館利用者講習会(図書館ツアー・情報検索講習会)を新入生向けに開催し参加いただいております。
ライブラリ―サポーターを募集します!<募集動画付>
ライブラリーサポーター募集!!
龍谷大学図書館では、学部生・短大生の皆さんを対象として、ライブラリーサポーターを募集します。
皆さんの視点やアイデアを反映させ、龍谷大学図書館をさらに使いやすい、快適な空間にしていくために一緒に活動しませんか!
→ライブラリーサポーターの募集動画は、こちらをクリックしてください。
◎対象:本学学部生・短大生
◎活動内容
学生にとって親しみやすい図書館づくりのための様々な活動を予定しています。当面はオンラインの活動が中心となりますが、活動の詳細については、ライブラリーサポーターの皆さんとの話し合いで決めていく予定です。
これまで下記のような活動を行ってきました。
①図書館ガイダンスでのライブラリーサポーター活動の紹介
②図書館新入生歓迎企画・謎解きゲームの実施
③留学生クラスでの日本の図書や文化の紹介
④全国高等学校ビブリオバトルの運営
⑤ライブラリ―サポーターのお薦め本の展示
⑥京都女子大学「図書活スタッフ」との交流
⑦全国大学ビブリオバトルの運営
⑧本願寺中央幼稚園での紙人形劇上演
⑨図書館広報誌『Libれぽ』の発行
など
◎活動時間
ボランティアスタッフですので、時間の拘束はありません。
授業の合間などの、皆さんの空いている時間で自由に活動してください。
◎活動場所
深草図書館、大宮図書館、瀬田図書館
◎応募締切
2020年11月30日(月)
◎応募方法
下記のアドレスにメールでお申し込みください。
龍谷大学図書館 biblio@ad.ryukoku.ac.jp
メールの件名は、「ライブラリーサポーター応募」とし、
メール本文に、下記の事項をご記入ください。
①氏名
②学籍番号
③ライブラリーサポーターとして、やってみたいこと
以上
【大宮図書館ミニ展観】『親鸞聖人~御遺徳を伝える~』を開催
今回展示は、「親鸞聖人~御遺徳を伝える~」をテーマとし浄土真宗の宗祖親鸞聖人(1173~1263)のご命日である弘長2年11月28日(旧暦)は、
現在の暦では1263年1月16日にあたります。
聖人のご遺徳を讚仰するために、龍谷大学では、本学の前身である学寮を創設された西本願寺第13代良如上人の御祥月命日(10月18日)を報恩講として、お勤めしています。
展示資料を大宮図書館来館時(10月18日は閉館)にご覧ください。