講習会などのイベント
ミニ展観「映画の原作を読もう」
月末までですが、ぜひお立ち寄りください。
【大宮図書館】ジャパナレッジを学ぶ会 開催案内
を学ぶ会を以下のとおり開催します。
開催日時:2019年10月8日(火)4講時 (15:00開始)
開催場所:大宮図書館2階ナレッジコモンズ
講 師:株式会社ネットアドバンス
ビジネスセンター マネージャー 酒井康治氏
事前申し込みは不要で、自由参加形式です。(ただし、開始時刻までに
お入りください)
論文作成の際などに活用されることも多い本データベースの利用方法等
を把握できるよい機会です。利用者の皆さんの参加をお待ちしています。
プログラム内容の詳細は以下を御参照ください。
2019ジャパンナレッジ講習会(案内文).pdf
【大宮図書館ナレッジコモンズ】での講義公開について
大宮図書館ナレッジコモンズ(2階閲覧カウンター隣接)において、
9月27日(金)3講時(13:15~14:45)
通常、講義室で開催されている『教育学演習ⅠB』(担当:武田猪久生先生)
を講義公開頂きます。
受講登録者の方が優先となりますが、当日先着順で、(空席は若干あります)
図書館利用資格のある方は聴講可能です。
専門科目の講義を大宮図書館ナレッジコモンズで体験されてみては如何でしょうか。
【瀬田ミニ展観】「VOICE –声で伝える-」開催案内
『ちょっと苦手…』『あんまり自信は…』そんな貴方にピッタリの図書展示を行います。
題して【VOICE -声で伝えるー】展!
展示する図書は『発声』『ことば』『伝え方』に関する図書です。
これらの図書は、皆さんが授業で発表されるときや、就職活動での面接に役立つことと思います。
なお、展示してある図書はすべて貸出可能です!
皆さんのご利用を心よりお待ちしております。それでは!」
期間:2019年10月1日(火)~10月31日(木)
場所:瀬田図書館本館地下1階 ミニ展観コーナー
主な展示資料:
・『日本人のための声がよくなる「舌力」のつくり方 : 声のプロが教える正しい「舌の強化法」』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32057198
・『コミュニケーション力が上がる!伝わる声のつくり方』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32007074
・『知らないうちに間違えている日本語』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21621582
・『話し方上達ノート : この一冊で、話しベタ解決!』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32022951
・『声優魂』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32078087
【瀬田ミニ展観】「自分のため、愛する人のために、今できること」開催案内
期間:2019年9月20日(金)~2019年10月6日(日)
場所:瀬田図書館本館1階 ミニ展観コーナー
主な展示資料:
・好きになる免疫学:「私」が「私」であるしくみ
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21575214
・新たな恐怖に備える
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32063822
・感染症のはなし:新興・再興感染症と闘う
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21577636
・AIDSをどう考えるか
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32009379
・HIV/AIDSソーシャルワーク:実践と理論への展望
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32047504
・からだをまもる免疫のふしぎ
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21607101
・家族や周囲にどう伝える?
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32047810
【瀬田ミニ展観】「どんな本が好き?」開催案内
よく読むジャンルから離れた本を読めば、自身の見識が広がり新たな知識の獲得
に繋がるのではないでしょうか。
夏の日差しも和らぎ始めるこの時期に図書館へと足を運んでみてください!
期間:2019年 9月20日(金)~ 2019年11月30日(土)
場所:瀬田図書館本館1階 ミニ展観コーナー
主な展示資料:
・「マハーバーラタの世界」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21372656
・「何を習慣にするかで自分は絶対、変わる : 小さな一歩から始める一流の人生」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32022870
・「昭和は終わらない」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21560664
・「超面白くて眠れなくなる数学」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21473438
・「神山進化論」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32072719
・「アニメ聖地巡礼の観光社会学」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32070192
・「超訳ニーチェの言葉」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21508696
【瀬田ミニ展観】「英語でノンフィクション!」開催案内
第3回目となる今回は、ノンフィクションの作品が多数含まれているシリーズを
ご紹介します。
イギリスの児童向けに書かれているので、絵や写真がきれいで字も大きめで読
みやすく、動物や天候、ロケット、恐竜、建築、ミイラなど、自然科学から歴史や
史実や記録、事実や現実に基づいた創作作品から、英語を学んでみませんか?
期間:2019年9月20日(金)~11月1日(金)
場所:瀬田図書館本館1階 ミニ展観コーナー
主な展示資料:
・DK Readers
・Oxford Read and Discover
・Oxford Bookworms Factfiles
・Pearson English Kids Readers
・Footprint Reading Library
・Wonders of America
・Fast Forward
【瀬田ミニ展観】「本で読む!ICTの世界」開催案内
農業や介護にも活用されているAI(人工知能)やIoTの技術。これから私たちの
働き方や暮らしはどのように変化していくのでしょうか?今回は瀬田図書館が所蔵
する「ICT」についての図書を集めてご紹介します。
近未来やSFをテーマにピックアップした軽読書コーナーもご用意しました。
お気軽にお立ち寄りください!
期間:2019年9月20日(金)~2019年10月31日(木)
場所:瀬田図書館本館1階 ミニ展観コーナー(新聞コーナー前)
主な展示資料:
・「これからのIoTビジネス」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32074802
・「IoTで変わるのは製造業だけじゃない」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32029104
・「コンピュータが小説を書く日 : AI作家に「賞」は取れるか」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32029106
・「ITと熟練農家の技で稼ぐAI農業」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32026793
・「超ロボット化社会 : ロボットだらけの未来を賢く生きる」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32088884
・「マンガでわかる人工知能」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32063068
・「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32013120
・「あなたの人生の物語」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32046372
・「タイムトラベル : 「時間」の歴史を物語る」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32071674
・「ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32046370
・「SFで自己を読む : 『攻殻機動隊』『スカイ・クロラ』『イノセンス』」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21534495
【瀬田ミニ展観】「表題は誘惑」開催案内
本棚をのぞいた瞬間、視線が吸い付いてしまう。
「何の本だ?」「これは読まなきゃ!」と思わずにはいられない、そんなインパクトを
放つタイトルの本を選んで集めてみました。
どの本も、読んでもらうため皆さんの目を引こうと、今日も静かに誘惑しています。
本を見る際、最初に目を留めるであろうタイトルの重要さ、面白さを知っていただく
展観となります。疑問形や命令形、一見不可解な文など、タイトルの形をよく見られる
パターン毎に分類し、どういった心理で惹き付けられるのかも併せてご紹介します。
期間:2019年9月3日(火)~2019年10月31日(木)
場所:瀬田図書館本館1階 ミニ展観コーナー
主な展示資料
・「先生、イソギンチャクが腹痛を起こしています!」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32071615
・「なぜ分数の割り算はひっくり返すのか?」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32022867
・「97%の人を上手に操るヤバい心理術」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32013107
・「こんな夜更けにバナナかよ」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21251274
・「断れる20代になりなさい!」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21457284
・「タイトルの魔力 : 作品・人名・商品のなまえ学」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21150436
龍谷ミュージアムでの図書館所蔵資料公開について
本学創立380周年を記念し、図書館所蔵資料の代表的なものを龍谷ミュージアム
において公開しています。(9月11日まで)
本願寺歴代宗主の蔵書「写字台文庫」資料、大谷探検隊将来品等、通常観覧
することがなかなかできない資料をこの機会にぜひ御覧ください。
詳細は以下(龍谷ミュージアムの案内)を御参照ください。
https://museum.ryukoku.ac.jp/exhibition/ex.html
全国高等学校ビブリオバトル 滋賀県大会を開催します。
「全国高等学校ビブリオバトル2019」の滋賀県予選として、「全国高等学校ビブリオバトル 滋賀県大会」を開催いたします。滋賀県大会でチャンプ本獲得者(優勝者)となった方は、全国大会に出場していただきます。
現在、出場者(バトラー)を募集していますので、参加希望の方は、下記のとおりご応募ください。
記
1.日 時 : 2019年10月26日(土)10:20~
2.場 所 : 龍谷大学 瀬田キャンパス
3.出場者(バトラー) : 16名(滋賀県内の高校に通う高校生)
4.応募方法:
申込みは高等学校単位でお願いします。参加を希望する場合は、9月27日までにEメール(s-lib@ad.ryukoku.ac.jp)にてご応募いただくか応募用紙に必要事項を記入の上、FAXを図書館部事務部(瀬田)(077-543-7769)宛てに送付ください(下欄の各添付資料をご覧ください)。
メールの場合は、下記の要領でお願いします。
件名:「滋賀県大会発表希望」
本文: ①学校名
②発表生徒名(ふりがな)・学年
③紹介する本のタイトル・出版社名・著者名
④担当教諭(担当司書)
⑤連絡先電話番号(高校)・メールアドレス(高校)
※ 発表者の決定が遅くなる場合、学校名だけの仮エントリーも可能です。
5.その他
・当日の観戦は申込不要です。観戦者の皆さまの投票でチャンプ本が決定します。
・ビブリオバトルの公式ルールは以下のとおりです。
【ビブリオバトル公式ホームページより】
ビブリオバトルとは?
ビブリオバトルは誰でも(小学生から大人まで)開催できる本の紹介コミュニケーションゲームです。
「人を通して本を知る.本を通して人を知る」をキャッチコピーに日本全国に広がっています!
ビブリオバトル公式ルール (ビブリオバトル普及委員会)
1. 発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる.
2. 順番に一人5分間で本を紹介する.
3. それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う.
4. 全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を
参加者全員一票で行い、最多票を集めたものを『チャンプ本』とする.
ビブリオバトル公式HP
http://www.bibliobattle.jp/
以上
【添付資料】
① 発表者募集要領.pdf
② 参加申込書(記入例)-.pdf
【瀬田ミニ展観】「学生選書ツアー おすすめ本」開催案内
今までの学生選書ツアーで選ばれた本の中からおすすめの本をピックアップ
しました。通学や雨の日の空き時間のお供として是非手に取ってみてください。
また今年の学生選書ツアーの開催予定なども随時お知らせしていきます。
期間:2019年6月13日(木)~7月26日(金)
場所:瀬田図書館 本館1階 展観コーナー
主な展示資料
・「和菓子のアン」 坂木司 31410005798
読むと和菓子が食べたくなる!個性的な人々と日常ミステリーの温かなお話。
・「雲のカタログ」 村井昭夫 鵜山義晃 31310008653
見上げれば、そこに広がる雲の世界。写真とともにたくさんの雲を紹介します。
・「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」フィリップ・K・ディック 31700015182
火星から逃亡した〈奴隷アンドロイド〉の首にかかった賞金を狙って、いざ狩りへ……!!
・「100万分の1回のねこ」江國香織 等13名 31500038391
絵本『100万回生きたねこ』を愛する作家陣による短編アンソロジー。
・「リップヴァンウィンクルの花嫁」岩井俊二 31700014578
「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」の監督による、2016年公開の映画原作。
・「パノラマ島綺譚」江戸川乱歩 31700014658
夏だ花火だ。
・「バカだけど社会のことを考えてみた」雨宮処凛31310008664
社会学部のあなたに。そうでないあなたにも。
【大宮図書館】平賀源内関連のミニ展観
平賀源内(1728~1780)は本草学、医学、蘭学などを学び、燃えない石綿や摩擦起電機(静電気発生装置)エレキテル等を発明しました。
その他、夏季の土用丑の日に鰻を食べる習慣(2019年は7月27日)も、当時(江戸時代)夏になると鰻の売り上げが落ちることに困っていたある鰻屋の主人が、
源内に相談したところ、源内は「土用丑の日は鰻の日 食すれば夏負けはなし」という看板を店先に立てたところ、店が大繁盛したことが端緒になったとされています。
今回のミニ展示では、源内が著した談義本『根南志具佐』と、源内の死後、源内の広告口上を、幕臣であり戯作者であった太田南畝が編集した『飛花落葉』を展示します。閲覧カウンター前で展示しておりますので、是非御覧ください。
【ミニ展観】AIって何もの?~『未来』を考える~展
振り返りつつ、最新技術がもたらす未来社会を考えましょう。
ミニガイダンスは7月19日まで
本や論文の探し方が分からない、新聞記事の検索や会社情報を調べてみたい。
そんな疑問にお答えするため、深草図書館では下記のとおりミニガイダンスを行っています。お気軽にお越しください。
以上
【瀬田ミニ展観】Libアド企画「インドアのすすめ」開催案内
瀬田図書館本館1階にて「インドアのすすめ」と題した展観を実施します。
Libアドメンバーが、おすすめの本を選びました。
夏の暑い今の時期は、趣味のスキルアップや未知のコンテンツに挑戦する
チャンスです!どんな本が置いてあるのか興味を抱かれた方は、ぜひ瀬田
図書館に足をお運びください。
期間:2019年7月17日(水)~2019年9月19日(木)
場所:瀬田図書館本館1階 展観コーナー
主な展示資料
・「サルビア給食室のおいしい燻製レシピ」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21578585
・「わたしの手づくり保存食百科 : ジャム、シロップ、ピクルス、燻製、ソース」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21577283
・「物語のティータイム」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32034451
・「図説紅茶 : 世界のティータイム」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32028561
・「ラストレシピ : 麒麟の舌の記憶」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32011119
・「君の膵臓をたべたい」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21604110
・「What's bonsai? : 英語で伝える盆栽の魅力」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32009445
・「きのこ盆栽」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21607853
・「トルコの伝統手芸イーネオヤ・トゥーオヤ : 針1本で作る、素敵なモチーフ飾り」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32031649
・「結ぶ・編む・組む・織る・繍う : 絵を見てわかる糸の手仕事」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32031625
・「いちばんうまくなる!:バドミントンの新しい教科書:基本動作を完全マスター」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32009407
・「たのしいインフォグラフィック入門」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32040827
・特集表面加工A to Z
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21479767
「学生選書ツアー」参加者募集!
図書館を利用していて、「こんな本が大学図書館にあればいいのに…」と思ったことはありませんか。
学生選書ツアーは、学生の皆さんが実際に書店に出向いて、図書館に置いてほしい本を書店の本棚から直接選ぶ企画です。
(既に図書館に所蔵されている資料は選書できませんので御注意ください)
下記のとおり深草図書館学生選書ツアーの参加者を募集します。
皆さんの読書への意向を図書館に反映することができる絶好の機会です。
ふるってご参加ください。
記
1.開催日時: 2019年7月17日(水)17:30~
2.開催場所: 丸善京都本店(京都BAL地下2階)
京都市中京区河原町通三条下ル
3.募集人数: 10名程度
(先着順、募集人数に達した時点で締め切る場合があります。)
4.募集期日: 2019年7月16日(火)13時まで
※深草図書館閲覧カウンターで申し込みください。
メールでも申し込みを受け付けます。
学籍番号、氏名、連絡先、電話番号を明記の上、
f-lib@ad.ryukoku.ac.jp 宛に、お送りください。
実施時の詳細は担当より後ほど連絡します。
なお、交通費は、各自での負担になりますので御留意ください。
【ミニ展観】「長尾文庫に見る老舗の引き札」の開催について
2019年度前期のREC講座の図書館提携講座「京都から見た 日本の老舗、世界の老舗」が開講されることに合わせて、本ミニ展観を企画しました。
本学図書館の重要なコレクションである長尾文庫には、多くの「引き札」が所蔵されています。引き札は、江戸中期から明治末頃にかけての広告媒体のひとつで、主として、都市部の商店などの宣伝広告のために配布した一枚摺りの印刷物です。
今回は、REC講座との連携を記念し、その中でも現存する老舗の引き札を中心に展観しました。
お馴染みのお店や商品の引き札をじっくりと御覧ください。
【ミニ展観期日:8月6日まで】
老舗の引き札 解説.pdf
REC講座「京都から見た 日本の老舗、世界の老舗」
https://rec.ryukoku.ac.jp//search/start/details/8160
<灘酒造 惣花>
<福助 堺足袋>
<東京自慢名物会 酒悦>
【大宮図書館】2019年度学生選書ツアーについて
「こんな本が大学図書館にあれば…」と思ったことはありませんか。
学生選書ツアーは、学生の皆さんが実際に書店に出向いて、図書館に置いてほしい本を
書店の本棚から直接選ぶ企画です。
(既に図書館に所蔵されている資料は選書できませんので御注意ください)
以下の内容で大宮図書館学生選書ツアーの参加者を募集します。
皆さんの御参加をお待ちしております。
(詳細は、添付資料PDFファイルを確認してください)
開催日時: 2019年7月16日(火)17:15~
開催場所: 大垣書店イオンモールKYOTO店(京都駅八条口より徒歩5分)
募集人数: 10名程度(先着順、募集人数に達した時点で締め切る場合があります。)
募集期間: 2019年7月3日(水)~7月12日(金)
※大宮図書館閲覧カウンターで申し込みください。
メールでも申し込みを受け付けます。
学籍番号、氏名、連絡先、電話番号を明記の上、
o-lib@ad.ryukoku.ac.jp 宛に、お送りください。
実施時の詳細は担当より後ほど連絡します。
なお、交通費は、各自での負担になりますので御留意ください。
<実施報告>ライブラリ―サポーター任命式
深草図書館では、2019年6月4日(木)にライブラリーサポーターの任命式を行いました。
ライブラリーサポーターは、2014年度から発足した制度で、深草図書館では現在37名(今年度新規登録者11名)の学生さんが登録し、図書館ボランティアとして図書館での様々な活動が行われています。
ライブラリーサポーターの活動については、図書館広報誌『Libれぽ』(第7号)で詳しく紹介しています。
昨年度の主な活動は下記のとおりです。
4月:図書館ガイダンスへの参加
図書館新歓企画「お花見の招待状」(謎解きゲーム)
10月:ライブラリーサポーターのおすすめ本の展示
11月:全国高等学校ビブリオバトル京都府大会の運営
12月:全国大学ビブリオバトル京都地区決戦の運営
12月:留学生クラスとの交流
3月:本願寺中央幼稚園での紙芝居上演
任命式では、図書館長からライブラリーサポーターに任命書とネームフォルダーが手渡されました。今後もライブラリーサポーターの活動に期待してください。
ライブラリーサポーターは随時、募集しています。
関心のある方はbiblio@ad.ryukoku.ac.jpまでご一報ください。
<2019年度 任命式>
<2019年度 スタンプラリー>
【ご案内】ミニ講義「多読の世界ーCurious Georgeを読みながら」の開催について
皆さんは英語の学習法の1つである「多読学習」をご存じでしょうか。
英語を使えるようにするには、英語を実際に使用する訓練をしなければなりませんが、日本に住んでいる限り、日常生活で英語を書いたり話したりする必要性は、ほとんどないといえます。
このような状況で英語力を向上させるには、まずは大量に英語を読んだり聴いたりすること、つまり英語のインプットの量を大幅に増やすことが最重要課題であると言われており、そのために効果的なのが、「多読学習」です。
今回は理工学部 谷 綾子 先生に英語の多読学習の方法や楽しみ方について「Curious George(おさるのジョージ)」を通して教えていただくミニ講義を開催します。
事前申込不要でどなたでもご参加いただけますので、是非お越しください。
【開催内容】
①開催日時 : 2019年7月16日(火)12時45分~13時15分
②開催場所 : 瀬田図書館本館地下1階ナレッジスクエア
③講 師 : 理工学部 谷 綾子 先生
④テーマ :「多読の世界ーCurious Georgeを読みながら」
多読ミニ講義ポスター.pdf
【瀬田独自企画】高校生・中学生のみなさん、夏休みは瀬田図書館へ来ませんか(8/6-8/31)
高校生、中学生のみなさんに瀬田図書館を開放いたしますので、
クールスポットとしてぜひご利用ください。
夏休みの課題についての調べものや学習に励む空間として最適です。
また、図書館本館地下1階にあるナレッジコモンズは、友達同士との
グループワーク学習(このコーナーは声を出してもOKです)などに
活用してください。映画DVDなども視聴できます。
期間 2019年8月6日(火)~8月31日(土)
時間 午前10時~午後6時(8月24日、25日、31日は、午後5時まで)
対象 高校生、中学生(在校生に限ります)
※ご来館の際には、生徒証(生徒手帳)をご持参ください。
※8月10日(土)~8月18日(日)は休館しています。
※8月24日(土)、25日(日)は、オープンキャンパスも実施しています。
【瀬田ミニ展観】「知ってみよう!!ふくしまのこと」開催案内
この度、社会学部コミュニティマネジメント学科「フクシマプロジェクト」では
瀬田図書館本館地下ナレッジスクエアにて、「知ってみよう!!ふくしまのこと」
と題した展観を実施します。福島県と聞くと、東日本大震災で大きな被害を受けた
ことや原発事故の影響はどうなのかなどいわゆるマイナスのイメージが付けられ
がちです。
一方抱えている問題も多くありますが、知らない魅力もたくさんあります!
ぜひこの展観でそれらを知るきっかけになればと思っています。
期間:2019年7月1日(月)~9月30日(月)
場所:瀬田図書館本館地下1階 ナレッジスクエア 展観コーナー
主な展示資料:
・福島本 : 福島を愛してやまない今まで無かった街ラブ本
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32062862
・福島「地理・地名・地図」の謎 : 意外と知らない福島県の歴史を読み解く!
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32062868
・福島復興学 : 被災地再生と被災者生活再建に向けて
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32059998
・原発事故と福島の農業
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32038286
・被災地福島の今を訪れて : 見て、聞いて、考えて、伝える
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32036164
・会津伝統野菜
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32003116
・食と農でつなぐ : 福島から
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21567361
・福島のおきて : フクシマを楽しむための51のおきて
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32063367
・3・11後の福島から
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21562877
・福島の記憶 : 3.11で止まった町
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32085703
【瀬田図書館】雑誌製本のお知らせ
瀬田図書館では、2019年7月2日~2019年9月末にかけて雑誌の製本作業を実施します。
製本作業の期間中は、その対象となる資料を閲覧することができません。
利用者の皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申しあげます。
・館内作業期間 2019年 7月2日(火)~5日(金)
・館外作業期間 2019年 7月6日(土)~8月31日(土)
・整理作業期間 2019年 9月2日(月)~9月27日(金)
・閲覧開始予定 2019年 9月27日(金)
・対象資料 瀬田図書館新館地下1階 配架雑誌の一部
・製本後配架場所 瀬田図書館新館地下2階
※製本作業中は原則閲覧できませんが、学術研究上必要となった場合は、カウンターまでお問合せください。
<雑誌の製本とは>
雑誌の劣化を防ぎ、長期の保管・閲覧使用に耐えられるよう、数冊をまとめて1冊のハードカバーをつける作業です。
※閲覧ができるようになるまでの間、R-WAVE(OPAC)には「状態:製本中」と表示されます。
【瀬田図書館】2019年度学生選書ツアーについて
図書館を利用していて、「こんな本が大学図書館にあればいいのに…」と思ったことはありませんか?
学生選書ツアーは、学生の皆さんが実際に書店に赴いて、書棚から本を手にとって図書館に置いてほしい本を選ぶ企画です。
今年度は、以下の内容で瀬田図書館学生選書ツアーの参加者を募集しますので、皆さんの積極的な参加をお待ちしております。
応募方法等の詳細は添付の資料を確認してください。
1 開催日時 : 2019年7月11日(木)17:30~19:00
2 開催場所 : 大垣書店フォレオ大津一里山店(大津市一里山7丁目1-1)
3 選書人数 : 7~15名(先着順、人数に達し次第、早めに締め切る場合があります。
応募人数が7名以下の場合は実施しません。)
4 募集対象 : 学部学生(対象学部:理工学部、社会学部、農学部)
「やさしい日本語」基礎講座⑤ 開講のお知らせ
「やさしい日本語」基礎講座⑤を下記のとおり開催します。
「やさしい日本語」を学ぶことは、就活で注目される「コミュニケーション能力」の向上にも役立つといわれています。
皆さんの積極的な参加をお待ちしています。
<講師>
本学非常勤講師 近藤正憲先生
<日時>
6月19日(水)、6月20日(木)
*いずれの日も15時~15時45分に開講します。
*両日とも講座の内容は同じです。
*両日の受講も可能です。
*事前申込は不要です。
<場所>
深草図書館 2階 グループワークルーム4
<講座名>
「やさしい日本語」と私たち―人生に「やさしい日本語」を取り入れる方法を考える―
<目標>
「やさしい日本語」を使って、自分が何かをしてみる計画(妄想でもいい)を披露します。
<講師からのメッセージ>
最終回である今回は、「やさしい日本語」について自分ができそうなことを参加者同士で話し合います。また講師が考えている「やさしい日本語」への夢もお話します。
【大宮図書館】新元号「令和」関連のミニ展示
元号が「令和」に改元されてから1ヶ月が経過しました。
大宮図書館では、閲覧カウンター前の展示ケースでミニ展示を6月6日より開催します。
今回は、令和の典拠とされている『万葉集』と『万葉集』に影響を与えたかもしれないとされる
「帰田賦(きでんのふ)」が収録されている中国の書物『文選(もんぜん)』を紹介します。
また、大宮図書館ナレッジコモンズ及び入退館ゲート前において主として『万葉集』や元号に
関連する所蔵資料を先日から集約展示しています。此方は手にとって御覧頂けます。
大宮図書館を御利用の際、お時間があればあわせて御覧ください。
「やさしい日本語」基礎講座④ 開講のお知らせ
「やさしい日本語」基礎講座④を下記のとおり開催します。
「やさしい日本語」を学ぶことは、就活で注目される「コミュニケーション能力」の向上にも役立つといわれています。
皆さんの積極的な参加をお待ちしています。
<講師>
本学非常勤講師 近藤正憲先生
<日時>
6月5日(水)、6月6日(木)
*いずれの日も15時~15時45分に開講します。
*両日とも講座の内容は同じです。
*両日の受講も可能です。
*事前申込は不要です。
<場所>
深草図書館 2階 グループワークルーム4
<講座名>
「『やさしい日本語』を作ろう―話しことば編―」
<目標>
1.「『やさしい日本語』作成のためのガイドライン」の話しことば編を読み、「やさしい日本語」作成の基本を学びます。
2.「やさしい日本語」を使ったアナウンス文を作ります。
<講師からのメッセージ>
今回は外国人にわかりやすい日本語の話し方を考えます。全体的にゆっくりと、適度にポーズを入れてはっきり話しましょう。原稿にはやさしい言葉を使って、文法も簡潔にしてください。
今回の目標はアナウンス文の作成です。ぜひご参加ください。
ライブラリ―サポーター企画「スタンプラリー」を実施します。
深草図書館では、新入生歓迎イベントとして、スタンプラリーを実施します。
スタンプラリーでは、深草図書館の各階を回っていただき、該当する場所でスタンプを押印します。スタンプ押印用紙は、B1階・1階・2階の入退館ゲート付近に用意しておりますので、各自で自由にお取りください。
各階のスタンプ押印場所には、それぞれ漢字が一文字ずつ掲示されています。深草図書館のB2階~3階(2階は8号館部分にもスタンプを設置しています)の各フロアを巡り、スタンプを押しながら、漢字を確認してください。確認した6つの漢字を並び替えて一つの言葉を完成してください。完成者には、大学記念品を贈呈します。
この企画は、ライブラリーサポーターの発案・企画によるもので、学生の皆さんに深草図書館について、様々な視点から馴染んでいただくことを目的としています。
一人でも多くの学生の皆さんに参加していただき、深草図書館の利用をより深め、充実した学生生活の一歩としてください。
☆実施期間
5月28日(火)~6月14日(金)
☆スタンプ押印用紙配置場所<自由にお取りください>
深草図書館 B1階・1階・2階の各入退館ゲート付近
☆答え合わせ・記念品受け渡し場所、日時
深草図書館 1階入退館口横 ライブラリーサポーターデスク
◎6月10日(月)~6月14日(金) 12時30分~13時
※なお、記念品は正答者・先着100名分を用意しています。
◎ライブラリーサポーターは、学生の視点を図書館の運営に反映させるために様々な活動を行っています。ライブラリーサポーターの活動に関心のある方は、下記のアドレスまでお問い合わせください。
biblio@ad.ryukoku.ac.jp
【瀬田ミニ展観】「海外の生活を疑似体験しよう!」
誰にでもチャレンジ出来るレベルの図書を揃えている英語の多読用図書。
2回目となる展観では、本を読むことで海外の生活を疑似体験出来るような
図書を紹介します。
例えば、アメリカのある架空の町で同じ高校に通う高校生たちが主人公で、
等身大の高校生が描かれているシリーズや(Foundations Reading Library)、
主人公の多くが大学生で、シリーズとおして複数の主要人物が共通して登場
する、大学生にはうってつけの大人気シリーズも(Page Turners)!
内容も、例えばアメリカの大学入学初日の物語や、美人女子大生をめぐる
三角ならぬ四角関係等、身近な話題から興味をそそるものが多数。
日本の英語学習者を熟知した監修者の作品は、読者の心を掴む内容になって
おり、思わず時を忘れて読んでしまうことでしょう。
学生生活などの身近なトピックから、英語の理解を深めてみませんか?
期間:6月10日(月)~8月2日(金)
場所:瀬田図書館本館1階 展観コーナー
主な展示資料
・Foundations Reading Library
・Page Turners
【瀬田ミニ展観】グリーン・グリーン ―植物と生きる―開催案内
緑が美しい時期になりました。今回のテーマは「植物と生きる」本です。
植物と「出会う」本、植物を「知る」本、植物を「育てる」本、そして植物
を通じて地球や環境を「考える」本をそれぞれ集めました。
これから研究テーマを考える農学部の方はもちろん、社会学部、理工学部の
方にも手に取りやすい図書が盛りだくさんです。
この初夏は瀬田図書館でじっくり植物の世界に浸ってみてはいかがでしょうか。
期間:2019年6月3日(月)~7月31日(水)
場所:瀬田図書館本館1階 展観コーナー(新聞コーナー前)
主な展示資料
・「教えてくれたのは、植物でした」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21593774
・「畑のある生活」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21582294
・「樹木葬という選択」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21628164
・「不可思議プランツ図鑑」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21607981
・「怖くて眠れなくなる植物学」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32035584
・「育てて楽しむ手のひら園芸」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21608057
・「写真集 龍谷の森」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21411171
・「グリーン・エコライフ」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21576320
・「森林回復へのロードマップ」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21376598
【瀬田ミニ展観】レポート・論文展(前期編)開催案内
大学生となり初めてレポートや論文を書くことに…。でもどうやって書けばいいんだろう?
そもそもレポートって何?論文との違いって??なんて方も安心!1から、レポート・論文に
ついて学ぶことができる資料展となっております。
卒論作成に向けて、今から技術を磨きたい!という方にも興味を持っていただけるような
資料も展示しておりますので、どなたでもお気軽にご利用ください。
期間:2019年6月1日(土)~7月31日(水)
場所:瀬田図書館本館1階 展観コーナー
主な展示資料
・「ゼロからわかる大学生のためのレポート・論文の書き方」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21465348
・「論文の教室 : レポートから卒論まで」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21504690
・「学生による学生のためのダメレポート脱出法」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21579339
・「まずは、書いてみる」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32026037
・「レポート・論文をさらによくする「書き直し」ガイド」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21618469
特別展観「2019年度龍谷大学カレンダー」挿画原本展の開催について
本年は本学が創立380周年を迎える記念の年となります。このため、新入生を中心に配布している「2019年度 龍谷大学カレンダー」は、本学のこれまでの歩みを、本学が所蔵する諸記録で紐解くとともに、時代背景を彩る絵図や写真を併せて紹介しています。
今回の深草図書館特別展観では、この挿画の原本を展示しています。展観をとおして、当時の本学の息吹きを感じ取って頂き、380年の佳節を共に祝して頂ければと存じます。
<開催期間>
2019年5月17日(金)まで
<展示作品リスト>
2019年度龍谷大学カレンダー挿画原本展pdf.pdf
<会場>
深草図書館 1階 展観スペース
「やさしい日本語」基礎講座③ 開講のお知らせ
「やさしい日本語」基礎講座③を下記のとおり開催します。
「やさしい日本語」を学ぶことは、就活で注目される「コミュニケーション能力」の向上にも役立つといわれています。
皆さんの積極的な参加をお待ちしています。
<講師>
本学非常勤講師 近藤正憲先生
<日時>
5月22日(水)、5月23日(木)
*いずれの日も15時~15時45分に開講します。
*両日とも講座の内容は同じです。
*両日の受講も可能です。
*事前申込は不要です。
<場所>
深草図書館 2階 グループワークルーム4
<講座名>
「『やさしい日本語』を作ろう―書きことば編―」
<目標>
1.「『やさしい日本語』作成のためのガイドライン」を読み、「やさしい日本語」作成の基本を学びます。
2.「やさしい日本語」を使ったポスターを作ります。
<講師からのメッセージ>
今回から「やさしい日本語」の具体的な作り方の勉強に入ります。今回の授業の前半は、総論的な「やさしい日本語」の作り方を勉強し、後半は「やさしい日本語」の書き言葉を中心に練習をします。スマホを使って「やさしい日本語」になっているかどうかを確認する方法も紹介します。あわせてピクトグラムを利用したわかりやすい広告を考えます。
今回以降は、何らかの問題意識をもって参加してくれる人、例えば、外国人に「うちのサークルに入ってほしい」とか「大学の近くにあるおすすめのお店を紹介したい」とか、「ふるさとのいいところを紹介したい」などという具体的な目標を持った人にお勧めです。自分なりのテーマを宿題にします。また、「何もわからないけど、時間が空いたから来ました」という方ももちろん歓迎します。
【瀬田ミニ展観】「令和」~和にちなんだ本を集めました~開催案内
瀬田図書館本館1階にて「「令和」~和にちなんだ本を集めました~」
と題した展観を実施します。
Libアドメンバーが、おすすめの本のおすすめの一文を選びました。令和
という新しい時代を迎えた今こそ「和」という文化を知るタイミングです!
どんな本が置いてあるのか興味を抱かれた方は、ぜひ瀬田図書館に足を
お運びください。
期間:2019年5月14日(火)~2019年7月16日(火)
場所:瀬田図書館本館1階 展観コーナー
主な展示資料
・「和風の装飾」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21092086
・「和風金物の実際 : デザインと使い方」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21536898
・「箸袋でジャパニーズ・チップ! : テーブルのうえで見つけたいろんな形」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32072591
・「東北大学日本食プロジェクト研究室の簡単いきいきレシピ」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32065532
・「日本のファッションカラー100:流行色とファッショントレンド1945-2013」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21555168
・「色の辞典」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32069116
・「お茶の科学:「色・香り・味」を生み出す茶葉のひみつ」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32026447
・「聞き置き着物と日本人:つくる技、着る技」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21317854
「やさしい日本語」基礎講座② 開講のお知らせ
「やさしい日本語」基礎講座②を下記のとおり開講します。
「やさしい日本語」を学ぶことは、就活で注目される「コミュニケーション能力」の向上にも役立つといわれています。
皆さんの積極的な参加をお待ちしています。
<講師>
本学非常勤講師 近藤正憲先生
<日時>
5月8日(水)、5月9日(木)
*いずれの日も15時~15時45分に開講します。
*両日とも講座の内容は同じです。
*両日の受講も可能です。
*事前申込は不要です。
<場所>
深草図書館 2階 グループワークルーム4
<講座名>
「外国人の日本語に耳を傾ける」
<目標>
1.外国人の日本語を読んだり聞いたりして、発話者の発話意図を探ります。
2.背景にある日本語と外国語の違いを考えます。<
<講師からのメッセージ>
外国人の友だちから「コーヒーヲ飲ミタイデスカ。」と聞かれて、「そう聞かれると『飲みたい』と言いづらいよな。」と思ったことはありませんか。
「アナタノ、アノ服カッコイイデスネ。」と言われて、「どの服だろう?」と思ったら、自分が今着ている服の話だったということはありませんか。
出席確認の時、その場にいないAさんについて、外国人の友だちが「Aサンハ来テイマス。」と言っていたけど、「あれ?あいつはまだ来てないよ。」と思ったことはありませんか。
今回は日本語を学習中の人のたどたどしい日本語の裏にあるメカニズムに目を向けることによって、話している人の発話意図を汲み取る方法をテーマにしたいと思います。
具体的には外国人の誤用例を見ながらその発話意図を考えてもらいます。外国人の誤用の背景にある日本語の特殊性に気がつくと、外国人にとってわかりやすい日本語を話すヒントになります。ご自身のコミュニケーション能力向上のためにぜひご参加ください。
【瀬田ミニ展観】「日本経済新聞の読み方講座」展開催案内
毎年大人気のミニ講義、「日本経済新聞の読み方講座」の講師 佐藤龍子先生(農学部)
おすすめの図書や、就活に役立つ本をピックアップしました。
就活生だけでなく、インターンシップに挑戦する新入生や2回生の方にも、役立つ情報が
満載です。
是非、お立ち寄りください。
期間:2019年4月17日(火)~2019年5月22日(水)
場所:瀬田図書館本館地下1階 ナレッジスクエア展観コーナー
主な展示資料
・「どうして仕事をしなければならないの? : アクティブ・ラーニングの実例から」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32048490
・気づきが導く!成功!キャリアデザイン
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32060543
・理工系学生のためのキャリアナビゲーション : 就職活動準備ワークブック
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32069402
・新時代のキャリア教育と職業指導 : 免許法改定に対応して
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32070105
・未来を変える会社 : 就活NEXT ; 2020年度版
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32072868
ライブラリーサポーターを募集します!
ライブラリーサポーター募集!!
龍谷図書館では、学部生・短大生の皆さんを対象として、ライブラリーサポーターを募集します。
皆さんの視点やアイデアを反映させ、龍谷大学図書館をさらに使いやすい、快適な空間にしていくために一緒に活動しませんか!
◎対象:本学学部生・短大生
◎活動内容
学生にとって親しみやすい図書館づくりのための様々な活動を予定しています。
活動の詳細については、ライブラリーサポーターの皆さんとの話し合いで決めていく予定です。
昨年度は下記のような活動を行いました。
①図書館ガイダンスでのライブラリーサポーター活動の紹介
②図書館新入生歓迎企画・謎解きゲームの実施
③留学生クラスでの日本の図書や文化の紹介
④全国高等学校ビブリオバトルの運営
⑤ライブラリーサポーターのお薦め本の展示
⑥京都女子大学「図書活スタッフ」との交流
⑦全国大学ビブリオバトルの運営
⑧留学生クラスでの紙人形劇上演と交流
⑨本願寺中央幼稚園での紙人形劇上演
⑩図書館広報誌『Libれぽ』の発行
など
◎活動時間
ボランティアスタッフですので、時間の拘束はありません。
授業の合間などの、皆さんの空いている時間で自由に活動してください。
◎活動場所
深草図書館、大宮図書館、瀬田図書館
◎応募締切
2019年5月10日(金)17時
◎応募方法・応募用紙提出先
「ライブラリーサポーター応募用紙」に必要事項を記入して、各図書館カウンターに提出してください。
サポーター応募用紙 2019.doc
*問い合わせ先:龍谷大学図書館 biblio@ad.ryukoku.ac.jp
以上
【瀬田ミニ講義】日本経済新聞の読み方講座の開催について
農学部佐藤先生による「日本経済新聞の読み方講座」を開催します。
「日本経済新聞の読み方講座」は毎年大好評の講座で、4月17日と18日の2回開催します。
今回この講義中は食事をしていただけます!!お昼ご飯を食べながら講義を受講できますので、是非お越しください!!
テーマ :日本経済新聞の読み方講座
講 師 :農学部 佐藤 龍子 先生
日 時 :4月17日(水) 12:45~13:25
4月18日(木) 12:45~13:25
場 所 :瀬田学舎 2号館103教室
申 込 :事前申込不要でどなたでもご参加いただけます。
内容紹介 :
文系の大学生なら読めて当たり前!? 理系ならかっこいい!? そんな日経新聞の読み方を知って、学生生活を豊かにし、就活に備えましょう。
龍大生なら無料で使える日本経済新聞のデータベース「日経テレコン」の使い方も紹介します。
日本経済新聞の読み方講座.pdf
【瀬田ミニ展観】「英語多読をはじめよう!」開催案内
今回の展観は、「英語多読展観シリーズ」全5回の第1回です。
学校で英語を一生懸命に学習しても書いたりしゃべったりすることは満足に
できないということを、多くの人が実感していると思います。英語を使えるよ
うにするには、英語を実際に使用する訓練をしなければなりません。
しかし日本に住んでいる限り、日常生活で英語を書いたり話したりする必要性
は、ほとんどないといえます。
このような状況で英語力を向上させるには、まずは大量に英語を読んだり聴
いたりすること、つまり英語のインプットの量を大幅に増やすことが最重要課
題であると言われています。英語のインプットを増やすために効果的なのが、
「多読学習」です。
幅広いレベルの図書を揃えていますので、ご自身に合うレベルの本を、一度手
に取ってみませんか?
場所:瀬田図書館本館1階 展観コーナー
期間:4月15日(月)~5月31日(金)
主な展示資料
・Oxford Reading Tree
・Oxford Project X
・Pearson English Kids Readers
・My First I can Read! (Biscuitシリーズ、Little Critterシリーズ、
Mittensシリーズ)
・Ready-to-Read(Henry and Mudgeシリーズ、Oliviaシリーズ)
・Curious George シリーズ
以下のうち童話や昔話類
・I can Read!
・Step into Reading
・Usborne First Reading
(Musicians of Bremen, Noah's Ark, Cinderella, Sun and Windなど)
「やさしい日本語」基礎講座① 開講のお知らせ
「やさしい日本語」基礎講座①を下記のとおり開催します。
「やさしい日本語」を学ぶことは、就活で注目される「コミュニケーション能力」の向上にも役立つといわれています。
皆さんの積極的な参加をお待ちしています。
<講師>
本学非常勤講師 近藤正憲先生
<日時>
4月24日(水)、4月25日(木)
*いずれの日も15時~15時45分に開講します。
*両日とも講座の内容は同じです。
*両日の受講も可能です。
*事前申込は不要です。
<場所>
深草図書館 2階 グループワークルーム4
<講座名>
「やさしい日本語」基礎講座①
―えっ、いまそんなんなってたんだ!!―
<講師からのメッセージ>
「最近話題になる外国人材の受け入れって私たちにどんな関係があるのかな?」そんな疑問をもったあなた、大きな変化はすぐそこまで来ています。大学も職場も地域社会も外国人が増えていきます。皆さんは、日本にいても、外国にいても、外国人と一緒に学び、一緒に働き、外国人と共に地域社会で生きていくことになるのです。
そんな社会に生きるうえで大切なのは、文化を異にする人とのコミュニケーションです。相手の言いたいことを汲み取り、相手に自分の言いたいことを伝えることは、どんな場面でも必要なことです。その時のために皆さんの「日本語」を見直しませんか。外国人に伝わりやすい日本語は、高齢者にも、障碍者にも、年少者にも理解しやすいものです。そんなヒントが「やさしい日本語」にはあります。
今回は日本の高齢化と外国人労働者の増加について概観した上で、この講座でお話しする「やさしい日本語」についてご紹介します。
【大宮ミニ展観】『史記』と『書経』
2019年度を迎えるとともに、「平成」の元号も4月30日迄で
5月1日から新元号「令和」に改元されます。平成の時代は、30年余り続きましたが、私たちの生活や価値観が大きく変化した時代でもありました。
「平成」の典拠は、中国の歴史書である『史記』五帝本紀の「内平外成(内平かに 外成る)」、
儒教の経典の一つである『書経』大禹謨の「地平天成(地平かに天成る)」です。国内・国外とも平和が達成されるという意味が込められています。
今回のミニ展示では、「平成」の典拠となった『史記』と『書経』を展示します。新元号の「令和」を迎える前に、
「平成」を振り返っていただければ幸いです。(5月24日頃まで大宮図書館閲覧カウンター前で展示しています)
【『本願寺新報』掲載】ライブラリーサポーター活動報告<仏教活動奨学生・活動報告>
『本願寺新報』第3333号(2019年3月20日).jpg
3月5日(火)、ライブラリーサポーターは「本願寺中央幼稚園」に出かけ、紙人形劇「ふたりのよい王さま」を上演しました。当日は年中組(4歳児から5歳児)の2クラス(61名)が対象となりました。本願寺中央幼稚園は、大宮図書館に隣接しており、本学とも所縁の深い幼稚園で、ライブラリーサポーターの訪問は2年目となります。
ライブラリーサポーターは幼児教育について専門には学んでいないため、紙人形劇の上演にあたっても、いろいろと試行錯誤がありました。「ふたりのよい王さま」は、『ジャータカ物語』(岩波少年文庫)に所収されていますが、その内容は幼稚園児には少し難しいところもあるように思われました。
そのため、上演後には、園児の参加意識を高めるためクイズタイムを実施しました。動物などの名前当てクイズに園児達は大喜びで、クイズ終了後にはそれぞれのクラス代表の園児に、ライブラリーサポーターから折り紙で造ったメダルや手裏剣、箱などをプレンゼントしました。
ライブラリーサポーターは本学の「2018年度仏教活動奨学生(懸賞企画部門)」に採用されています。「紙人形劇で仏教を!」と題したその企画では、仏典童話の読み聞かせ、クイズなど触れ合いの場を提供することを予定していましたので、今回の紙人形劇の上演もその活動の一環といえます。https://www.ryukoku.ac.jp/shukyo/award/index.html
学外でのこのような活動には初めて参加するライブラリーサポーターもいましたが、先輩サポーターとともに、今年度も活動を終えることが出来ました。新しいことを企画・立案し、準備作業を行い、実行することをとおして、ライブラリーサポーターの今後の活動の糧に繋がるものを一つでも得られたならば、今回の経験は貴重なものであったと思われます。新年度もライブラリーサポーターの活動に注目したいと思います。
最後となりますが、今回の活動にあたり大きな理解とご協力をいただきました本願寺中央幼稚園の日野園長、小池先生にあらためてお礼申し上げます。
◎幼稚園での上演に先立ち、1月11日にライブラリーサポーターは本学の留学生クラス(JEP Kyoto)で、今回と同様の紙人形劇を上演し、留学生との交流も行いました。
◎ライブラリーサポーターは、図書館活動を学生視線から捉え、様々な活動を実施しています。ライブラリーサポーターの活動に関心のある方は、下記のアドレスまでお問い合わせください。
biblio@ad.ryukoku.ac.jp
【瀬田ミニ展観】「滋賀の本 -30周年!瀬田キャンパス-」開催案内
滋賀で一人暮らしをはじめた新入生のみなさんにおすすめの展観です!
「滋賀の本」をテーマに、滋賀県の「いいところ」や「いいもの」に関する図書をご紹介します。
あなたの知らない滋賀を発見してみませんか?
また今年は瀬田キャンパス開設30周年をテーマに、瀬田キャンパスの30年間のニュース
を知ることができるコーナーもご覧いただけます!
みなさんのお越しをお待ちしています。
期間:2019年4月9日(火)~2019年5月30日(木)
場所:瀬田図書館本館1階 新聞コーナー前展観コーナー
主な展示資料
・「滋賀あるある 」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21596180
・「びわ湖 : 葛籠尾崎湖底遺跡の謎を解き明かす 」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32056610
・「クックしが : 地産食材かんたん新レシピ」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32039141
・「好きです、近江の仏像」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32011199
・「「琵琶湖」の絶景を望む近江の山歩き16選」
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21624417
【瀬田ミニ展観】「花より だんご展」開催案内
「表紙を見て美味しそう!中身を読んで美味しそう!!作って・食べて美味しかった!!!」と
3種類の「美味しい」をご堪能いただけるような図書をご紹介いたします。
ジャンルは、お寿司やとんかつから始まり、食後のデザートにぴったりな、ケーキや和菓子
の本など、多岐にわたる「美味しい」本をご用意してお待ちしております。
「お花見よりご飯に興味がある!」そんな方は是非ナレッジスクエアへお越しください!
そうでない方も、お昼ご飯や、今夜のご飯のお供の発見に是非どうぞ!!
期間:2019年4月1日(月)~2019年4月30日(火)
場所:瀬田図書館本館地下1階ナレッジスクエア 展観コーナー
主な展示資料
・『鮨 : すきやばし次郎 : 美・職・技』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21576321
・『とことん!とんかつ道』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21548066
・『いちごのお菓子』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32030132
・『ときめく和菓子図鑑』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32025343
・『おにぎり : 47都道府県のおにぎりと、米文化のはなし。』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21577198
【瀬田ミニ展観】「新生活応援!大学生活のいろは」開催案内
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!
これから始まるみなさんの新生活を応援するため、
瀬田図書館にて「新生活応援!大学生活のいろは」と題した図書展示を実施します。
大学での学びに関する本や、課外活動や一人暮らしに役立つ本などを多数取り揃え
ています。
もちろん在学生の方々のご利用も大歓迎です。
展示資料は、貸出可能です。みなさんのご来館をお待ちしております。
期間:2019年4月1日(月)~2019年4月30日(火)
場所:瀬田図書館本館1階 展観コーナー
主な展示資料
・『大学生活マネジメント・ブック』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21599585
・『話し方教室 : 誰とでも10秒でうちとける』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21623081
・『ブラックバイト : 体育会系経済が日本を滅ぼす』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32026032
・『ゼロからはじめる自炊の教科書』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21576196
・『MOMENT』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21395430
【瀬田ミニ展観】~ようこそ龍大へ~新1回生向けミニ展観 開催案内
新しく入学された1回生のみなさんに図書館を身近に感じてもらうためのミニ展観を企画しました。
ミニ展観では、有意義な学生生活の送り方や料理本、新しい趣味、学生時代に取っておきたい
資格等を紹介します。
大学図書館を使ったことがある人もない人も、一度図書館に立ち寄ってみませんか?
あなたの大学生活の良きパートナーとなる本がきっと見つかります。
期間:2019年3月19日(火)~2019年5月13日(月)
場所:瀬田図書館本館1階 展観コーナー
主な展示資料
・『大学生活を極める55のヒント』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21622444
・『メールの文章力の基本:大切だけど、誰も教えてくれない77のルール』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32046442
・『だれも教えなかったレポート・論文書き分け術』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32038310
・『社会福祉を学ぼうとする学生へのメッセージ』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21435137
・『科学が証明する新・朝食のすすめ』香川靖雄著
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21575246
・『青春18きっぷパーフェクト・ガイド : 誰でも使える : 使いこなす&乗りつくす!』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21541816
・『アルバイト・トラブル : こんなときどうする!?』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21027669
【大宮図書館ミニ展観】「師と弟子のお話」のお知らせ
大宮図書館では、
2019年2月18日(月)から3月29日(金)まで
閲覧サービスカウンター前の展示スペースでミニ展観をおこなっています。
今回は「師と弟子のお話」をテーマとし、書物で伝えられてきた師と弟子の伝記や逸話を紹介します。
一つは、専修念仏の教えを説いた法然とその教えから浄土真宗を開いた親鸞聖人の話、
もう一つは、中国秦代末の隠士黄石公と漢王朝を建てた劉邦の軍師であった張良の話です。
今回の展示を通して、古くから伝えられる師と弟子の関係を振り返ってみてください。
【深草ミニ展観】涙活展
深草図書館では、悲しみや嬉しさがこみあげる感動的な小説のほか、泣くことの心理的効果を探究する資料を集め、1階では、本の資料。地下1階AVコーナーでは、視聴覚資料を展示します。
卒業など多くの別れを迎える季節、心をリセットし新生活へ向けて前向きなスタートを後押しする涙活(るいかつ)企画となっています。
期間:2019年2月1日~3月末(予定)
場所:深草図書館 1F展観スペース他
【瀬田ミニ展観】世界の「美味しい!」本の旅 開催案内
世界の「美味しい!」本の旅と題して、食文化をグローバルに考えるきっかけになるような
図書をご紹介します。各地の伝統料理をはじめ、屋台や朝ごはんなどのローカルフードに至る
まで、食文化の違いや共通点を知ることができる本を中心に集めました。
図書館を出発点に、世界中の「美味しい!」に出会う旅に出てみませんか。
期間:2018年2月2日(土)~2019年3月25日(月)
場所:瀬田図書館本館1階 展観コーナー
主な展示資料
・『文化を食べる文化を飲む : グローカル化する世界の食とビジネス』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32031438
・『歴メシ! : 世界の歴史料理をおいしく食べる』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32035111
・『世界のおばあちゃん料理』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32031487
・『世界のお弁当 : 心をつなぐ味レシピ55』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32010121
・『世界の屋台メシ』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32031652
・『おうちで作る世界の朝ごはん』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB32031541
・『英国一家、日本を食べる』
https://opac.ryukoku.ac.jp/iwjs0005opc/BB21529403