講習会などのイベント
「やさしい日本語」基礎講座③ 開講のお知らせ
「やさしい日本語」基礎講座③を下記のとおり開催します。
「やさしい日本語」を学ぶことは、就活で注目される「コミュニケーション能力」の向上にも役立つといわれています。
皆さんの積極的な参加をお待ちしています。
<講師>
本学非常勤講師 近藤正憲先生
<日時>
12月4日(水)、12月5日(木)
*いずれの日も15時~15時45分に開講します。
*両日とも講座の内容は同じです。
*両日の受講も可能です。
*事前申込は不要です。
<場所>
深草図書館 2階 グループワークルーム4
<講座名>
「多言語翻訳アプリとやさしい日本語」
<目標>
1.「やさしい日本語」の作り方を学びます。
2.多言語翻訳アプリの利用の際の注意点を考えます。
講師からのメッセージ
「やさしい日本語」の弱点とは何か、それはズバリ、「日本語を知らない人には通じない」こと。それを助けてくれる文明の利器が「多言語翻訳アプリ」です。
しかし、多言語翻訳アプリにも長所と短所、それから得意不得意があります。この講座ではやさしい日本語の作り方をちょっと体験してもらった後、いくつかの多言語翻訳アプリの特徴を解説し、「やさしい日本語」の観点から多言語翻訳アプリを利用する際の注意点をお話します。
源氏物語展 開催中! 11/28まで
【瀬田ミニ展観】Libアド企画「自由な時間の使い方」開催案内
新たな分野に挑戦するチャンスです!
Libアドメンバーがぴったりの本をおススメします。
どんな本が置いているのか興味を抱かれた方は、ぜひ瀬田図書館に足
をお運びください。
期間:2019年12月2日(月)~2020年3月19日(木)
場所:瀬田図書館本館1階 ミニ展観コーナー
主な展示資料:
・「資格取り方選び方全ガイド 2020年版」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21437575
・「コンビニ人間」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21628685
・「防災食 :いつもの食事にも取り入れたい」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32092484
・「生物はウイルスが進化させた : 巨大ウイルスが語る新たな生命像」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32022592
・「温泉の科学 : 温泉を10倍楽しむための基礎知識!!」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21548110
・「老後貧乏にならないためのお金の法則
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21627645
・「パンの科学:しあわせな香りと食感の秘密」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32057825
【瀬田ミニ展観】「フクシマの今。福島を訪れて、私たちが感じたこと。」開催案内
を読む人に感じてもらいたい。
期間:2019年11月27日(金)~2020年1月29日(水)
場所:瀬田図書館地下1階 ナレッジスクエア展観コーナー
主な展示資料:
・福島あるある
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32063826
・脱原発の運動史:チェルノブイリ、福島、そしてこれから
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32086912
・復興から自立へのものづくり:福島のおかあさんが作った
ぬいぐるみはなぜパリで絶賛されたのか
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32084668
・福島のお母さん、いま、希望は見えますか?
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32085699
・農と土のある暮らしを次世代へ:原発事故からの農村の再生
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32068955
ライブラリ―サポーター企画「脱出ゲームで仏教を学ぼう」を実施します!
深草図書館では、ライブラリーサポーター企画「脱出ゲームで仏教を学ぼう」を実施します。
ライブラリーサポーターは、宗教部の2019年度仏教活動奨学生に採用されましたが、本企画は、その活動の一環として行われるものです。
深草図書館のB1階・1階・2階の入退館ゲート付近に置いてあるクイズ冊子を取って頂き、クイズにチャレンジしてください。答えに必要な事項はクイズ冊子の中にも記載しています。また今回は、この企画にあわせて1階でライブラリーサポーターお薦めの仏教書の展示も行っています。
クイズに参加していただき、皆さんの仏教の知識を深めてくださることを念じます。
☆実施期間
12月2日(月)~12月5日(金)
☆クイズ用紙配置場所<自由にお取りください>
深草図書館 B1階・1階・2階の各入退館ゲート付近
☆答え合わせ・記念品受け渡し場所、日時
深草図書館 1階入退館口横 ライブラリーサポーターデスク
◎12月2日(月)~12月5日(金) 12時30分~13時
※なお、記念品は正答者・先着50名分を用意しています。
◎ライブラリーサポーターは、学生の視点を図書館の運営に反映させるために様々な活動
を行っています。ライブラリーサポーターの活動に関心のある方は、下記のアドレスまでお問い合わせください。
biblio@ad.ryukoku.ac.jp