掲示板
講習会などのイベント
【大宮図書館ミニ展観】『~眠れる図書館の資料たち~第2回』ミニ展観開催
大宮図書館の書庫には資料の大きさや形状などから、開架スペース以外の場所で眠り続けている資料があります。
この企画では、そういった資料を取り上げて紹介していきます。
今回は桜を取り上げ、「障屏画に描かれた桜」をテーマに、「桜」が描かれた障屏画を掲載している『原色日本の美術13障屏画』及び
『国宝)上杉家洛中洛外図大観』の2点をミニ展観として展示します。いずれも、当時の絵師が持てる技量のすべてを注いで描いた障屏画です。
美しく豪華に描かれた桜をご覧いただければと思います。
また、これらの資料は大型資料であるため、通常は、利用者の皆さんが立ち入ることのできない西黌地下の書庫に置かれている図書です。
開架書架と違って普段から目にすることはできませんが、OPACで検索して、カウンターに申し出ていただければ、いつでも閲覧していただく
ことができます。
3月19日から4月下旬まで大宮図書館閲覧カウンター前で展示します。ぜひ、御覧ください。※写真撮影等は不可です。御注意ください。
「音楽展」の案内
現代社会では、意図的に聞こうとしていなくても店内BGMやCMなど、日常生活の中で数多くの“音楽”が溢れています。
音楽はもはや人々の生活と切り離せないものになっていると言っても過言ではないでしょう。
音楽はもはや人々の生活と切り離せないものになっていると言っても過言ではないでしょう。
今回は世代を超えて様々なジャンルで人々に親しまれ続ける音楽を、耳だけではなく目からも取り入れることにより、更なる知識を養ってもらえればと企画しました。
深草図書館1階では、ロックやクラシックなど音楽のジャンルを小分けにして、そのジャンルごとに関連する資料を展示します。
ぜひ、音楽の新たな一面を発見してください!
ぜひ、音楽の新たな一面を発見してください!
地下1階AVコーナーではDVDを展示しています。
視聴したらシールを貼って投票を。
常設「就活展」の案内
就活関連の本を約200冊展示しています。
面接対策、エントリーシート作成、
自己分析、業界研究、
ビジネスマナー、スキルアップ、
肩の力を抜いて読んでいただける、お仕事小説など、
テーマごとに関連書籍を集めています。
これ読んだ?とオリンピック展
また、2020年東京オリンピックに向けての関連書籍を集めました。
見逃すなんてもったいないという展示です。
【2020年2月29日まで展示予定】
リスト「これ読んだ?とオリンピック展」.pdf
ポスター「これ読んだ?とオリンピック展」.pdf
SDGsについて考えてみよう!(深草ミニ展観)
と題して、SDGs全般と、各GOAL別に取り組みの参考となる図書を集めました。
実際に本を手にしながら、考えてみませんか?
2020年3月末まで展示予定です。