掲示板
講習会などのイベント
【開催報告】大宮図書館ナレッジコモンズ講義公開(2019年11月7日実施)
大宮図書館では、11月7日(木)2講時に【真宗学文献研究B】の公開企画を実施しました。
担当の文学部准教授 能美潤史先生の御協力により実現しました。
企画内容の詳細は以下を参照ください。
この講義公開企画では、
大宮図書館が所蔵する貴重書の一つである「御文章」(実如宗主証判)
請求記号021/619 資料番号21400041048
を用いて頂きました。
受講生以外の学生も参加され、真剣な表情で聴き入っていました。
今後もこうした企画がなされた場合、図書館利用者の皆さんも
よろしければ御参加頂き、新たな発見をして頂ければと思います。

よろしければ御参加頂き、新たな発見をして頂ければと思います。
【大宮図書館ナレッジコモンズ】11月14日(木)講義公開企画について
大宮図書館ナレッジコモンズ(2階閲覧カウンター隣接)において、
11月14日(木)4講時(15:00~16:30)
通常、講義室で開催されている講義『美術史特殊研究(美術史特殊講義)』
(担当:神田雅章先生)を講義公開頂きます。
受講登録者の方が優先となりますが、先着順で、(受講登録者数から空席有り)
図書館利用資格のある方は聴講可能です。
この機会に専門科目の講義を大宮図書館ナレッジコモンズで体験されてみては
如何でしょうか。
【神田雅章先生】ナレッジコモンズ講義公開(11.14)周知.pdf【大宮図書館ナレッジコモンズ】11月7日(木)講義公開企画について
11月7日(木)2講時(10:45~12:15)
通常、講義室で開催されている講義『真宗学文献研究B』(担当:能美潤史先生)
を講義公開頂きます。
受講登録者の方が優先となりますが、先着順で、(受講登録者数から空席有り)
図書館利用資格のある方は聴講可能です。
この機会に専門科目の講義を大宮図書館ナレッジコモンズで体験されてみては
如何でしょうか。
【能美潤史先生】ナレッジコモンズ講義公開(11.7)周知.pdf
<出場者募集>全国大学ビブリオバトル 龍大予選
今回のビブリオバトルは、「全国大学ビブリオバトル2019~首都決戦~」の「関西Fブロック予選会」を兼ねており、チャンプ本獲得(優勝)者は、本学深草学舎で開催される「関西Fブロック地区決戦」(11月9日開催)に出場することになります。
さらに、地区決戦でも優勝すれば、「全国大学ビブリオバトル2019~首都決戦~」(12月22日開催)に出場することが出来ます。
現在、出場者(バトラー)を募集しています。以下のとおりご応募ください。
また、観戦は自由ですので、当日直接会場までお越しください。
1.日時
2019年11月7日(木)12:30~
2.場所
深草学舎 和顔館 B105講義室
3.出場者(バトラー)
4名(本学学生)
4.応募方法
*メール申込:専用メールアドレス(biblio@ad.ryukoku.ac.jp)への送信。
氏名、所属、連絡先を記入してください。
*カウンター申込:各図書館カウンターで応募用紙に記入。
5.応募締切
2019年11月6日(水)17時まで
6.その他
当日の観戦は自由です。観戦者の皆さまの投票でチャンプ本が決定します。
以上
ビブリオバトル 応募用紙 2019.doc【瀬田ミニ展観】英語多読シリーズ第4回「多読でリスニング!」開催案内
様々なジャンルの図書を紹介している英語多読用図書の展観シリーズ。
今回は少し趣向を変えて、リスニングスキルを磨ける図書のシリーズを紹介します。
今回は少し趣向を変えて、リスニングスキルを磨ける図書のシリーズを紹介します。
ドキュメンタリー番組でも有名な“ナショナル・ジオグラフィックス”をもとに作られて
いる多読シリーズや(Footprint Reading Library)、アクション、ロマンス、スリラー、
犯罪、ミステリー、ドラマなど内容は様々ですが、色んな学園ものが展開されている
シリーズ等(Page Turners)、文字だけでなく音声も使って英語の理解力が深められ
ます。
その他、日本語では「がまくんとかえるくん」の名前でも知られているシリーズの図書
も準備しています(I can Read!:Frog and Toadシリーズ)。
目からだけでなく、耳からの情報も活用し、英語のスキルアップを目指してみませんか?
期間:11月11日(月)~12月20日(金)
場所:瀬田図書館本館1階 ミニ展観コーナー
主な展示資料:
・Footprint Reading Library
・Foundations Reading Library
・I can Read! (Frog and Toadシリーズ)
・Page Turners (web音声)
・Dominoes (MultiROM)
目からだけでなく、耳からの情報も活用し、英語のスキルアップを目指してみませんか?
期間:11月11日(月)~12月20日(金)
場所:瀬田図書館本館1階 ミニ展観コーナー
主な展示資料:
・Footprint Reading Library
・Foundations Reading Library
・I can Read! (Frog and Toadシリーズ)
・Page Turners (web音声)
・Dominoes (MultiROM)