掲示板

講習会などのイベント

【瀬田ミニ展観】「Graded Readersに親しもう!」開催案内


 これまで様々なテーマを設けて図書を紹介してきた英語多読用図書の展観シリーズ。
最終回となる今回は、「Graded Readers に親しもう!」をテーマとし、様々なレベルの
学習者が、自分に合ったレベルの書籍を選べるポイントを紹介したいと思います。
 多読用図書といっても、児童向けで“ダンボ”や“ファインディング・ニモ”といった
ディズニー映画のタイトルが展開されている比較的易しいシリーズ(Pearson English
Kids Readers)から、英語で地理や文化、歴史を学ぶことが出来る高いレベルのシリ
ーズ(Oxford Bookworms Factfiles)まで、幅広いレベル展開の図書を揃えています。
1冊の本に含まれている英単語数も、50wordsに満たない気軽に読めるものから、
15,000words以上の読み応え抜群のものまで展開。また、図書の難易度に合わせて
龍谷大学独自に設定しているRyukoku Scaleを使えば、自分に合ったレベルの本も
探しやすくなっています。
 英語が好きな方もそうでない方も、これを機会に是非一度多読用図書に触れてみて
ください。
*Graded Readersとは、英語母語話者ではない人が英語を学習するための多読学習
 教材のことです。

 期間:2020年1月6日(月)~2月28日(金)
 場所:瀬田図書館本館1階 ミニ展観コーナー

 主な展示資料:
 ・Pearson English Kids Readers
 ・Foundations Reading Library
 ・Page Turners
 ・Oxford Bookworms Factfiles

【瀬田ミニ展観】就活応援展(実践編)開催案内


 就職情報サイトによると毎年3月頃から企業エントリーが開始されます。
そこで、瀬田図書館では「就活応援(実践編)」と題した展示を行います。
主な対象学年は3回生の方としていますが、全学年の学生さんにもご覧
頂けるような資料を新たにご用意いたしました。
展示資料は、全て貸出可能ですので、どうぞご利用ください。

 期間:2020年1月7日(火)~2月28日(金)
 場所:瀬田図書館本館1階 ミニ展観コーナー

 主な展示資料:
 ・『就活成功塾 : 複数内定者が持つ4つの資質とは?』
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32087543
 ・『確実内定 : 就職活動が面白いほどうまくいく』
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32080583
 ・『ホンネの女子就活 : センパイたちが就活中に悩んだこと』
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21433886
 ・『女子就活のキホン : 知りたいコトぜんぶ!』
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32088355
 ・『就活生なら誰もが知りたい、だけど聞けない疑問に現職人事
   担当者が本音で回答する本』
   https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21541813

第8回「私のお薦め本コンテスト」の審査結果について

 龍谷大学図書館では、学部生・短大生の皆さんを対象とした第8回「私のお薦め本コンテスト-My Favorite Book-」を実施しました。 

 今年度は、16篇の作品の応募があり、受賞者(大賞1名、優秀賞4名)が下記のとおり決定しました。

表彰式は、1219日(木)1230分から、深草図書館B1階ナレッジコモンズで行います。当日は、受賞者のみなさんに図書館長から、表彰状と副賞を手渡します。

 

表彰式は観覧自由ですので、多くの方のご参集をお願いします。

 

【受賞者一覧】

<大賞>

廣野 菜摘 (法学部 法律学科 3年)

『想像ラジオ』

いとうせいこう著、河出書房新社、2013

 

<優秀賞>

黒田 聡実 (文学部 日本語日本文学科 2年)

フランソワ・デュボワ著;木村彩訳、講談社、2019

 

『作曲の科学:美しい音楽を生み出す「理論」と「法則」』


<優秀賞>

牧野 鼓夏 (文学部 哲学科 1年)

『ヴェネツィアに死す』

マン著;岸美光訳、光文社、2007

 

<優秀賞>

笹原 有貴 (文学部 日本語日本文学科 2年)

『ヒューマニズム考:人間であること』

渡辺一夫著、講談社、1973

 

<優秀賞>

崎野 知哉 (経済学部 国際経済学科 2年)

『白百』

原研哉著、中央公論新社、2018

 

【コンテストへ応募された方々へ:参加賞の受け取りについて】

  今回応募された方で、残念ながら入賞されなかった方については、参加賞をお渡しいたします。参加賞の受け取りは、1220日(金)以降に、作品を提出された図書館のカウンターで、学生証を提示して申し出てください。

なお受取時間は、「図書館開館日(平日)の開館時間~17時まで」とします。受取期日は、2020129日(水)までです。

【大宮図書館特別展示】『龍谷偉人伝 三島海雲』

丁度100年前、本学の前身である文学寮の卒業生 『三島海雲』が世に送りだしました。
国民的清涼飲料水ともいえる 『カルピス』 !

この偉業を称え、大宮図書館では、三島海雲に関連する資料展示を下記のとおりおこないます。

  

展   示   期   間: 20191211()1220(金)

展示コーナー:大宮図書館閲覧カウンター前展示、大宮図書館ナレッジコモンズ内掲示


掲示案内文.pdf


【瀬田図書館】スタッフ募集のお知らせ!

瀬田図書館でアルバイトをしてみませんか?
瀬田図書館では、スタッフとして一緒に働く方を募集しています。


《募集人数》 若干名

《時   給》 940円/1H (交通費は支給しません)

《業務内容》 返本作業・書架整理・書架移動・書架清掃・閉館作業・
      イベント運営など

《勤 務 地》 瀬田図書館 

《勤務開始》 2020年2月下旬〈予定〉

《応募資格》 理工学部・社会学部・農学部の学部生
               (現1・2年生に限る) 

《応募方法》 瀬田図書館本館1Fカウンターに設置、または図書館ホームページ
      からダウンロードした応募書類に必要事項を記入し、2020年1月
      14日(火)15時までに同カウンターへ本人が持参し提出してくだ
      さい。 

《選考方法》 書類・面接による選考
               (応募書類は返却いたしませんので、ご了承願います。) 
《個人情報の収集および利用目的》
  ご応募いただいた際の個人情報は、採用活動業務全般においてのみ使用いたします。 
*詳しくは募集要項をダウンロードの上、ご確認ください。

皆さまのご応募お待ちしております。