新着
龍谷大学図書館では、学部生、短大生、留学生別科生、交換留学生(学部生)の皆さんを対象とした「私のお薦め本コンテスト-My Favorite Book-」を実施します。 本学の図書館で所蔵している図書であれば、そのジャンルは問いません。 一人で複数の応募も可能です。皆さんお気に入りの本を、たくさん推薦してください。   <応募資格> 本学学部生、短大生、留学生別科生、交換留学生(学部生)  <対象図書> 本学図書館所蔵の図書及び電子図書  <応募要件> ①字 数:本文800字以上1,200字以内とする。 ②内 容:未発表原稿に限る。 ③書 式:「龍谷大学図書館 私のお薦め本コンテスト 応募用紙」のとおり      ※この用紙は図書館ホームページ上に掲載しています。 ④件 数:2篇以上の提出も可とする(但し、受賞は一人1篇とする)。 ⑤その他:応募後の作品の使用権は、龍谷大学に帰属する。  <応募期間> 2025年11月1日(土)~11月30日(日)  <提出方法> 次の応募用紙をE-mailに添付し、下記の宛先に送付する。  <応募用紙> お薦め本 応募用紙(2025).docx  <宛  先> biblio@ad.ryukoku...
今回のビブリオバトルは、「全国大学ビブリオバトル2025本戦」の「関西Bブロック予選会」であり、チャンプ本獲得(優勝)者は、「関西Bブロック地区決戦」(10月25日開催)に出場することになります。さらに、地区決戦でも優勝すれば、「全国大学ビブリオバトル2025本戦」(11月23日開催)に出場することが出来ます。    現在、出場者(バトラー)を募集しています。以下のとおりご応募ください。 また、観戦は自由ですので、当日直接会場までお越しください。 1.日時   予選①:10月17日(金)13:00~   予選②:10月21日(火)13:00~ 2.場所   予選①:深草図書館 B1階 ナレッジスクエア   予選②:深草図書館 B1階 ナレッジスクエア 3.出場者(バトラー)    予選①、予選②とも4名程度 4.応募方法  *メール申込:専用メールアドレス(biblio@ad.ryukoku.ac.jp)への送信。   件名を「大学ビブリオ」とし、メール本文に①出場希望日、②氏名、③学籍番号を明記してください。 5.応募締切  10月15日(水)(各ビブリオバトルとも応募者が4名になった時点で締め切ります) 6.その他   当日の観戦は自由です。観戦者の皆さまの投票で...
このたび龍谷大学大宮図書館では、2025年度特別展観「日本の美・日本の芸能」を開催いたします。 近年、SNSの普及やインバウンドの増加によって、世界から日本の伝統文化に注目が集まっています。 それに呼応するように、国内においても日本文化を見直そうとする気運が高まっています。 本展観では、当館が所蔵する芸能・芸術分野の貴重な資料を公開し、日本文化における美の多様な姿を紹介いたします。 日 時:2025年10月15日(水)~ 23日(木)(休館日10月19日(日))    10時~17時(最終入場16時30分) 場 所:大宮キャンパス本館1階展観室 *入場無料  
今回の図書館企画展示「食で巡る文化」では、食にまつわる様々な物語をご紹介します。時を超えて受け継がれてきた食の伝統から、異文化圏で育まれた食の多様性、そして食にまつわる奥深い物語まで、様々な角度から食の魅力を探求できる書籍を集めました。『沖縄の食文化』や『京都 古民家カフェ』のように、身近な地域の食に改めて目を向けたり、『リンゴの文化誌』のように一つの食材に焦点を当てることで、見慣れた食事が特別なものに感じられるかもしれません。一冊一冊が語りかける食の背景や、時代とともに変化する食のあり方を知ることで、きっと新たな発見があると思います。ぜひこの機会に、お気に入りの一冊を見つけてみてください。 ※リブアドとは瀬田図書館ライブラリーアドバイザーの略で図書館で1年業務経験を積んだ学生アシスタントスタッフの事です。ライブラリーアドバイザーは利用者のお困りごとをサポートをする仕事をしたり、新着本やDVD、おすすめ本等のコーナーづくりを担当していたり幅広い業務を行っています。 展示期間:2025年10月1日(水)~2025年11月28日(金)展示場所:瀬田図書館 本館1階展観B(角状書架) 主な展示資料『有職食...
図書館には毎年4万冊ほどの新しい本が入ってきます。今回は2025年5月~2025年7月に入荷した本を紹介します。その中から宇宙に関連のある本を中心に選んでいます。宇宙にはたくさんの謎が隠されています。「宇宙は有限なのか」「生命は存在するのか」…。宇宙について知れば知るほど謎が深まり、もっと知りたくなるのではないでしょうか。皆さんも、秋の夜空を見上げて宇宙に思いを巡らせましょう。 ※リブアドとは瀬田図書館ライブラリーアドバイザーの略で図書館で1年業務経験を積んだ学生アシスタントスタッフの事です。ライブラリーアドバイザーは利用者のお困りごとをサポートをする仕事をしたり、新着本やDVD、おすすめ本等のコーナーづくりを担当していたり幅広い業務を行っています。 展示期間:2025年10月1日(水)~2025年11月28日(金)展示場所:瀬田図書館 本館1階展観E(リブアドカウンター横) 主な展示資料『やっぱり宇宙はすごい』『クッキーをつくれば宇宙がわかる』『すばる望遠鏡宇宙の神秘を探る』『天文学者が1を知ると、宇宙は10の謎を投げかけてくる : 研究者たちが見ている宇宙の最前線』『見たこともない宇宙』『あなたがブラッ...
わたしたちは香りを、「嗅覚」という五感の一つを通して、感じることができます。また、嗅覚は、感情や記憶、本能に深く関りがあると考えられています。特定の香りを嗅いだ時に、その香りに結びついている過去の記憶や感情を呼び起こさせる現象を「プルースト現象」と言います。 香り。それはかすかな香りの記憶や幼い頃の淡くほろ苦い思い出を呼び起こす。おぼろげながらも、たおやかに力強く。今回の展観では、そんな「香り」にまつわる資料を集めました。どうぞお手に取ってご覧ください。 展示期間:2025年10月1日(水)~2025年11月28日(金)展示場所:瀬田図書館本館1階展観A(ゲート横) 主な展示資料『図説鼻とにおいの文化史 : クレオパトラからナポレオン、レディ・ガガまで』『かぐわしき植物たちの秘密 : 香りとヒトの科学』『香水のすべて : イラストで読み解く香りの文化と歴史』『新しい香水の教科書』『調香師が語る香料植物の図鑑』『マンガでわかる香りとフェロモンの疑問50 : ヒトにフェロモンはある? 病気のにおいは嗅ぎ分けられる?』
図書館利用者 各位情報メディアセンターより、以下の案内がありました。 2025年9月30日(火)以降、Microsoft EdgeやGoogle ChromeなどWebブラウザアプリのセキュリティ強化により、SharePoint、 OneDrive 、図書館リモートアクセスなど各種サービスの利用時に、アクセス許可を求めるメッセージが表示されることがあります。詳細は<龍谷大学ポータルサイト>に掲載されていますので、ご確認ください。    
9月20日(土)~11月24日(月)の期間中、龍谷ミュージアムに於いて、秋季特別展「仏教と夢~ガンダーラから日本まで~」が開催されます。  仏教で“夢”が最初に説かれるのは、仏母摩耶夫人がみた釈尊誕生にまつわる「托胎霊夢」の物語です。誰もがみたことのある“夢”は、仏教の世界観のなかで如何に扱われてきたのでしょうか。 特別展では、仏教と夢について「夢と霊験譚」「仏教経典に説かれる夢」「高僧がみた夢」「儀礼と夢―夢が切っ掛けとなった儀礼―」「夢と聖地」の5つの章により紐解かれています。  図書館が開催する連携展示では、9月24日(水)~11月21日(金)の間、深草・大宮・瀬田の各館及び大宮キャンパス黎明館に於いて、釈迦や高僧の夢にまつわる逸話に関連した資料を展示 いたします。この機会に是非ご覧ください。  
瀬田図書館でアルバイトをしてみませんか?瀬田図書館では、アシスタントスタッフとして一緒に働く方を募集しています。 説明会を開催します!!興味のある方は是非お越しください。現在アルバイトをしているスタッフから直接仕事内容を聞いていただけます  ≪説明会≫ 2025年10月1日(水)および10月3日(金)の昼休み(12:45~13:15) 場所:龍谷大学瀬田学舎 3号館105教室  ≪募集期間≫ 2025年9月24日(水)~2025年10月10日(金) 詳しくは添付の募集要項をご覧ください。瀬田図書館学生アシスタントスタッフ募集要項.docx
瀬田図書館の自動化書庫の定期点検が下記の日時で実施されます。点検中は自動化書庫から資料を出庫できなくなります。必要な資料はそれまでにご利用ください。ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 点検日時2025年10月8日(水)開館時~15:00(予定)