お知らせ
瀬田図書館の玄関にはデジタルサイネージが設置されており、学生スタッフ(リブアド)が作成した動画を発信しています。ミニ展観情報やおすすめ本など学生スタッフの視点による図書館情報です。立ち止まって見ている余裕のない方も多いと思いますので、図書館HPにも転載しました。是非ご覧ください。 ※リブアドとは瀬田図書館ライブラリーアドバイザーの略で、図書館で1年業務経験を積んだ学生アシスタントスタッフの事です。リブアドは利用者のお困りごとをサポートをする仕事をしたり、文庫本やDVD、おすすめ本等のコーナーづくりを担当していたり幅広い業務を行っています。
5月24日(土)は、深草学舎において親和会総会および保護者懇談会を開催します。本学施設見学の一環として、以下のとおり保護者の方々の図書館見学の時間帯を設けております。予めご了承いただきますようお願いいたします。日時:5月24日(土)15~17時
利用者 各位  本学図書館の各種データベース等を学外から利用できるサービス「図書館リモートアクセス」関して、Macをご利用の方が新規に本サービスをご利用される際に不具合が発生し、サービスが利用できない場合があることが判明しました。 ご利用の皆さまには、ご不便をおかけしておりますこと、お詫び申しあげます。  現在、不具合解消に向けて調査を行っています。引き続き、対応してまいりますので今しばらくお待ちください。 詳細および本不具合に対する回避策をまとめたマニュアル等につきましては、本学ポータルサイトをご確認いただきますようお願いいたします。 龍谷大学ポータルサイトお知らせ「図書館リモートアクセス」macOS版アプリの不具合について
利用者各位 予算超過のため受付を停止しておりました電子書籍リクエストについて、2025年度予算の執行開始に伴い、受付を再開いたします。 電子書籍リクエストの詳細については、こちらをご覧ください。
龍谷大学図書館では、学部生・短大生の皆さんを対象として、ライブラリーサポーターを募集します。 皆さんの視点やアイデアを反映させ、龍谷大学図書館をさらに使いやすい、快適な空間にしていくために一緒に活動しませんか! ◎対象:本学学部生・短大生 ◎活動内容 学生にとって親しみやすい図書館づくりのための様々な活動を予定しています。これまでの主な活動は下記のとおりです。 ・図書館ツアー(オープンキャンパス時など)の開催 ・留学生クラスでの本の紹介をとおした交流 ・図書館クイズラリーの開催 ・図書館ワークショップ、講演会の開催 ・全国大学ビブリオバトルへの参加、運営 ・全国高等学校ビブリオバトル、全国中学校ビブリオバトルの運営 ・選書ツアー、Web選書への参加 ・ミニ展観の開催 ・大学図書館学生協働交流シンポジウムへの参加 など これまでのライブラリーサポーターの活動については、図書館報『来・ぶらり』や広報誌『Libれぽ!』をご覧ください。 ◎活動時間 ボランティアスタッフですので、時間の拘束はありません。 授業の合間などの、皆さんの空いている時間で自由に活動してください。 ◎活動場所: 深草図書館、大...
2025年度第1学期図書館利用者講習会(自由参加型)を下記のとおり開催します。図書館の利用法を基礎から学びたい方の参加を歓迎します。 情報検索講習会(深草、瀬田)端末を使って、主要なデータベースの機能と検索方法の理解を深めます。期間中は随時受付、開催します。所要時間は10~15分程度です。深草図書館(和顔館)地下1階サービスカウンター、瀬田図書館本館1階カウンターにお越しください。(1)龍谷大学図書館の本の探し方・図書館Webサイトの活用方法をマスターしよう!   期間 2025年5月12日(月)~5月23日(金)の平日10時~17時   蔵書の探し方や図書館ホームページのMyLibraryの活用方法についてご案内します。(2)論文の探し方・入手方法をマスターしよう!   期間 2025年5月26日(月)~6月6日(金)の平日10時~17時   主にCiNii Researchを使い、論文の検索や入手方法についてご案内します。※大宮図書館では情報検索講習会は開催しませんが、データベースの使い方、資料検索方法など2階カウンターにて 随時ご相談を受けつけます。お気軽におたずねください。 探検型ツアー(深草、大宮、瀬田)6つのミッション(簡単な設問)を...
瀬田図書館の玄関にはデジタルサイネージが設置されており、学生スタッフ(リブアド)が作成した動画を発信しています。ミニ展観情報やおすすめ本など学生スタッフの視点による図書館情報です。立ち止まって見ている余裕のない方も多いと思いますので、図書館HPにも転載しました。是非ご覧ください。 ※リブアドとは瀬田図書館ライブラリーアドバイザーの略で、図書館で1年業務経験を積んだ学生アシスタントスタッフの事です。リブアドは利用者のお困りごとをサポートをする仕事をしたり、文庫本やDVD、おすすめ本等のコーナーづくりを担当していたり幅広い業務を行っています。
利用者各位 図書館では、2023年度図書館利用者アンケートにてお寄せいただいたご意見について以下のとおり対応しております。今後もより良い図書館となるよう取り組んでまいります。 1.図書館サービスについて ・深草図書館では、2025年4月の社会学部の深草キャンパス移転に伴い閲覧席の増席と配置替えを行い、コンセント付閲覧席を147席増設し、全閲覧席の約1/3で充電が可能となりました。2.図書、雑誌、データベースについて・各キャンパス所属の学部に関する図書については、約1万冊の図書を受け入れました。うち語学学習の図書として、約700冊を受け入れました。・LibrariEについては、ビジネス書100タイトル、ライトノベル126タイトルを購入しました。・雑誌については、新たな論文雑誌の購入を可としてほしい、という意見がありました。現在、各大学が提供している「学術機関リポジトリ」をはじめ、無料で利用できるデータベース(CiNii Researchi, J-STAGE, Google Scholar, 他)も充実しつつありますのでこちらを利用ください。・辞書・参考書ツールとして活用されているデータベース「ジャパンナレッジLib」については、利用者数が年々増えている状況...
 龍谷大学大学史資料室の機関誌『龍谷大学史報』vol.25 を発行しました。 毎年度一回発行(vol.15よりweb版のみ)の本誌では毎号、大学史資料室所蔵資料の解題報告と元本学教員の寄稿を掲載しています。 今号では北川秀樹先生(元政策学部)と川﨑昭博先生(元短期大学部)から御寄稿頂きました。ぜひ、御覧ください。 龍谷大学大学史資料室のホームページから御覧頂けます。 https://library.ryukoku.ac.jp/Guide/page_id26 以下は、大学史資料室WebサイトのQRコードです。
深草図書館8号館2階および和顔館2階北側において、下記のとおり閲覧・学習エリアの什器搬入・入替作業を行います。※一部和顔館3階・地下1階・地下2階でも什器搬入・入替を行います。その間、閲覧席が利用できない期間が生じます。利用者の皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。 作業期間:2025年3月17日(月)~19日(水)     ・8号館2階→17日(月)~19日(水) 終日利用できません。           ※教員閲覧室・名誉教授室は利用できます。     ・和顔館2階北側エリア→17日(月)、18日(火) 終日利用できません。                  19日(水) 午前の利用ができません。 作業内容:閲覧・学習エリアの什器搬入・入替 そ  の  他:搬入・入替に際し、作業員の出入りがある他、作業音が発生する可能性があります。     作業音が気になる場合は、和顔館をご利用いただきますようお願いします。   以上