お知らせ
ライブラリーサポーターの任命式を行いました。
5月16日(木)に深草図書館で、ライブラリーサポーターの任命式を行い、新サポーターの紹介、図書館長の挨拶、記念撮影などが実施されました。
ライブラリーサポーターは、2014年度から発足した制度で、現在53名(今年度新規登録者24名)の学生さんが登録し、図書館ボランティアとして図書館での様々な活動が行われています。
今年度の対面活動の第1弾として、5月25日(土)の全国保護者懇談会(京都会場)の図書館施設見学に併せて、ライブラリ―サポーターによる図書館ツアーを実施しました。参加された保護
者の方からは「学生さんから直接に案内して貰えて、頼もしく感じました。」など好評を頂きました。
昨年度のライブラリーサポーターの活動については、図書館報『来・ぶらり』(69号)をご覧ください。また、それ以前の活動については、広報誌『Libれぽ!』に掲載されています。
ライブラリーサポーターは随時、募集しています。
関心のある方はbiblio@ad.ryukoku.ac.jpまでご一報ください。
大宮図書館雑誌製本作業のお知らせ
大宮図書館では、2024年6月上旬から同年9月上旬にかけて、雑誌の製本作業を実施します。
製本作業の期間中は、その対象となる資料を閲覧することができません。
利用者の皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
・ 館内作業期間:2024年6月3日(月) ~ 6月20日(木)
・ 製本対象資料:大宮図書館4階、積層新着雑誌、軽読書室および大宮合同研究室に配架している雑誌・新聞の一部
※ OPAC(蔵書検索画面)では、「状態:製本中」と表示されます。
・ 製本閲覧開始:2024年9月上旬(予定)
<雑誌の製本作業とは>
雑誌の劣化を防ぎ、長期の保管・閲覧使用に耐えられるよう、数冊をまとめてハードカバーを付ける作業です。
5月25日親和会総会等開催に伴う見学者の入館について
5月25日(土)は、深草学舎において親和会総会および保護者懇談会を開催します。
本学施設見学の一環として、以下のとおり図書館見学の時間帯を設けております。
予めご了承いただきますようお願いいたします。
日時:5月25日(土)15~17時
瀬田図書館デジタルサイネージ 2024年6月版
瀬田図書館の玄関にはデジタルサイネージが設置されており、学生スタッフ(リブアド)が作成した動画を発信しています。ミニ展観情報やおすすめ本など学生スタッフの視点による図書館情報です。立ち止まって見ている余裕のない方も多いと思いますので、図書館HPにも転載しました。是非ご覧ください。
※リブアドとは瀬田図書館ライブラリーアドバイザーの略で、図書館で1年業務経験を積んだ学生アシスタントスタッフの事です。リブアドは利用者のお困りごとをサポートをする仕事をしたり、文庫本やDVD、おすすめ本等のコーナーづくりを担当していたり幅広い業務を行っています。
大宮図書館における補修工事について
標記対応の為、以下の日程で工事が入ります。
日時:2024年5月23日(木)、5月24日(金)
※両日共 8時30分頃から17時30分頃まで
利用者スペースでの工事ではありませんが、若干の音が発生します。
御迷惑をおかけしますが、利用環境維持の為、御理解をお願いします。